最終更新:

30
Comment

【382280】担任は中受反対派?

投稿者: 悩みだらけ   (ID:0ql5XwgL/x.) 投稿日時:2006年 06月 09日 20:50

ずっと気にかかってて、思い切って投稿します。私は小6娘を持つ母です。
この間、娘がたまたま学校の宿題をしないで行った時、担任の先生に「塾の宿題ばっかりしないように」と言って怒られたそうです。
帰った娘が「いつも学校の宿題からしてるのに、先生にそんなこと言われるなんて」とへこんでました。
なんだか、今は受験にも軽い罪悪感?を抱えているようです。算数の偏差値が伸びないこととかも相まって、「塾を止めて、受験を止めて、公立に行ったほうがいいのかな」とすら言い始めました。
もともと、「公立が荒れてるから環境のいい私立に行きたい」という感じで小5夏から始めた受験勉強なので、少し他の子に比べて意志が弱いかなとは思ってたんですが。
まさか受験当年であからさまな反対派の意見に押されるとは。。。
みなさんは、このような体験がありましたでしょうか。そして乗り越えられたのなら、どんな風にか教えていただきたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【382509】 投稿者: 悲しい思い出  (ID:9or2ZCNbmkk) 投稿日時:2006年 06月 10日 01:06

    スレ主さん&お嬢さん、頑張って下さい!
    担任の先生は、そんなに深い意味でおっしゃったわけではないかも知れませんよ。


    私は、20年前の中学受験経験者です。
    私が5年生の時、担任の先生(5,6年時担任)は、とてもかわいがってくれていました。
    しかし、私が私立中学を受験すると知った時(6年生時)、態度が豹変しました。
    「裏切られた」「あの学校(私の志望校)は、偏差値が高いだけで良くない」等、
    授業中クラスのみんなの前で、突然言われました。
    後で知ったことですが、当時この先生には母もいろいろとイヤミを言われたそうです。
    今もどこか心に残る、悲しい思い出で、トラウマにさえなりました。
    しかし、そのことをバネに、「絶対に合格してやる!」と奮起したのも事実です。
    大人になって気付いたことですが、その先生は現代社会では三面記事に載りそうな、
    偏った思想的授業・体罰指導をされていました。
    (今も現役小学校教師です…変わられていることを祈ります)


    わが子はまだ中学年ですが、高学年時にこのような先生が担任だったら…というのが、今の心配事。しかし、私自身も経験しているので、一緒に乗り越えられるといいのですが。


    あと半年、悔いなく過ごされ、楽しい春を迎えられますように。

  2. 【382545】 投稿者: いやいや  (ID:6NgW8HmJH7g) 投稿日時:2006年 06月 10日 06:23

    中学受験はやめた方がいいというシグナルじゃないの?
    担任の発言のことじゃないですよ。
    算数が伸びないのは、致命傷ですね。あと学校の宿題が消化できないのも赤信号。
    普通は女の子でも、受験算数が面白い、学校の宿題なんか朝飯まえが常識。
    かなり無理して受験してますね。
    たぶん中堅以下の学校した受からないのでは、ないでしょうか?
    公立でいいんじゃない?

  3. 【382546】 投稿者: 要領よく  (ID:S1GvdE0B7lA) 投稿日時:2006年 06月 10日 06:30

    いやいや さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験はやめた方がいいというシグナルじゃないの?
    > 担任の発言のことじゃないですよ。
    > 算数が伸びないのは、致命傷ですね。あと学校の宿題が消化できないのも赤信号。
    > 普通は女の子でも、受験算数が面白い、学校の宿題なんか朝飯まえが常識。
    > かなり無理して受験してますね。
    > たぶん中堅以下の学校した受からないのでは、ないでしょうか?
    > 公立でいいんじゃない?


