最終更新:

85
Comment

【386811】地方から関西地区の中高一貫に行くと関西弁になるでしょうか?

投稿者: 瀬戸内   (ID:J004sIQ8xQo) 投稿日時:2006年 06月 16日 11:43

瀬戸内地方から関西の中高一貫校を検討中です。
のどかな地方で小6まで12年過ごしたあと、関西に進学すると関西弁になじむことが
できるでしょうか?また高校卒業時には関西弁になってしまうでしょうか?多感な
成長期に言葉も相当影響受けるのか心配しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【387933】 投稿者: カフェオーレ  (ID:OcLTYFwDiP6) 投稿日時:2006年 06月 17日 22:36

    上サン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 転校制度 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > カフェオーレ さんへ:
    > >
    > -------------------------------------------------------
    > > >
    > >
    > 灘と麻布は、お互いに転校生の受け入れをしています。なので灘に合格。
    > > > その後に麻布に転校することも可能です。
    > > >
    > >
    > ただし灘から麻布へは無試験ですが、麻布から灘に転校する場合は試験があります。
    > >
    > >
    > >
    > 「麻布→灘」も「灘→麻布」も両方とも無試験です。
    > >
    > ただし転校できるのは欠員がある場合に限られ実際にはなかなか難しいようです。
    > >
    > 特に麻布は高校募集がない完全中高一貫校なので「灘→麻布」の転校は欠員状況の関係で
    > > 実際問題としてなかなか難しいようです。
    > >
    > 「麻布→灘」の転校の場合は中学校段階なら比較的融通が効くようです。
    > >
    > >
    > >
    > これは本当の情報ですか?
    > ソースを明らかにしていただくことは可能でしょうか?
    > 当方、本気で神戸引越しを考えています。その上で、息子(中学)の転校先に不安をおぼえて、動き出せずにいます。
    > まして、先生に「灘への転校〜」など言い出せずに悩んでいるしだいです。
    > スレ主様、横レスですみません。
    >
    >
    お子さんは麻布在校生ですよね?検索しても、それらしいソースは出てきますが
    学校から「麻布の丘へ」のバックナンバーを借りて、お読みになられては
    いかがでしょうか?上さんのお知りになりたい情報が載っていたと思います。(去年か一昨年の分か、記憶がはっきりしなくて申し訳ありません。)
    ただ、上サンの場合は転勤に伴う転校のようですし気にせず学校にお尋ねになった方がいいと思います。
    このような情報は最新のものではないと意味がありませんし・・・


  2. 【388071】 投稿者: 麻布はすでに凋落  (ID:VERIA4ojtds) 投稿日時:2006年 06月 18日 03:53

    四人に一人しか東大に行けない学校だ。
    平均値は早慶。マーチも多い。

  3. 【388078】 投稿者: 麻布ってのは  (ID:qAdx08ENWmA) 投稿日時:2006年 06月 18日 05:23

    常に4−5番手につけて一度も一番になったことのない中途半端な学校だ。

  4. 【388141】 投稿者: 大阪から東京へ  (ID:xClpVxtvWpg) 投稿日時:2006年 06月 18日 10:07

    知り合いの超資産家で中堅ゼネコン(本社は大阪で一応は一部上場企業)の
    オーナーのご子息はわざわざ大阪から東京の麻布へ行かれましたよ。
    東京のマンションでお母さまと2人で暮らしながら麻布へ通っているようです。

  5. 【388150】 投稿者: 余談ですが  (ID:cGzMaF90y9Y) 投稿日時:2006年 06月 18日 10:16

    麻布って戦後から現在まで1度も東大ベスト10から漏れたことがない日本で唯一の学校なんですよね。たいしたもんです。総裁候補の福田さん、谷垣さん、与謝野さん、中川さんも麻布だったと思います。橋本元総理も麻布だったはず。
    あと先ごろ自民党を離脱した元総裁候補の平沼さんや西武の堤さんも麻布でしたっけ?

  6. 【388221】 投稿者: 意味ないです  (ID:ldILxJspDTY) 投稿日時:2006年 06月 18日 12:48

    「進学実績のみで学校を評価する人」と
    「歴史・伝統を重んじて、進学実績もそこに加えて学校を評価する人」とでは、
    わかりあえることはないでしょう。
    どっちが上とか言い合うこと自体、意味がないのでは。


    双方、重きを置いている点が違うのだから仕方がないです。



  7. 【388317】 投稿者: 上サン  (ID:oJEf0VKLT1Y) 投稿日時:2006年 06月 18日 16:02

    レスありがとうございます。
    手元にあるだけの「麻布の丘に」を読み返しましたが、そのような内容を見つけることはできませんでした。もっと以前のものなのかもしれません。
    数年前の学校説明会で、灘との転校制度について学校側にたずねたときは「過去にはそのようなこともありましたが、現在はありません。」との回答でした。
    この「現在はありません」の部分が、『制度そのものがない』のか『制度を利用する生徒がいない』のかを明確にたずねるべきでした。
    あらためて学校に聞いてみることにします。


    悩みさんへ
    どなたかも書いておられましたが、両方合格してから決められるのがいいのではないでしょうか。
    最近の試験日程なら無理なことはないでしょう。
    関西から入学する生徒も多くはありませんが確かにいますし、本人は東京育ちでも両親が関西出身の生徒は少なくありません。
    がんばってください。


    スレ主様
    スレ汚しをおゆるしください。
    中高6年間を過ごすエリアの言葉になるのは自然のことではないでしょうか。
    東京の真ん中を歩いれば、さまざまな地方さまざまな国の言葉が聞こえてきます。
    どんな言葉を使っていてもまったく問題ないと私は思いますが。


  8. 【388326】 投稿者: 血縁  (ID:hpZwhaVR0pM) 投稿日時:2006年 06月 18日 16:07

    麻布は多くの著名人を輩出していますし、
    これからもその子供、孫などから多くの著名人を輩出し続けるでしょう。


    なので、この掲示板をご覧の皆様の中でも、
    ご自身が政界、経済界、法曹界などで全国的にも著名な方、
    あるいは配偶者、また祖父、父がそのような方である場合は、
    ご子弟を麻布学園に入学させられるとよろしいかと存じます。

    そうでない場合は開成か灘をお選びになる方が身の丈にあってよろしかろうと存じます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す