最終更新:

131
Comment

【385306】神戸女学院

投稿者: あんず   (ID:rpKKTkMvrOk) 投稿日時:2006年 06月 14日 13:49

娘が私立小学校の一年生です。受験が終わってほっとしていたら、お友達は早、塾通いを始めているとか・・・ 中学受験を見据えての事らしいのですが、神戸女学院が密かな人気とききました。
私は四天王寺か、洛南かと思っていたのですが、本当に人気あるんですか? そんなに難しいんですか?  それから、国立大学の進学高校の中に 兵庫県の白陵高校というのがありまして、HPも見てみたのですが、中・高一貫教育とか、そういう事が載ってないんです。どんな高校なのかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【419189】 投稿者:    (ID:t8W8Ga9N28c) 投稿日時:2006年 08月 04日 14:32

    >いったいどこからが又疑問になります。

    卒塾生からの調査なんだろ。
    自分で書いてるのに。
    手の込んだ荒らしか。

  2. 【419194】 投稿者: ↑  (ID:7Hv6UpJVyC6) 投稿日時:2006年 08月 04日 14:51

    ハンドルネームくらい書いたらどうですかね。
    「落ちたから無意味な学校批判をするんだよ」なんて書き込みしかできないから無理ですかね。
    前の文章を読んだら解りますが、卒塾生がどこから仕入れた数字か?ということですよ。ついでに、女学院批判なんてするつもりはありません。優秀な良い学校だと思うからこそ、難関大学に実際はどれくらい合格するのか興味があるだけですよ。ちょっと疑問を呈すると以前も誰かが書いていましたが、やれ「落ちたから」とか「部外者は黙れ」とか情けない書き込みしかできない方が出てきます。多くの方が浜の数字に疑問を呈し、それにそれくらいは当然という意見が書き込まれる。それで良いでしょう。あなたのように一言で片付ける必要もないでしょう。これくらいは当然なら、そんな書き方をすれば良いのです。

  3. 【419215】 投稿者: 終りだろう!  (ID:gMfMTzLNzkM) 投稿日時:2006年 08月 04日 16:11

     浜学園がそんな資料を配ったのは事実で、浜だから間違いないと思うのも自由だし
    そんな数字は信憑性に欠けると思うのも自由。どっとの意見も書くのも自由。
     しかし「落ちたからだろう」という捨て台詞は感心しないな。
     学校が公表しない以上、結局は判らないで終りだろう。

  4. 【419276】 投稿者: 京大 女子合格者  (ID:ScRYyzOO3mE) 投稿日時:2006年 08月 04日 19:03

    今年受験終了者です。浜から今年3月にもらった資料をもっています。
    (今年の入試状況がどうだったのか知りたかったので、【女子最難関中進学説明会】に
    参加しました。)


    女学院の過去6年間(2000-2005)の大学合格実績が載っていますが、私が注目したのは
    【2004京都大学 女子合格者上位20校】というリストです。それによると、


    1. 神戸女学院   33名(うち現役17名)
    2. 四天王寺    30名(うち現役20名)
    3. 西大和学園   17名(以下現役数不明)
    4. 堀川      12
    4. 北野      12
    6. 京教大附    11
    6. 奈良      11
    8. 膳所      10
    9. 附属天王寺    9
    9. 金蘭千里     9
    11. 彦根東      8
    11. 同志社      8
    13. 高岡(富山)   6
    13. 南山(女子部)  6
    13. 茨木       6
    16. 姫路西      5
    16. ノートルダム清心 5
    16. 高松       5
    19. 広大附福山    4
    19. 関西大倉     4


    となっています。共学の高校の女子のみの合格者数がわかる貴重な資料だと思います。
    現浪別が男女総数でしか集計されていないのが難点です。(男女総数でなら、たとえ
    ば西大和は合格者85名、うち現役60名です)


    関西の女子は東大に入れる力があっても地元志向で京大を選択する数が多いように思
    われますし、「京大合格者数」というのがひとつの試金石だといってもいいのではな
    いでしょうか。


    神戸女学院
    2003年 東大11(理?2現役7) 京大40(医5現役30)
          阪大41(医6現役24) 神大16(医4現役6)