    あなた受験反対の教師さんですか。なんてこというんですか。スレ主さんこんな人は放って置きましょう。気にしてはだめ。

  4. 【382608】 投稿者: 悩みだらけ  (ID:dKH2W46afy6) 投稿日時:2006年 06月 10日 09:30

    本当に皆さんいろんな体験を越えて頑張ってこられたんですね。参考になります。
    いやいやさんの意見もわかります。実は何度も娘に対して問いかけてます。今朝も「受験や塾が嫌なら止めてもいい。でも逃げ続けて手に入るものは無い。自分からやると決めたんなら、初心に戻ってみよう」と。
    よく中受は親子受験って言われますが、身にしみます。これまで自分に対して向き合うことも少なかった私が、子に言う立場になって真剣に自分を見直すと恥ずかしいほどです。
    この掲示板によって生きた意見をいただけるし、いろんな角度から中受を見直すことも出来ます。
    受験が無事終われば、今の悩みも皆さんのように後続の方にアドバイスになるといいなとか、それまでこの板が続いてますようにとか思ってしまいました。
    これからもここを見て、みんな悩んで乗り越えたと肝に銘じます。親子で迷子にならないように、私自身も姿勢を正して頑張ります。

  5. 【382694】 投稿者: 国語講師A  (ID:nDDzkChpH0U) 投稿日時:2006年 06月 10日 13:42

    > 普通は
    これは禁句ですね。受験だけでなく何にしても、
    『普通はこうだ』というのは追い詰めるだけで何の解決にもなりません。
    学校の先生もいろいろで、最近の生徒の話を聞くと、
    子供の目標を純粋に応援してくれる方のほうが多いように思います。
    ただ、それはあくまでも『学校をおろそかにしていない』ことが前提であって、
    自分の領分をなおざりにされれば嫌味のひとつも言ってしまうのは人情です。
    もしも露骨にその手の発言が続くようなら話し合いの機会も必要になりますが、
    あまり神経質になりすぎず、二度と言われないように襟を正すきっかけにすればいいのではないでしょうか。

  6. 【382712】 投稿者: 同じく  (ID:20wqkc8OsZg) 投稿日時:2006年 06月 10日 14:46

    悩みだらけさま

    お気持ち、お察しします。
    先日、我が家にも似たようなことがありました。

    息子(小6)の担任の先生は、とても熱心で学級経営もうまく、
    授業もわかりやすいうえに、宿題もしっかり出して、
    いろんなことを教えて下さいます。
    学級通信も毎週発行して、先生のお考えや、クラスの様子などを教えてくれます。

    そう、息子が中学受験を考えていなければ、
    これほど「大当たり(月並みの安っぽい表現で申し訳ありません)」の
    担任の先生は、いないくらいです。

    先日の出来事というのは、専科の音楽の時間に行われたピアニカのテストについてでした。
    この実技テストは、「○○日までに合格すればよい」という期限つきのもので、
    テスト初日、息子は練習が出来ておらず、不合格でした。
    当然、他にもそういう子が何人もいて、初回の合格者数が、
    隣のクラスよりも少なかったのです。

    そのことを聞いた担任の先生は
    「いくらまだ期限に余裕があっても、1回で合格できるよう練習するべきだ。」
    とおっしゃられました。
    もちろん、先生の言われることもよく分かるし、その通りだと思いました。

    しかし、その後、先生は息子に
    「学校のことが1回で出来ないのなら、あなたの夢もあきらめなさい。」
    と言われたのです。

    他にも外でスポーツをやっている女子に
    「あなたも××をやめなさい。」
    と言われたとのこと。

    週に3日、学校から帰宅後すぐ電車に乗って通塾し、帰宅は10時。
    それから入浴。
    その後、学校の宿題(これがまた非常に多い)を
    夜遅くまでこなしている息子を見ると、
    たとえ、真意がそこにないにしても
    先生の言葉は、とても許せませんでした。
    小6に言う言葉じゃないだろうって……。
    学校の宿題だって、一度も忘れたこともないのに。

    中学受験という道を選び、遅くまで通塾させることは
    公教育から考えれば、勝手な選択なのかもしれません。
    でも、もう少し言葉を選んでほしかったなと思いました。

