最終更新:

84
Comment

【3851705】阪大医学部を目指すなら

投稿者: どうでしょう?   (ID:Eoc9UuPZ1Io) 投稿日時:2015年 09月 17日 10:41

 
 阪大医学部志望なら星光か甲陽でしょうか?


 星光や甲陽のおすすめポイントはなんでしょうか>・

 星なら南部勉強合宿がさかん・・・・通塾に便利…医学部志望ではない場合でもやっていけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3855868】 投稿者: それなら  (ID:Drrd2ayOUGs) 投稿日時:2015年 09月 21日 23:24

    清風のほうがオススメだな。
    星光は近いようで微妙に不便。
    結構歩くから、帰り道じゃなければ
    他校とそんなに変わらないね。

  2. 【3856578】 投稿者: それも違うと思います  (ID:4V78/3vn9oc) 投稿日時:2015年 09月 22日 18:11

    いくら中学受験に必死に頑張れなかった子でも、少なくとも受験塾に通っていたなら関西難関7校ぐらいは入学しとかないと阪医は無理でしょう。それぐらいの最低限の素質は必要です。あるとすれば中学受験を経験しなくて、公立中高から必死に勉強して阪医は考えられますが・・・。

  3. 【3856588】 投稿者: 中身のない話ばかり  (ID:Ca7qx3CsKVQ) 投稿日時:2015年 09月 22日 18:28

    結局スレ主さんは何がしたいの?
    途中で年収の話に飛んだりなんだか品の無いスレになってますが。
    公立天王寺からでも既卒生の理3合格出ましたよね?
    大学受験は本人のやる気と実力次第でしょう。
    どこそこの学校だから合格率が高まるなんてないです。
    阪医とは縁のなさそうな人たちの勝手なご意見スレなので、これ以上なにも出てきませんよ。
    合格情報が知りたいのであれば、合格者数ぐらい自分で調べられるでしょう。
    ほかの話は、せめて大学受験板の医学科情報で聞いたらどうですか?

  4. 【3857089】 投稿者: まともなエデュママって何処に?  (ID:xMPE7mi1DNE) 投稿日時:2015年 09月 23日 11:37

    御自身が京大以上を出ておられるなら阪大の二次試験の問題の易しさ位わかるだろうに。
    即ち塾や予備校は不要なんですよ。

    関関同立卒業程度ではご理解出来ないでしょうが。

  5. 【3857157】 投稿者: いやいや  (ID:Drrd2ayOUGs) 投稿日時:2015年 09月 23日 13:20

    関関同立にも届かなかったママがほっとんどでしょうw

  6. 【3857941】 投稿者: どうでしょう?  (ID:Eoc9UuPZ1Io) 投稿日時:2015年 09月 24日 11:10

        
     大荒れになると困るので詳しくは書けませんが・・・・

     併願先に甲陽や星光を薦められています。

     今はどこの私立も医学部志向ですが。。。特にこの2校は阪大医学部志向なのかと思い、理系か文系か定まらないので躊躇しております。

     初日が第一志望だと悩まないのかもしれませんが。


     星光のいいところをお聞きしたかったのですが…・学校別で聞いてみます。
     
     ありがとうございました。
     

     
     

     

     

  7. 【3858361】 投稿者: 何だかな  (ID:6/8tlDcqmDo) 投稿日時:2015年 09月 24日 22:03

    阪大医志向ってさ。

    予備校で一緒だった奴から聞いたけどお星さまからの受験者って15人ぐらいだってよ。
    一歩譲って医学部志望者が学年100人いたとしてもその中の15%程度。
    志向というからには学年の10%は超えて然るべきでしょう。

    そもそも阪大医志向って、阪大医より難易度の高い理3や京医レベルの生徒が
    うじゃうじゃいて、敢えて阪大医に進学する生徒が多いような場合に使うのでは?
    お星さまだと、本当は行けるなら京医に行きたいのに力及ばず阪医というのが多いと勝手に思ってます。

  8. 【3858493】 投稿者: ?????  (ID:7yw0lUwT4ow) 投稿日時:2015年 09月 25日 07:30

    >清風のほうがオススメだな。
    星光は近いようで微妙に不便

    清風って、アウィーナ大阪の近所、浜上本町のそばにある学校でしょう?
    あちらの方が駅から沢山歩くと思うわ。
    近鉄からで10分、地下鉄谷九からだと15分? 
    ハイヒールで保護者会に行くつもりなら、もっと時間の余裕が必要な遠さですよ。

    ロケーションでは、圧倒的に星光の勝ちです。
    星光の正門を出たら、斜め前の信号渡った地下に地下鉄の駅がありますもの。
    地下鉄谷町線四天王寺前夕陽が丘駅ですよ。
    ホームからエスカレーター乗って、信号待ちの時間を足しても3分弱で着いちゃいますよ。
    信号を渡りたくなかったら、正門出て北に数十メートル歩いても駅に着きます。
    (JR住吉駅から灘へ行くより近い)

    別の星光?とお間違えなのでは?
    もしかして、天王寺から徒歩?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す