最終更新:

56
Comment

【386395】須磨学園

投稿者: すますま   (ID:JbOCmiexdys) 投稿日時:2006年 06月 15日 21:12

小6の子供が受験させてもらうかも
しれないので、一度学校に行ってみようと思っていますが
近々ある文化祭かオープンスクールか
どちらに参加すべきか悩んでいます。
学校の説明など聞けるのはオープンスクール
だと思いますが 学生さんの雰囲気は文化祭のほうが
わかるのかなあ?両方出向くじかんがないので悩んでしまいます。
須磨学園を考えておられる方で、同じような方がおられましたら
どっちにするつもりかよかったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【413610】 投稿者: 学園長の話  (ID:qw37GDkfdC.) 投稿日時:2006年 07月 24日 10:27

    たしか・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1年目の入学者は160名位だったと思いますが・・・
    > 私の思い違いでしょうか?
    > 1年目は80名の募集に対して2倍の生徒が入学したということで各方面からクレームが付いたと聞きましたが。
    > 1年目に入学した知り合いにも4クラスあると聞きました。
    > 現在120名位の生徒数ということは、相当数の自主退学者が出ているということでしょうか?
    > 詳しい事情をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?


    すみません。訂正です。
    一年目の入学者を120名としましたが、160名の間違いです。4クラスあります。
    学園長の話では今現在で、各学年についてこれない子が各3名程いるという事でした。
    今、中3迄あるので、全部で9名位ついていけない子がいるのかと解釈しましたが・・・
    実際過去に何名自主退学があったかは、分かりません。

    須磨学園は、勉強が好きで一杯勉強したい!という子には、ぴったりの学校だと思います。
    どんどん勉強する事には、良い環境を与えてくれると思います。

  2. 【413612】 投稿者: 横すべり  (ID:14rZXSzhDmQ) 投稿日時:2006年 07月 24日 10:32

    企業? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学園長はあのアスキー社元社長で、

    学園長は「甲陽」OBです。自分の出身校と対極の校風の学校に
    されようとしているのでしょうか。

  3. 【413761】 投稿者: ご自身の目で  (ID:ukgm0/U1t0U) 投稿日時:2006年 07月 24日 16:18

    企業と呼ばれても仕方ないと思います
    今は進学校へ変身中です
    何が何でも大学進学実績を上げなければなりません
    それが前面ににじみ出ています
    成績がすべてだと思います


    でもそれを求める人にはいいけれど成長期の学校としてふさわしいか疑問を持つのもわかります


    一期生を迎えたころ私学や予備校から先生をかき集めたがトップのやり方について行けず辞めたという話しも聞きます


    学校のレベルを上げようとするのですから摩擦はつき物ですが
    最後はやはり説明会等学校に行かれて判断するのがよいと思います
    他校に無い企業雰囲気がわかると思います
    キャッチセールスあり!? ドリンクサービスあり!?
    分析資料あり!? サービスはバッチリ


    一期生を160人とったのも約束違反です
    事前に他私学校に影響が出ないよう「80人」と滝二や他私学と約束しておいて裏切ったのです
    滝二は約束守ったが須磨はやってくれました
    やってしまえばこっちのもの状態で160人とってしまいました


    この学校は人との約束をどう思っていらっしゃるのでしょうか?
    他私学からお叱りを受けたと言ってましたがお叱りどころか私は学校のイメージダウンに繋がりました

    私も愛情や温かさは感じられませんでした
    毎日GSPで監視されスケジュールも予定と結果を記入するなんて私が子供なら嫌です
    学園長や先生は熱心そうですが人間としての魅力がなかったです
    「こんな先生がいる学校に行かせたい」とは感じませんでした




  4. 【413934】 投稿者: オススメです  (ID:p1ZA/5uKgGY) 投稿日時:2006年 07月 24日 21:54

    実際はその学年のご姉妹も何人か今年入学されていますよ
    結局、我が子が「楽しい!」と通ってくれれば、どの学校でも親は「よかった」と思うのでしょうね
    この学校がお考えにふさわしくなければ、このようなところではなく志望校、又は通学中の学校のスレで有意義なお時間をお過ごし下さい
    追記
    GPSは親が現在地を調べるものです
    学校側ではありません
    ちなみに、中2からは加入は自由です

