最終更新:

140
Comment

【3725049】洛南は男女別の大学合格情報を公表すべき

投稿者: 受験ジャーナル   (ID:kE0xm.JwuZg) 投稿日時:2015年 04月 29日 05:00

 共学校であっても公立高校のように男女の入学偏差値がほぼ同じ場合は取り立てて男女別の大学合格者数を明らかにする必要はないと思いますが、洛南の場合は女子の入学者が少なくしかも男子より偏差値がかなり高いという特殊性があります。
 私立中学を志望するものにとっては、入口の偏差値と出口の成績の関係の把握は非常に重要です。女子の場合、関西最難関で大学合格実績も最上位であることは間違いないと思いますが、その度合いを明らかにする必要があります。
 何故なら、真実が意外と男子が健闘している可能性もあるからです。一般論としては、女子より男子の方が、中学入学後の伸びは高いのです。女子は平均すると男子より早熟だからでしょう。しかも女子は文系科目に才能があるものが多く、医学部を志望する場合、関西の国公立医学部は二次試験に国語を課さない学校が大半ですから、苦戦が予想されるファクターもあるのです。したがって、真実の実績が思惑とかけ離れている場合、遠方から無理して通うより地元の難関女子校に入学して、十分勉強できる時間を確保する方が得策という余地も出てくるのです。また、洛南には女子の伝統がないため、社会に出ても同性の先輩がいないため孤立するというリスクも考えられます。もちろん圧倒的な進学実績があれば、無視できることではありますが。
 男子の場合も問題があります。共学化による影響です。女子の下になることでのモチベーションの低下が懸念されます。もし真実が、上述とは逆に大学進学成績が思惑より女子の度合いが高い場合です。
 男子の洛南専願偏差値は、大阪星光や洛星後期よりは高いようですが、真実が思惑より低い場合、無理して遠い洛南に通うより地元の星光や洛星に入学した方が費用対効果の面で良いのではないかということです。
 洛南はかつて面倒見の良さを武器に塾なしで京大非医に大量合格というモデルを実現し、進学校へと変身していきました。
 ところが、医学部受験はそうはいきませんでした。現在の洛南生は星光や洛星より塾通いが多いといわれています。
 学校側が男女別を公表することはないでしょうが、保護者の方で洛南と神女や四天王寺双方に子供がいる方またはいた方、洛南と星光や洛星の双方に同様な方等、公平な意見をいただきたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【3725601】 投稿者: 通りすがり  (ID:/QMtWQhUbFc) 投稿日時:2015年 04月 29日 19:36

    横ですが気になったもので。

    洛南女子母様へ

    >東進の国語が良いと聞きますが、灘生は無料と知り

    ちょっと違いますよ。
    灘の知り合いからパンフを見せてもらいましたが、灘生だからではなく
    東進の模試を受けて東大がA判定だったら○個、B判定だったら○個、C判だったら…という形で模試の成績如何によって無料になる講座数が決定されるというシステムでした。
    ただしその模試というのはZ会模試などではなく東進の指定する模試(高3&卒の)での成績(尚且つ半年以内実施のもの)ということのようでした。
    ちなみに高2終わりまでなら理ⅢA判もラクラクですが、高3になるとそういう訳には参りませんので捕らぬ狸の皮算用にならないことをお祈りいたします。

    混同されないように申し上げておくと
    東進ハイスクールの東大特進の話であって
    東進衛星予備校の話ではありませんのでお間違いなきよう。
    衛生予備校に割引はないと思います。(フランチャイズなので絶対とは言いませんがほぼないものと思っていいと思います・かなりお高くつきます)

  2. 【3725630】 投稿者: 別に  (ID:2.VhnwY1Scc) 投稿日時:2015年 04月 29日 20:41

    男女別に公表してもよいとは思うけど。
    あんまり意味ないね。
    そんなことにこだわるのは、実績が振るわなくなった学校の、とくに女子校関係者だけ。
    言い訳を探してるんだよ。
    ようするに10月の模試で偏差値65超えてるやつが何人いるかの問題。
    むしろそれを公表してくれたほうが学校の力はわかる。
    大学なんて偏差値ミスマッチで受けるやついるからね。
    東大受かるのに、京大いくやついるし、医学部行けるのに東大理2にいくやついるから。

  3. 【3725672】 投稿者: 確かに  (ID:G7otiXD5BU2) 投稿日時:2015年 04月 29日 21:41

    >ようするに10月の模試で偏差値65超えてるやつが何人いるかの問題。

    これが最もよくわかる指標かもしれませんね。

  4. 【3725738】 投稿者: 受験ジャーナル  (ID:kE0xm.JwuZg) 投稿日時:2015年 04月 29日 23:16

    10月の模試とは第二回駿台全国模試のことですか、それとも東、京大実践模試か東、京大オープンのことですかね。まさか第二回全国統一模試ことではないですよね。模試を特定しないで偏差値をいうのは馬〇丸出しですけど。

  5. 【3725740】 投稿者: ↑  (ID:WoPH0JbvEzQ) 投稿日時:2015年 04月 29日 23:20

    10月の模試、て、言われてわからんのが、馬と鹿。、笑

  6. 【3725746】 投稿者: 駿台と河合  (ID:9WFmtgDNWH6) 投稿日時:2015年 04月 29日 23:27

    駿台はss63以上、河合はss65以上、これが何人いるか、というのを公表してくれるのがよい。
    ま、そんなの発表しないけど。
    でもよく考えると、予備校は知ってるんだよな。
    今年はどの高校がこれらの生徒何人いるか、が。
    教えてほしいよね。ずらっと関西の学校並べる。
    意外なとこが意外なとこを上回っているかも。
    灘はトップだが、第二位は、けっこうわからないよ。笑

  7. 【3725751】 投稿者: 10月の模試?  (ID:vJaXrOaJ6JM) 投稿日時:2015年 04月 29日 23:36

    もしかして、今年の結果が出る前にここで話題になった
    駿台全国模試のこと?
    だったら、親高3はまだこれからですね。
    前に学校名を教えて下さった上位37位は偏差値どの位になりますか?
    65オーバーは何位ぐらい?

  8. 【3725794】 投稿者: 命題  (ID:5Qx4sXYBmvU) 投稿日時:2015年 04月 30日 00:47

    男女別の合格者数を出すと、男女差別になって問題化するでしょう。
    共学は男女を同じに扱うことが命題。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す