最終更新:

371
Comment

【3138842】星光、西大和、東大寺 2014

投稿者: いよいよ   (ID:EKkn1dF334A) 投稿日時:2013年 10月 08日 13:33

この3校を3日に渡り受験予定の保護者同志で語り合いませんか?
諸先輩方の経験談もお聞かせ願えましたら有難いです。

3日続けての受験。
3日目など疲れ切っている様な気がするのですが・・・
星光がダメだった場合は尚更な気もします。^^;

直前まで
皆様と励まし合っていけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 46 / 47

  1. 【3253296】 投稿者: 丙午  (ID:WhfwPH5O7w.) 投稿日時:2014年 01月 23日 21:24

    洛星には、かなり優秀なお子さんがおられます。我が家は、いわゆる『◯落ち』で、後期に御縁を頂きました。塾の先生には『余裕で上位』だと言われましたが、そう簡単に上位成績も取れません。

    別の息子は、また違う最難関群に通っていますが、こちらもまた、◯落ちだから、塾で優秀だったから、今も必ず上位…だというわけでもありません。

    皆さんも仰っているように、中学入学後はある程度はリセットされるような感じもいたします。

    一定レベル以上の学校なら、あとは本人次第。中学受験を終了して数年経過し、それを改めて感じています。

  2. 【3253433】 投稿者: つまり  (ID:rHEQQC0dve.) 投稿日時:2014年 01月 23日 23:02

    本人次第と言うのは、本人のポテンシャルと努力、どちらが欠けても
    ダメですね。
    そして、潜在能力は個々によって異なります。
    ある程度リセットされる、の意味を間違えなければ、我が子を追いつめることも無く、身の丈に合った(大学)選択ができます。

  3. 【3253845】 投稿者: 東大寺  (ID:lWqagfEBsTk) 投稿日時:2014年 01月 24日 09:35

    見かけ上、4科目受験が有利、3科目受験が不利はあります。
    しかし、社会の勉強を余分にしているので、
    もし、社会をせずに、その分、他の教科を勉強していれば上がる筈。
    社会を東大寺平均レベルまで仕上げるもの結構時間がかかりますよ。
    社会選択者が劣るなどと言う根拠はありません。
    東大寺は社会選択で、第一志望者を選別している部分があります。

    東大寺が第一志望なら社会を選択しろ。しかし、3科での併願志望も認める。
    これが基本的な考えです。
    東大寺は、社会選択のトップ校。
    東大寺が社会をやめたり、ないがしろにすれば、関西は社会を勉強しなくなる。

  4. 【3253862】 投稿者: 社会  (ID:/BGbVYNlXCg) 投稿日時:2014年 01月 24日 09:48

    昔から3科受験の学校は「社会では差がつかないから」ということで社会を試験科目から外しているんでしょうけれど、
    社会って実は生活には近い大事な科目ですよね。
    4科受験は勉強量が多くて大変でしたが、社会を勉強したおかげで、うちの子はかなり一般常識が身について大人になった気がします。

    うちは東大寺第一志望だったので社会選択は当然の方向でしたが、なかなか社会の成績が上がらず、
    社会をやめて算数にもっと力を入れたほうがいいのかも・・・と悩んだ事もありました。
    社会に時間を取られる分、通塾時間も長くなるし、算数の苦手部分の強化などにもなかなか時間が割けません。

    そういうことも含めて、東大寺はあえて社会を取った子供を大事にしてくれているのだと思っています。

  5. 【3253941】 投稿者: 賛否両論  (ID:uGgpxUr8xoY) 投稿日時:2014年 01月 24日 10:41

    3科、4科でそれぞれ見解があるでしょうが、学校の方針ですから仕方ないですよね。
    今回は、東大寺側が思っていた以上に差が大きかったかも知れませんが。
    それよりも、算数の出題ミスはいただけない。
    初問の計算問題でのイージーミスは、東大寺の資質を疑いたくなります。
    うちの子は、珠算の達人なので瞬時に出題ミスを見抜いたらしいですが、
    取りこぼしが許されない計算問題で解答を導き出せず、焦った子が多くいたと思います。
    また、時間配分にも大きな影響を及ぼしたでしょう。
    精神面での影響は大きいですよ。
    先にも話されていた方がいらっしゃいましたが、子供達はこの入試のために
    何年間も必死で頑張ってきたわけですから、出題者側にも相応の態度で臨んでもらいたいものです。

  6. 【3255127】 投稿者: 小学校の社会科  (ID:RPMadrqj0PE) 投稿日時:2014年 01月 25日 03:10

    いつのまにか、算数設問ミスから社会選択の有無にすり替わってますが
    社会は小学校の授業でやりますし、入試にないからといって一般常識が身につかないとは思いません
    そもそも中学受験しない子はどうなの?ってことにもなります
    国語算数のみ入試科目の学校もあれば、体育、図工ありも
    学校の方針を理解し志望しなければなりませんね

  7. 【3255214】 投稿者: ↑その通り  (ID:oJYLCOxBZQU) 投稿日時:2014年 01月 25日 08:26

    >社会は小学校の授業でやりますし、入試にないからといって一般常識が身につかないとは思いません

    これはその通りですね。
    中学でも高校でも習いますし。
    むしろ中学受験せずに学校だけで社会をやって大学に行った人の方が一般常識身につけてるのでは?
    どちらにしても大差ありませんね。

  8. 【3258157】 投稿者: 受験ママ  (ID:BE.nMn36Q1w) 投稿日時:2014年 01月 27日 10:40

    星光追加合格が出ていると聞きました。
    マイナス何点の方に出ているのか
    情報ご存じの方いらっしゃったら、教えてください

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す