    一番接するのは担任や学年の先生です
    どんな先生にご指導いただけるかは、どの学校にはいっても分かりません
    運良く我が子の担任はとても熱心で信用がおけます
    でも、どんな担任にあたっても順応していけるようになってほしいです
    いつまでもそんな居心地の良い集団にいられるとも限りませんから。。。ね




  5. 【413937】 投稿者: 本当はどうだった?  (ID:hg0rduZRa7g) 投稿日時:2006年 07月 24日 21:59

    2006年07月16日 22:36 -本当の話- さんより


    > 数年前、理事長は二男を須磨学に入学させました。
    > 成績も生活態度も最悪で、お供を引き連れてやりたい放題でした。
    > 教師達も、理事長の息子ということで、注意もせず見て見ぬフリでした。
    > 息子が一方的に悪くてトラブルになった場合でも
    > 相手の子を退学処分にしてしまいました。
    > しかも、そういう状態にも関わらず、東京の大学(確か青山学院。
    > 間違ってたらごめんなさい)に推薦入学させてました。
    > 成績も生活態度も最悪なのに、推薦なんて・・・
    > 以前、2chで須磨学の悪い事を書き込んだ子も
    > 即退学になっていました。
    >
    >
    > 他人の子は、非のない状態でも簡単に切り捨てるのに
    > 自分の子さえ良ければいいと言う考えはどうなんでしょう?
    >


     神戸地区の新設校の中では偏差値UPが破竹の勢いで、注目しておりました。
    子供の志望校として見学にも参りましたし、合同の説明会も聞きに行きました。


     私はいままでのレスを拝見していて、本当の話さんの情報が一番気になりました。他の学校を「押しのけて」、伸びている学校なので多少(?)の無理はあると存じます。
     しかし、だからこそ、それ以外の部分では襟を正すべきではと思います。学校経営者としても当然のことではないかと思います。特に、「相手の子を退学処分にしてしました」との事。


     これが本当のことなら、そして今でも同じ体質であるなら、いくら進学実績がUPしようとも、子供の志望校にはしたくはありません(入れるかどうかは別問題ですけれど)。


     詳しくご存知の方がおれらましたら、お教えいただければと存じます。

  6. 【421266】 投稿者: リボン派  (ID:Zhyf9jl5sZs) 投稿日時:2006年 08月 08日 20:33

    先日のオープンスクールで9時頃まで補習があるとの説明がありました。
    9時まで補習を受ける場合、夕食はどうするのでしょうか。

  7. 【421286】 投稿者: 私は 好きです  (ID:Gu6kf5bngfQ) 投稿日時:2006年 08月 08日 21:35

    9時学(7時学、クラブ)のときは 食堂が利用できます。早ければ カレーライス、ラーメン、うどんがありますが 食堂の方が帰られた後は 自販機で ヤキオニギリ、フライドポテト、からあげ、ヨーグルト、ロールケーキ、などなど 他にも沢山あり自由に購入できます。 子供には いたれり つくせりですよ。

  8. 【423066】 投稿者: 理科室の匂いがちょっと  (ID:meUdxGhXPjY) 投稿日時:2006年 08月 12日 16:58

    私は 好きです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 9時学(7時学、クラブ)のときは 食堂が利用できます。早ければ カレーライス、ラーメン、うどんがありますが 食堂の方が帰られた後は 自販機で ヤキオニギリ、フライドポテト、からあげ、ヨーグルト、ロールケーキ、などなど 他にも沢山あり自由に購入できます。 子供には いたれり つくせりですよ。


    他にはどのような点が 子供には いたれり つくせりでしょうか。
    又、須磨学園のどのようなところが好きなのか(気に入っておられるのか)教えていただけないでしょうか。

    親の目から見ると誇大広告?という部分もあるのですが、娘は勉強が大変そうと言いながら、制服その他須磨学園のことがとても気に入っていて志望校に考えているようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す