    2004年 東大8(理?2) 京大33(医6現役17)
          阪大 未集計


    2005年 東大7(理?2) 京大44(医4現役27)
          阪大 未集計

  5. 【419301】 投稿者: 甲子園  (ID:dn1.gg3ds3s) 投稿日時:2006年 08月 04日 20:13

    現高2の入学した年は180名募集の年でした。

  6. 【419325】 投稿者: 糸冬 了  (ID:WDMnhYcsRfY) 投稿日時:2006年 08月 04日 21:21

    終りだろう! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  浜学園がそんな資料を配ったのは事実で、浜だから間違いないと思うのも自由だし
    > そんな数字は信憑性に欠けると思うのも自由。どっとの意見も書くのも自由。
    >  しかし「落ちたからだろう」という捨て台詞は感心しないな。
    >  学校が公表しない以上、結局は判らないで終りだろう。



    浜の資料ならなおさら怪しいだろ。
    今年度の合格日本一の改ざん!
    実際神戸女学院が真実の数字を公開しない限り、闇のまま。
    誰かが書いているように、神女もいい学校だと思う。
    京都に洛南(6年後にやっと90名の大学受験数)、兵庫に神女、大阪に四天王寺。
    当分の間は結果は出ないわけだし。後は各家庭の考え方で志望校を決めるしかないでしょう。


  7. 【419327】 投稿者: >京大 女子合格者さん  (ID:iod5XO.PWOI) 投稿日時:2006年 08月 04日 21:23


     あなたにどうこう言うつもりはありません。ただこの資料を考えると、浜学園が男女別
    の資料を掲載するため、全国の個々の高校に連絡して調査することの必然性に疑問を感じます。
     説明会の資料作成のため全国の高校に連絡して男女別の資料を作ることが必要ですかね。現役浪人別の合格者はいくつかの高校は公式ホームページに掲載されていますが、男女別は掲載されていません。その必要がないからでしょう。いくら浜学園と名乗っても各高校が公式ホームページ以上の情報を教えるとは思えないのですが。それと常連の附属池田が抜けているのも?ですね。
     それと03だけ東大・京大・阪大・神大は集計していて、それ以降は未集計というのも解せません。はっきり言って浜の資料は信用できません。浜は神戸女学院に長年最大の合格者を送り出し、それが浜のステイタスです。灘は自校で公表していますから、必要ありませんが、神戸女学院は公表していません。それを利用して「女学院の一番合格は浜で、女学院は東大・京大にこれだけの実績がある」とのアピールではないでしょうかね。これまでサンザン書かれていますが、いかに優秀といってもたった140人です。女子で最優秀の学校とは思いますが、03、04、05もあまりにもあまりにもではないですかね。常識を超えていますよ。そんな常識を超えるような学校でもないというのが思いですが。誤解の無いように言っておきますが、東大・京大・阪大・神大に多くの合格者を出していると思いますよ。ただこの数字はちょっと?と言うだけです。ましてや保護者や在校生にも実績は教えないと言っていますから、こんな正確な数字はいったいどこから?と思うだけです。中学受験にちょっと興味をもった方なら、総合的に考えて?ではないですかね。
     再度言っておきますが、書き込んだ方を否定しているのではありません。
     

  8. 【419396】 投稿者: つまらんことですが  (ID:W0jRgFGuFKs) 投稿日時:2006年 08月 04日 23:31

     「京大 女子合格者」さんの書き込んだ表が気になって(いくつかの高校が女子というより現役の合格者数ではないかという疑問)とりあえず浜学園とは、縁のないであろう表にある地方の高校に電話しました。夏休みと夜ということもあって、大概の学校は進路指導の教師は不在でしたが、いくつかの高校は在校でした。こちらの疑問を正直に言って「去年か一昨年にそんな塾から男女別の問い合わせがあったか」と聞いたところ「知らない」「そんな問い合わせには答えない」と言う返事でした。それ以上は質問しませんでしたが、ほかの教師に聞いたとも思えませんので、どうやってこの数字を出したのか判りません。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す