最終更新:

85
Comment

【386811】地方から関西地区の中高一貫に行くと関西弁になるでしょうか?

投稿者: 瀬戸内   (ID:J004sIQ8xQo) 投稿日時:2006年 06月 16日 11:43

瀬戸内地方から関西の中高一貫校を検討中です。
のどかな地方で小6まで12年過ごしたあと、関西に進学すると関西弁になじむことが
できるでしょうか?また高校卒業時には関西弁になってしまうでしょうか?多感な
成長期に言葉も相当影響受けるのか心配しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【390046】 投稿者: 人生七転び よう起きん  (ID:d2d23UzYTJU) 投稿日時:2006年 06月 20日 18:24

    この書類「なおしといて」と言うと
    大阪ではしまって置く、元のところへ置くという意味だが
    関東(東京、神奈川)では修正するという意味で使う。

    大阪出身の会社員が地元東京の女子事務員にこれを言うと
    キョトンとされてしまう。 

  2. 【390055】 投稿者: 西日本  (ID:LFaHR01wWSA) 投稿日時:2006年 06月 20日 18:38

    人生七転び よう起きん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この書類「なおしといて」と言うと
    > 大阪ではしまって置く、元のところへ置くという意味だが
    > 関東(東京、神奈川)では修正するという意味で使う。
    >
    > 大阪出身の会社員が地元東京の女子事務員にこれを言うと
    > キョトンとされてしまう。 

    しまっておくことを「なおす」というのは、関西だけじゃないですよ。九州地方もそうです。西日本には広く分布しているようです。

  3. 【390216】 投稿者: んなわけないっ!  (ID:zgmCMRVfd3.) 投稿日時:2006年 06月 20日 21:51

    え〜? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > TVでこんなに標準語をきいているんだから
    > 標準語を話すのなんて簡単ですよ。
    > それに関西でも今の子供は国語の音読は、ほぼ標準イントネーションでしていますよ。
    > 東京にはいろんな地方出身者が集まるんだから
    > 関西弁だけ妨げなんて、場からしい。
    > 関西出身の各界の実力者が妨げられてるなんて聞いた事ありません。
    > 要は実力でしょ実力!
    > それに完璧な標準語って関東の人も話せないんじゃないの?
    >


    関西の子ども達、めっちゃ関西弁話しますやん!
    うちの子達の学校は転勤族多い・帰国子女多し・の学校やけど、
    すぐにうつりましたもの。
    一番気になるのは、「目が」と言うイントネーション。
    なんで「めぇ〜が」ってなるんやろ?
    「め」って言えないのかな。

  4. 【391182】 投稿者: え〜?  (ID:3QklDoNqW5c) 投稿日時:2006年 06月 21日 21:39

    んなわけないっ! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 関西の子ども達、めっちゃ関西弁話しますやん!
    > うちの子達の学校は転勤族多い・帰国子女多し・の学校やけど、
    > すぐにうつりましたもの。
    > 一番気になるのは、「目が」と言うイントネーション。
    > なんで「めぇ〜が」ってなるんやろ?
    > 「め」って言えないのかな。
        
    うちの子供の学校では、
    教科書に乗っている標準語の文章の
    「目が」を「めぇが」なんて読む子はいませんよ。
    地域によって違うのかしら。
       
    私は関西生まれの関西育ちですが
    東京にしばらく住んでいたことがあります。
    私が関西の人間だとは周りには気づかれなかったし
    会社でもみなさん仲良くして下さいました。
    あの時の私の周りにはいなかったけど、
    東京にはいろんな考え方の人が、いらっしゃるのですね。
    私は関西人大好き、関西弁大好きです!

  5. 【391208】 投稿者: 関西ー東京ー関西  (ID:hpZwhaVR0pM) 投稿日時:2006年 06月 21日 22:14

    え〜? さんへ:
    -------------------------------------------------------    
    > 私は関西生まれの関西育ちですが
    > 東京にしばらく住んでいたことがあります。
    > 私が関西の人間だとは周りには気づかれなかったし
    > 会社でもみなさん仲良くして下さいました。
    > あの時の私の周りにはいなかったけど、
    > 東京にはいろんな考え方の人が、いらっしゃるのですね。
    > 私は関西人大好き、関西弁大好きです!


    ・関西人だと気づかれなかった
    ・みんな仲良くしてくれた
    では説得力がありません。


    関西人と気づかれないくらい上手に隠したから仲良くしてもらったんですね、
    ということにしかなりません。


    関西弁で大声でべらべらしゃべりまくってたんやけど、
    みんな仲良くしてくれはったし、
    東京の人と結婚したでー、
    くらい言ってほしい。


  6. 【391212】 投稿者: え〜?  (ID:5K9/vH3ysZM) 投稿日時:2006年 06月 21日 22:19

    貴方は東京で何か相当嫌なことでもあったんですか?
    私がどんな言葉を話すか、周りの人がどう思っていたか
    そうやって決め付けて
    どうしても関西弁を馬鹿にしたいようですね。
    どんなご事情かは存じませんが、お気の毒・・・。

  7. 【391223】 投稿者: 関西ー東京ー関西  (ID:hpZwhaVR0pM) 投稿日時:2006年 06月 21日 22:32

    え〜? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 貴方は東京で何か相当嫌なことでもあったんですか?
    > 私がどんな言葉を話すか、周りの人がどう思っていたか
    > そうやって決め付けて
    > どうしても関西弁を馬鹿にしたいようですね。
    > どんなご事情かは存じませんが、お気の毒・・・。


    関西弁を話していたのにもかかわらず関西人とは気づかれなかった
    ということでしょうか?


    関西人と気づかれなかったとすれば、
    関西弁を話してなかったからと考えましたが
    間違っていましたか?


    関西弁を話したにもかかわらず、
    だれも関西弁そのものを知る人が無く、
    結果だれも関西人とは気づく人は無かったのでしょうか?
    関西でスワヒリ語を話しても、誰もスワヒリ語だとは気づかないように。
    そうじゃないですよね。

    私の決め付け「え〜?さんは東京では関西弁を話していなかった」が、
    間違っているのであれば、その辺りわかりやすく説明してもらえませんでしょうか?


    どうして大好きな関西弁を東京では話されなかったのかなあ?

  8. 【391277】 投稿者: そんなわけないっ  (ID:zWewUrOP6cM) 投稿日時:2006年 06月 21日 23:17

    関西ー東京ー関西 さんへ:


    > どうして大好きな関西弁を東京では話されなかったのかなあ?
    >


    ほんと、ほんと。
    どうしてなのかしら?


    ご本人も「誰にも関西人と『気づかれなかった』し仲良くしてくれた」って
    書いてること自体、「関西人と気づかれたら困る」的な考えがおありのようで・・・。
    「仲良くしてくれた」と言う表現も、まるで関東の人間が関西人よりも上・・・と
    ご自分をネガティブに捉えている気持ちがありありですが。
    他人に親切にされたかされないか、そんなこと関西人、関東人関係ないと
    思うのが普通でしょう。
    それに関東の人間は、いちいち相手の出身地を聞いて、仲良くするかしないか
    考えたりしませんから。


    逆に関西弁をすごく意識(気にしている)のは、え〜?さんご本人なのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す