    息子はこの日、放課後残って、ピアニカの再テストを受けに行き、
    合格して帰ってきました。
    (ちょっと練習して合格するなら、最初からしておけよ、
     とも思いましたがね。)

    ついつい愚痴ってしまいました。

    結局、6年の担任の先生とは、
    うまくやっていかなければいけないということなのですよね。

  7. 【382789】 投稿者: ん?  (ID:XPXGRAAFRi.) 投稿日時:2006年 06月 10日 17:51

    同じく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 悩みだらけさま
    >
    > お気持ち、お察しします。
    > 先日、我が家にも似たようなことがありました。
    >
    > 息子(小6)の担任の先生は、とても熱心で学級経営もうまく、
    > 授業もわかりやすいうえに、宿題もしっかり出して、
    > いろんなことを教えて下さいます。
    > 学級通信も毎週発行して、先生のお考えや、クラスの様子などを教えてくれます。
    >
    > そう、息子が中学受験を考えていなければ、
    > これほど「大当たり(月並みの安っぽい表現で申し訳ありません)」の
    > 担任の先生は、いないくらいです。
    >
    > 先日の出来事というのは、専科の音楽の時間に行われたピアニカのテストについてでした。
    > この実技テストは、「○○日までに合格すればよい」という期限つきのもので、
    > テスト初日、息子は練習が出来ておらず、不合格でした。
    > 当然、他にもそういう子が何人もいて、初回の合格者数が、
    > 隣のクラスよりも少なかったのです。
    >
    > そのことを聞いた担任の先生は
    > 「いくらまだ期限に余裕があっても、1回で合格できるよう練習するべきだ。」
    > とおっしゃられました。
    > もちろん、先生の言われることもよく分かるし、その通りだと思いました。
    >
    > しかし、その後、先生は息子に
    > 「学校のことが1回で出来ないのなら、あなたの夢もあきらめなさい。」
    > と言われたのです。
    >
    > 他にも外でスポーツをやっている女子に
    > 「あなたも××をやめなさい。」
    > と言われたとのこと。
    >
    > 週に3日、学校から帰宅後すぐ電車に乗って通塾し、帰宅は10時。
    > それから入浴。
    > その後、学校の宿題(これがまた非常に多い)を
    > 夜遅くまでこなしている息子を見ると、
    > たとえ、真意がそこにないにしても
    > 先生の言葉は、とても許せませんでした。
    > 小6に言う言葉じゃないだろうって……。
    > 学校の宿題だって、一度も忘れたこともないのに。
    >
    > 中学受験という道を選び、遅くまで通塾させることは
    > 公教育から考えれば、勝手な選択なのかもしれません。
    > でも、もう少し言葉を選んでほしかったなと思いました。
    >
    > 息子はこの日、放課後残って、ピアニカの再テストを受けに行き、
    > 合格して帰ってきました。
    > (ちょっと練習して合格するなら、最初からしておけよ、
    >  とも思いましたがね。)
    >
    > ついつい愚痴ってしまいました。
    >
    > 結局、6年の担任の先生とは、
    > うまくやっていかなければいけないということなのですよね。
     
    「学級経営」とは面白い言葉を使うじゃないの?
    経営とはお金が絡むことだけど、「学級運営」のことじゃないの?
    知的水準のレベルはこういった言葉の使い方の端はしに出てくるもんでな。
    まあ、難関は無理そうな家庭じゃの。

  8. 【382796】 投稿者: そんなことないですよ  (ID:rl/EETBhoYU) 投稿日時:2006年 06月 10日 18:05

    ぼくも去年、受験勉強した中の一人です。
    小5のときはぼくも時々どころかほとんど塾の勉強をして、宿題をサボっていましたが、担任は特に何も言いませんでした。
    宿題が出来ない=中学受験無理
    は成り立たないとおもいます。
    お母さんも、「うちの子供はそのぶん塾の勉強をしていますから」
    といってみたらどうでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す