最終更新:

351
Comment

【3757455】関西女子トップは洛南か西大和か

投稿者: 実際のところ   (ID:lTdFHqxBnWM) 投稿日時:2015年 06月 04日 14:55

女子のトップは、実際の洛南でしょうか?西大和でしょうか?塾の偏差値では洛南ですが、どう思われます?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 44

  1. 【3759316】 投稿者: 普通に考えて  (ID:um3bK9rAIaY) 投稿日時:2015年 06月 06日 15:26

    西大和女子が新たに加わったわけですから、洛南女子の実績もやや落ちるでしょうね
    でもだからとうなの?
    です
    トップ層にばかり注目しても意味がないのに、ほんと好きですよね
    我が子の学校はこんな優秀な子がいるのだから、我が子も同じように賢いのよと
    思いたいのでしょうね

  2. 【3759356】 投稿者: かみ合わない  (ID:WY9vgJKa22A) 投稿日時:2015年 06月 06日 16:04

    本人の能力があれば学校の教育力なんて関係ないって意見がエデュでは大勢だけど、四天のスレと結果を見るとやっぱり学校選択は大事なんだわと再認識させられました。だから、やっぱり今のところ高校生では多分関西一の女子を擁する洛南から目が離せませんね。ヨコでした。

  3. 【3759398】 投稿者: 大事に決まってますよ  (ID:4f1p5XYfjP2) 投稿日時:2015年 06月 06日 16:35

    エデュで学校のせいじゃない、本人次第、の意見は、きまって実績下がった学校の批判が出たとき湧き出す話。
    たいていは学校の火消し舞台ですよ。
    わざわざ主張することじゃない話ですから。

    だいたい、特殊な例を除いて6年あればたいていの子は入試時の成績をよくも悪くもできます。
    環境が人間を育てるのはあたりまえ。
    本人次第、というのも同一環境内の比較のときに意味があるし、環境によって本人のやる気が出ることもある。
    本人のモチベーション、動機を高める環境も大切。
    本人のがんばりが生きる環境、という意味でも学校選びは大切。
    説明会だけではわからないからね。

  4. 【3759452】 投稿者: 併願  (ID:VgZembYZDFk) 投稿日時:2015年 06月 06日 17:29

    >洛南−西大和−四天医
    >西大和−四天医
     
    大体の併願パターンはわかりました。
    ところで神女はどこと併願するんですか?

  5. 【3759510】 投稿者: 女学院の併願  (ID:xgaD2whdjsM) 投稿日時:2015年 06月 06日 18:22

    中日に、昔からの海星。
    ほかに、まわし合格もある甲南女子が多かった。
    今年から、神戸大学付属。
    来年からは、中日の午後に、須磨が入ってきた。

    個人的には、この中のなりふり構わぬ学校は、うけない。親も子も好かん。説明会でも、その一端が垣間見える。

  6. 【3759514】 投稿者: 追加  (ID:xgaD2whdjsM) 投稿日時:2015年 06月 06日 18:24

    西の子は、白陵後期もあります。

  7. 【3759525】 投稿者: かみ合わない  (ID:WY9vgJKa22A) 投稿日時:2015年 06月 06日 18:45

    東側なら池田附属

  8. 【3759565】 投稿者: 買いかぶりすぎ  (ID:4IUhoY8rFpg) 投稿日時:2015年 06月 06日 19:38

    かみあわないさんは洛南を買いかぶりすぎていやしませんか?
    理想(志望校)を神格化したいお気持ちはわからなくはないですが
    洛南が必ずしも大学入試によい条件を備えた学校とは限らないですよ
    現高3、そんなに出来がよろしいですか?そうは思えませんでしたが
    何か根拠となるデータ、ありますか?

    おそらく来春には今春の四天みたいに洛南も袋叩きにされるのではないかと思いますが

    いずれにせよ
    本人次第で学校はあまり関係ないというのはあくまでも学校が生徒の足をひっぱるような訳のわからない苦行のような宿題を出さないという大前提のもとでの話ですね

    よもや四天にそんな苦行を強いる制度があろうとは外部からはわからない問題でしたよね
    いやエデュの学校別板の保護者のぼやきなんかを見落とさなかった親にはわかっていたことではありましたが

    さぁ洛南はどうかという話です
    皆さんプライドが高いし女子親は人数も少ないのでなかなかこういう場でおっしゃいませんけどね…

    ところで神女学年の「3分の1が医歯薬」というのと「3分の1が医学部」というのとでは大きな開きがあるのですが、まんまと言いくるめられている人がいるようですね
    おそらく「医歯薬」が正しいと思いますが、あと人数は確かに学年の3分の1でも、うち浪人の占める数がいくつかという情報が抜け落ちていますよね

    頭の弱い保護者が聞くと「まぁ学年の3分の1が医学部に進学できるなんてスゴイワ!」と飛びつきそうですが、世の中そんなに甘くはありませんよ
    「浪人多数を含む数十名が医歯薬理系に進学しましたよ」というのが正しい情報ね

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す