最終更新:

56
Comment

【386395】須磨学園

投稿者: すますま   (ID:JbOCmiexdys) 投稿日時:2006年 06月 15日 21:12

小6の子供が受験させてもらうかも
しれないので、一度学校に行ってみようと思っていますが
近々ある文化祭かオープンスクールか
どちらに参加すべきか悩んでいます。
学校の説明など聞けるのはオープンスクール
だと思いますが 学生さんの雰囲気は文化祭のほうが
わかるのかなあ?両方出向くじかんがないので悩んでしまいます。
須磨学園を考えておられる方で、同じような方がおられましたら
どっちにするつもりかよかったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【389972】 投稿者: ここだけの話  (ID:0nwnDufETIM) 投稿日時:2006年 06月 20日 16:54

    私は須磨学園の卒業生の親です。須磨学園はここ最近、非常に偏差値、進学実績ともに伸びていますが、正直、いつ落ち目が来てもおかしくないです。須磨学園の講師陣は、勉強系専門と体育(調教?)系専門の二つにはっきり分かれます。しかし、今の須磨学園を勉強面で支えているのは、非常勤講師で、予備校の講師が来ていますが、入れ替わりが激しく、すぐにいなくなってしまいます。このままでは、本当に大丈夫か心配です。

  2. 【390999】 投稿者: 行かせたい学校  (ID:JPpCTF6Yl4.) 投稿日時:2006年 06月 21日 17:53

    去年の秋、息子が小5のとき体験入学しました。
    若い教師が力いっぱい教えていました。中学は新しいので力をいれているみたいです。
    体験入学の後個人面談を受けました。その時対応してくださったのは理事長先生です。色々丁寧に説明してくださいましたが、その時受けた感じは、須磨学園は白陵のような学校を現代風に目指していると感じました。
    その後、校内見学がしたかったので近くにいらっしゃった先生にお願いして私たち家族だけでまわりました。
    高校の先生だったようです。高校生の授業が丁度終わったのでたくさんの高校生と廊下ですれちがいました。会う子すべてが「こんにちは!」と気持ちのいい挨拶をしてくれました。校則はあまり厳しそうには感じませんでした。
    公立高校の雰囲気に似ていました。それと職員室のドアが開いていて見えたのですが。机の上が汚く乱雑だった事が印象に残りました。教室は整頓されているのに、なぜ職員室は汚いのか??
    校舎はとても古いと高校の先生は強調しておられました。
    これからの学校なので、生徒、父兄、の意見を聞き入れ、よい学校にしようと熱意が伝わってきました。
    息子は絶対に入学したいと言っています。
    今年の秋にも体験入学があるはずなので是非行かれたらどうでしょうか?
    団体行動より、個人で頼んでみて学校の反応をみれば、その学校がどんな学校かまた違った面が見えてくるかも知れません。

  3. 【391273】 投稿者: ひと言  (ID:hkTBS3VevVw) 投稿日時:2006年 06月 21日 23:14

    校内見学は、校内をくまなく回りましたか? 須磨学園でなくとも、ふつうは成績上位のクラスのあたりだけを見学させますので、それが学校全体の雰囲気かどうかは、おそらく本当に入学してみなければわからないでしょう。

    ただ、須磨学園は良くも悪くもまだ発展途上ですので、学年内でも成績の上下幅はかなり大きいものがあるようです。特進?類、というようなコース分けをしているぐらいですから。

    ですので、もし入学させたいと思われるのなら、成績上位で入学できるかどうかは、今後の学校生活を送る上でのポイントになるかもしれません。

  4. 【391290】 投稿者: 須磨っ子  (ID:1DPj5sXM3wE) 投稿日時:2006年 06月 21日 23:30

    須磨学園は、基本的に中入生と高入生は、混ざりません。確かに高校生の成績の上下幅はかなり 

  5. 【391315】 投稿者: 須磨っ子  (ID:1DPj5sXM3wE) 投稿日時:2006年 06月 22日 00:13

     すみません。間違えて送信してしまいました。
    上下幅は、かなりあると思います。ただ、6年一貫の別クラスですので、特進?類といった
    分け方は無いと思います。
    文化祭 体育祭等 行事は合同ですが、校舎も別ですし、あまり接点がないようです。
    ただ、人数をみましても圧倒的に高校生の方が多いので、学園全体の雰囲気は、高校生の
    ものでしょう。
    入学時の成績は、80人と少ないですし、あまり気になさらなくていいのでは・・?
      

  6. 【392313】 投稿者: 須磨学園の坂  (ID:3hf6fc1H3yk) 投稿日時:2006年 06月 23日 09:21

    階段、急な坂、斜面の校舎。毎日通学するには体力がいると思いますが、生徒は鍛えられて健康な子が多いのでしょうか?

  7. 【392677】 投稿者: 坂  (ID:Mju/7aGhFAg) 投稿日時:2006年 06月 23日 18:33

    須磨学園の坂 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    健康な子が多いのかどうかわかりませんが
    中学生のみ、希望者は有料でスクールバス<板宿→学校間>が利用できます。


  8. 【393062】 投稿者: 教えて!  (ID:Mlzdp4FcPEc) 投稿日時:2006年 06月 24日 09:04

    スク−ルバスは、ピストン運転?
    今小6で受験を考えていますが、子供には気管支喘息があってあの急な坂に耐えられるか考えています。
    行事や旅行が多くて生徒さん達がとっても楽しそうに見えるけど勉強との両立はどうでしょうか?
    塾に通う必要はないと学校は言っているけど、中学生で通っている方、現実を教えてください

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す