最終更新:

489
Comment

【3217208】神女の倍率がこんなに低いと言うことは……

投稿者: 小5女子の母   (ID:UD/wr63Zad2) 投稿日時:2013年 12月 23日 20:25

去年も広き門だと思ったのですが、今年は定員135名に対して応募者214名、倍率はついに1.6倍と近年まれにみる低倍率です。
もちろん低倍率でも神女の難しさは変わらないと思いますが、これはまだ締め切っていない洛南女子や新設された四天王寺の医志コースへ受験生が流れると言うことなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 53 / 62

  1. 【3252896】 投稿者: Sですが  (ID:z9Mg6nl9IIw) 投稿日時:2014年 01月 23日 16:21

     娘から今年の志願者数は大幅減と聞いておりましたが、どこの私学も概ね減少なのですね。少子化・不況・今後の公教育改革への期待といったところでしょうか。

     志願者減の要因はさまざまと思いますが、神戸女学院は穏やかで平和ないい学校ですよ。 うちは娘一人なので、他校のことは詳しくわかりませんが、娘の学友のご姉妹が白陵・奈良帝塚山・親和・大阪女学院など他校の私立に通っておいでです。
    それぞれにいい話を聞いて帰ってきています。愛校心たっぷりの娘ですが、他の学校にも親しみを感じているようです。

     中でも白陵や奈良帝塚山卒業のお姉さまは、複数がみなさん揃って娘が憧れている上位国立大学進学です。
     
     志願者が減っても、私立校にはそれぞれ独自の特色と平和な空気、勉強しやすい環境が整っていると感じています。

     その中で神戸女学院を気に入っていただけると嬉しいです。

  2. 【3253268】 投稿者: Mですが(Jではなくて、笑)  (ID:UlN1VGQlAVk) 投稿日時:2014年 01月 23日 21:08

    >その中で神戸女学院を気に入っていただけると嬉しいです。

    あなたがそんなことを書かなくてもよろしい。

  3. 【3253406】 投稿者: 神戸女学院2014  (ID:oHgtReBBjCM) 投稿日時:2014年 01月 23日 22:38

    神戸女学院を受験された方々、
    今年度入試をふりかえられていかがでしたでしょうか。
    昨年度は算数の難化により思わぬ番狂わせが発生し
    まさかの不合格、まさかの合格があり悲喜こもごもだったことを思い出します。

    洛南・西大和・四天医志の話ばかりしか上がってこないので
    ぜひ神戸女学院の入試に関する感想のお聞かせいただきたいと思っています。

  4. 【3253482】 投稿者: ここのベスト回答です  (ID:W9EfQ5dbMN.) 投稿日時:2014年 01月 23日 23:36

    >Sですがさん

    気にさわされる方もおられるようですが、ここのスレッドに書かれた貴女の
    レスが一番良かったです。神戸女学院の校風はいつまでも続いていってほしい
    ものです。

  5. 【3253496】 投稿者: 同感  (ID:sPo/nkfWPc6) 投稿日時:2014年 01月 23日 23:44

    何が気に障るのか、よくわかりません。

  6. 【3253526】 投稿者: 今年の受験者  (ID:oOSjrEBkXzM) 投稿日時:2014年 01月 24日 00:15

    娘談ですが、

    算数は易化、
    国語は詩が出なくて知識分野が増えた、
    社会は設問が少なく、戦争史がでなかった、
       見たこともないような地形図がでた
    理科も塾の予想とは違って、今まであまり
       でてなかった単元が出てた

    と言ってました。
    もう振り返るのが嫌らしく、あまり話してはくれませんが。
    同じ塾だったお母さん方に聞いても、全体的に易化の印象のようです。

    23日が手続き日でした。辞退者はどのくらい出たでしょうか。

    ちなみに入学までの間に、今年初めて課題が出たようですし
    部長先生も変わるとの噂・・・、学校改革が始まるのかも。

  7. 【3253595】 投稿者: 神戸女学院2014  (ID:yvzq1.wIqm6) 投稿日時:2014年 01月 24日 01:47

    今年の受験者さま

    >入学までの間に、今年初めて課題が出たようですし

    貴重な情報をありがとうございます。
    (またお疲れのお嬢様にもご協力いただいてありがとうございます)

    神戸女学院とて少子化の波は非常事態とみているのでしょうか、
    いよいよ生き残りをかけて改革に着手してくださるのでしょうか。
    大学受験の指導にも変化があると良いですね。

    どなたかが書かれていたように思うのですが、
    思っていたよりも進路指導があるのだとか?
    まるっきり塾任せというわけではなさそうですね。
    しかしこれまでに定着してしまったイメージはそう簡単には覆らないとは思いますが。
    これからの神戸女学院に期待します。

  8. 【3257135】 投稿者: 今行っているものです  (ID:mCf9yWQvNBM) 投稿日時:2014年 01月 26日 14:44

    去年受験をしたものです。
    やはり倍率低くなってましたね…その話題で友人との間でも持ちきりでした!
    部長先生は去年の2学期から変わられました
    その影響かはわかりませんが宿題が増えました…
    大学進学にむけてやっているのかな…と…
    大変ですが頑張りましょう!

    そして今年受験されたみなさま
    お疲れ様でした!神戸女学院で待っています!神戸女学院ほどいい学校は他にありません。4月に会えるのを楽しみにしています!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す