最終更新:

131
Comment

【385306】神戸女学院

投稿者: あんず   (ID:rpKKTkMvrOk) 投稿日時:2006年 06月 14日 13:49

娘が私立小学校の一年生です。受験が終わってほっとしていたら、お友達は早、塾通いを始めているとか・・・ 中学受験を見据えての事らしいのですが、神戸女学院が密かな人気とききました。
私は四天王寺か、洛南かと思っていたのですが、本当に人気あるんですか? そんなに難しいんですか?  それから、国立大学の進学高校の中に 兵庫県の白陵高校というのがありまして、HPも見てみたのですが、中・高一貫教育とか、そういう事が載ってないんです。どんな高校なのかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 17

  1. 【387954】 投稿者: ロココ  (ID:auev7VBMYhs) 投稿日時:2006年 06月 17日 22:58

    家から通われるのなら、まずどこまでなら行けるのか・・・ですよね。
    家が神戸なのか大阪なのか京都なのかわかりませんが、通えない学校では検討してもしかたがないですし。神戸女学院や白陵についての情報がないことからすると兵庫県ではないのかしら。白陵や洛南は男子向きかなという気がしますけど、共学になって洛南が女子をどう扱ってくださるのかまだ情報がありません。レベルはどこも高いですよね。うちの子は四天王寺ですが、神戸女学院の雰囲気のほうが私は好きだったのですが、娘は四天王寺をひとめで気に入ってしまいましたから、それぞれ好みなどもあるでしょう。私の家からはどちらでも通えるのですが、まわりでは神戸女学院がいいと言われる方が多いです。入るときの偏差値も神戸女学院のほうが高いです。その偏差値があっても四天王寺を選ぶ方ももちろんたくさんいらっしゃいますしね。
    いずれにしても、国立大学を目指せるレベルではあると思いますが、これも入ってからのお子様の頑張りによりですよね。まだまだ1年生ということですから、まずはお子さんにあった勉強方を模索なさってはいかがでしょうか?受験校を決めるのはまだまだ先の話ですよね。6年間もあれば学校もいろいろ変わってくるでしょうし。受験まで長いですから、お子さんがよい状態で受験にのぞめますように頑張ってください。

  2. 【387956】 投稿者: ソフィー  (ID:auev7VBMYhs) 投稿日時:2006年 06月 17日 22:56

    家から通われるのなら、まずどこまでなら行けるのか・・・ですよね。
    家が神戸なのか大阪なのか京都なのかわかりませんが、通えない学校では検討してもしかたがないですし。神戸女学院や白陵についての情報がないことからすると兵庫県ではないのかしら。白陵や洛南は男子向きかなという気がしますけど、共学になって洛南が女子をどう扱ってくださるのかまだ情報がありません。レベルはどこも高いですよね。うちの子は四天王寺ですが、神戸女学院の雰囲気のほうが私は好きだったのですが、娘は四天王寺をひとめで気に入ってしまいましたから、それぞれ好みなどもあるでしょう。私の家からはどちらでも通えるのですが、まわりでは神戸女学院がいいと言われる方が多いです。入るときの偏差値も神戸女学院のほうが高いです。その偏差値があっても四天王寺を選ぶ方ももちろんたくさんいらっしゃいますしね。
    いずれにしても、国立大学を目指せるレベルではあると思いますが、これも入ってからのお子様の頑張りによりですよね。まだまだ1年生ということですから、まずはお子さんにあった勉強方を模索なさってはいかがでしょうか?受験校を決めるのはまだまだ先の話ですよね。6年間もあれば学校もいろいろ変わってくるでしょうし。受験まで長いですから、お子さんがよい状態で受験にのぞめますように頑張ってください。

  3. 【387980】 投稿者: インターエデュ is  (ID:us4hK4deD8I) 投稿日時:2006年 06月 17日 23:34

    あんず さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 質問するだけして、しばらく覗きませんでしたが こんなに書き込みが沢山きてるとは思いませんでした! 皆さんが どうしてそんなに??・・・と思われるのかわからないのですが、
    > 初めに 娘が、と書きましたので もちろん女の子です。もちろん、女子の一番人気は 洛南か四天王寺だと思っていたので、神戸女学院も人気らしい という話をきいて ?!そうなの??と思ってきいているのです。白陵はきいた事もない学校名ですが、東大合格者出身高校一覧に兵庫県で載っていたので。 神戸女学院なんて全然人気ないわよ!それはただのうわさ! とか、白陵なんて問題外!  なら、そういう回答で十分だったのですが・・・
    > 仕事をしているので、情報も少なく、ここも毎日覗けるわけでもないので。
    > 皆さん色々ご存知だったら、何か教えていただけるかと思っただけなのですが。
    > そんなに変な質問でしたか・・・ すみませんでした。


  4. 【387986】 投稿者: Freedom  (ID:us4hK4deD8I) 投稿日時:2006年 06月 17日 23:41

    (途中送信になってしまいました)


    あんず さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >白陵はきいた事もない学校名ですが、東大合格者出身高校一覧に兵庫県で載っていたので。



    神女は進学先を公表してへんからやで。


    とマジレスするんがいいのか、


    これってカンペキな釣りやん!


    と批判するほうがいいのか、は


    自由だー!!

  5. 【388046】 投稿者: はっきりさせたいですか?  (ID:Ws6GDyPHI3.) 投稿日時:2006年 06月 18日 01:10

    はっきり言えることは日能研R4偏差値では洛南>神戸女学院>四天王寺でしょう
    ただ洛南は共学一回目の入試でしたし、神戸女学院とは校風が全く異なります
    それに洛南と四天王寺とは併願できますが女学院はできません
    洛南・四天王寺を考えられている人は、普通 白陵は遠すぎて通われません
    それぞれの家庭の考え方や本人の希望もあるでしょうから一番合った学校を選ばれるのが
    いいですよ 皆さんがご存知すぎる当たり前のことを書き込んでしまいました
    すみません あまりにじれったかったので・・・

  6. 【388486】 投稿者: イメージ  (ID:IeN8qfCbJZ2) 投稿日時:2006年 06月 18日 21:38

    ●洛南・白陵・・・かなりのスパルタ.女子に比べて男子の比率がかなり高い.男くさいイメージがあります.(お嬢様学校のイメージはゼロですね)


    ●四天王寺・・・一般的な女子進学校でしょう.高校では人数が500人以上と多く.中学入学組と高校入学組の偏差値の差がかなり大きい.国公立医学部進学率が高い(医学部へ行くためにここにきたというお嬢さんが多い).


    ●神戸女学院・・・ブランドは超一流.休みが多い.授業時間も英語だけが多くて他は公立並み.宿題少ないが授業の進度は速い.塾の勉強の妨げにならない.学校側は「中高大10年一貫教育と言いつづけ,大学進学実績も公表しないが,神戸女学院大学へ進学するのは1割弱しかいない.高校での編入はない.

  7. 【389674】 投稿者: で、実際は  (ID:IIOdtrgswzE) 投稿日時:2006年 06月 20日 10:44

    ●神戸女学院…中高大10年一貫教育と保護者にも生徒にも言った事はなく
    (さりげなく勧めるのみ)、今年高校から女学院大学に進学したのは3人。

  8. 【389684】 投稿者: - -  (ID:38XeRXN6eDY) 投稿日時:2006年 06月 20日 10:57

    で、志望校落ちた人は女学院大へは進学せず(外部受験もせず)浪人ですよね。
    浪人してダメでも今更志望校は落とせず、まして浪人してまで女学院大へは行けず
    二浪以上する人も少なくありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す