最終更新:

371
Comment

【3138842】星光、西大和、東大寺 2014

投稿者: いよいよ   (ID:EKkn1dF334A) 投稿日時:2013年 10月 08日 13:33

この3校を3日に渡り受験予定の保護者同志で語り合いませんか?
諸先輩方の経験談もお聞かせ願えましたら有難いです。

3日続けての受験。
3日目など疲れ切っている様な気がするのですが・・・
星光がダメだった場合は尚更な気もします。^^;

直前まで
皆様と励まし合っていけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 44 / 47

  1. 【3251917】 投稿者: 結局  (ID:aEqwq0w0Fjo) 投稿日時:2014年 01月 22日 23:26

    東大寺を第一志望にするなら4科にするのが安全。3科の150人は灘や、他校の上位陣が主であまり入学しないんじゃないでしょうか?

  2. 【3251922】 投稿者: はて  (ID:Kp29sLXBqwc) 投稿日時:2014年 01月 22日 23:27

    三科合格の大半は辞退される方ですよね?

  3. 【3251927】 投稿者: 均等配点  (ID:O4iSUbN4Mnc) 投稿日時:2014年 01月 22日 23:28

    東大寺は他の学校と違って四科均等配点ですから、理科が飛び抜けて出来る子は他校より有利です。
    算数が難しい分、算数が得意な子と苦手な子で、かなりの点差が出る。
    国語と社会ではそれほど差はつきませんよね。

    理系得意か、全科目それなりに出来る子が合格しやすいのでは?

  4. 【3251950】 投稿者: 分析力  (ID:ktvgMKLYg/Q) 投稿日時:2014年 01月 22日 23:41

    理系有利と言ってる人は本当に科目ごとの得点表と合格最低点を見てますか?
    どう見ても国語社会が有利です
    上位4割が合格しているので、3科目受験者からも合格がでるのは当たり前だし、他の人の指摘通り辞退する人数も考えないといけない
    これから受験する人は正しい分析力がないと選択を誤ります
    東大寺は社会をやらないと駄目です

  5. 【3251951】 投稿者: 花  (ID:F1muly/2EBY) 投稿日時:2014年 01月 22日 23:42

    いやむしろ様、3科様に同意です。

    3科合格の息子によると、算理ともに灘っぽかったのと、甲陽の過去問を改造した感じで解き易かったようです。
    なので、逆に社会を受けた子はあまり見たことの無い難問に感じたのかもしれません。

  6. 【3251953】 投稿者: まったく  (ID:oQp0tx1K9Dc) 投稿日時:2014年 01月 22日 23:43

    算数と理科で合格できた3科受験生はおそらくほとんど灘に流れるでしょうね。
    つまり灘落ちを拾えないってこと。これは痛いでしょう。
    学校は何を考えているのでしょうか。
    算数の問題を難化して算数の得意な子を取りたかったのかもしれないけれど、
    みんな灘に持っていかれますよ。
    何か学校に意図があってのことでしょうかね?

  7. 【3251954】 投稿者: チャレンジ  (ID:KIYIopu5RfM) 投稿日時:2014年 01月 22日 23:43

    東大寺を三科受験で合格をいただきました。第一志望は星光。東大寺はチャレンジ入試でしたので、合格をいただき正直嬉しいより驚きの方が大きく、今後の自信と励みになると思っております。我が家以外にも東大寺をチャレンジ入試された方は多く、中にはせっかく東大寺に受かったのだからと変更される方もよく聞きます。確かに分布表を見ると社会が有利なように思えますが、算理が難しいだけに取るべきところを取れたお子さんが合格出来たのではと考えます。

  8. 【3252076】 投稿者: 東大寺は  (ID:B.I9r/o0XnA) 投稿日時:2014年 01月 23日 02:44

    東大寺は洛南と同日入試になってから灘落ちはほとんどいませんよ
    それに灘落ちのいた頃と今では進学実績もほとんど変わりません。
    東大寺ほどのブランド校だと、灘落ちが抜けたぶん入ってくる地元の優秀者も、充分東大、京大、難関医学部に合格していくので、かわりないのでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す