最終更新:

371
Comment

【3138842】星光、西大和、東大寺 2014

投稿者: いよいよ   (ID:EKkn1dF334A) 投稿日時:2013年 10月 08日 13:33

この3校を3日に渡り受験予定の保護者同志で語り合いませんか?
諸先輩方の経験談もお聞かせ願えましたら有難いです。

3日続けての受験。
3日目など疲れ切っている様な気がするのですが・・・
星光がダメだった場合は尚更な気もします。^^;

直前まで
皆様と励まし合っていけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 36 / 47

  1. 【3231483】 投稿者: 灘がきびしい  (ID:lWqagfEBsTk) 投稿日時:2014年 01月 07日 16:29

    灘の推移

    --------21年度 22年度 23年度 24年度 25年度
    募集人員---180---180---180---180---180
    志願者数---583---513---564---616---638---682
    欠席者数----15----12----12----10----15
    受験者数---568---501---552---606---623
    合格者数---210---205---207---216---222
    倍率-------3.24--2.85--3.13---3.42--3.54
    実質倍率----2.70--2.44--2.67--2.81--2.81
    入学者数---182---181---187---186---


    灘の1月6日午後3時現在の出願者数は、682名。
    昨年も実質倍率2.81倍と、きびしかったのに
    さらに44名増。
    22年度を底に年々、増加傾向にあった倍率が今年は3.8倍。
    実質倍率も3倍を超えるのは確実。
    3人に2人が不合格。
    近年稀に見る、きびしい受験となりそうです。
    450名程は灘落ちになる模様。

    増えた要因ははっきりしませんが、
    ともかく実力があっても、
    当日のでき次第では落ちるきびしい受験となりそうです。

    灘落ちが押し寄せる洛南・東大寺・西大和も影響を受けそうです。

  2. 【3231526】 投稿者: えと  (ID:wvDg3.dvug2) 投稿日時:2014年 01月 07日 17:33

    東大寺は減ってます
    灘の実質倍率は上の数値とは違ってホームページではわかりません
    別の地域からの受験も多数です

  3. 【3231637】 投稿者: 灘がきびしい  (ID:lWqagfEBsTk) 投稿日時:2014年 01月 07日 19:23

    志願者数が大きく増えているのは事実ですよね。
    過年度にも別の地域からの受験者はそこそこいました。
    さらに別の地域からの受験者が大きく増えた情報でもあるのですか?

  4. 【3231647】 投稿者: ↑  (ID:ZuC3SyKnjEk) 投稿日時:2014年 01月 07日 19:33

    灘校ホームページ参照
    昨年のですが都道府県別の志願者数合格者数が載っています

  5. 【3231965】 投稿者: ふむ  (ID:cmb9xMYGCF2) 投稿日時:2014年 01月 08日 00:26

    灘はもの凄い倍率ですね。

    でも、洛南・東大寺・西大和は試験日程が違うので
    まともに影響を受けているとは思えない。

    西大和は灘と言うよりむしろ女子募集に伴う男子募集の影響がありそう。

  6. 【3231982】 投稿者: 原因  (ID:a/R8Ve/2LVU) 投稿日時:2014年 01月 08日 00:53

    他でも解説されていますが、チャレンジ組が増えたのです。

    その原因は、午後入試やコース制の学校が受験日程を増やし、
    併願しやすい学校が、極端に増加したためです。

    それだけです。

  7. 【3231985】 投稿者: うん  (ID:mBa4ry0sp/.) 投稿日時:2014年 01月 08日 01:02

    極端なチャレンジ増加だろう
    でも特攻が増えると学校にとっては迷惑なんだよね
    筑駒の例もあるしさ
    別地域の動向はどうだろ

  8. 【3232135】 投稿者: 灘がきびしい  (ID:lWqagfEBsTk) 投稿日時:2014年 01月 08日 09:22

    灘は2日間入試で、問題の質もハイレベル。
    記念受験だけで受けるには2日間はもったいない。
    特攻と言えど、そこそこのレベルだと思います。
    灘でも、もう一度試験をやりなおせば、半分は入れ替わると
    昔から言われています。
    実質倍率が3倍にも達すればなおさらです。
    絶対受かると言えるのは、各塾のトップクラスだけでしょう。
    中受は浪人する訳にはいきません。
    公立中学も、このレベルの子には無意味でしょう。
    当然、併願が前提になります。
    灘をチャレンジする子なら、
    洛南・東大寺・西大和ぐらいには止まりたいのではないでしょうか。
    他にも併願しやすい学校が、極端に増加したためだと私も思います。
    できる子はとりあえず灘をチャレンジする。
    併願しやすい学校が増加し、併願体制が整った事が
    生徒の心を後押ししているのだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す