最終更新:

57
Comment

【391517】清風南海について

投稿者: ひのえうま   (ID:d0o4SIqbk66) 投稿日時:2006年 06月 22日 10:13

清風南海について、入学後の通塾状況を知っておられる方、教えてください

学校から出される宿題の量は、同レベルの偏差値の学校に比べて多いのでしょうか?

また、学校での成績が真ん中辺りだと、どんな大学に進まれているのでしょうか?

詳しいことをご存知の方、是非教えてください。(ちなみに我が子は12歳の女の子です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【397292】 投稿者: ☆☆☆  (ID:YOkO/FUdxQk) 投稿日時:2006年 06月 29日 16:38

    ドラゴン桜様
    色々とご心配されているようですが心配要りませんよ。
    校則については、頭髪検査は厳しいです。
    持ち物検査は今まで無かったようです。
    登校については、最初から子供ひとりで登校させています。
    付き添いされている方は、おられません。
    下校時の迎え?そんなご家庭ありません。
    自立させるようにしなければ後々大変だと思います。
    中学に入学すれば、勉強面や他の事についても自己管理できている人と、
    できていない人とでは差がついてきます。
    娘は受験前に1度、入試、合格発表、制服採寸、入学式と5回
    一緒に行き通学経路を覚えました。皆さんも同じだと思います。
    通学時間も考慮されて学校を選ばれた方が良いと思いますよ。
    娘は南海で楽しそうに通っていますが、すごく迷った四天王寺に
    行っても、それなりに楽しかったかもと言っています。
    最後は、お子様が決められる事ですので、あまり心配しなくても
    良いのではないでしょうか。
    体育大会を平日にされる理由は分かりませんが、娘が言うには
    「体育祭」ではなく「体育大会」だとの事で、祭ではないからだと
    思います。

  2. 【397405】 投稿者: もっといい学校!  (ID:PV1sJdWTgiM) 投稿日時:2006年 06月 29日 19:38

    南海よりいい学校ありますよ!
    授業料は南海の半額、授業は南海レベルかそれ以上!
    その学校の名は奈良カレッジ!!
    一期生はケツの方で閑閑同立現役合格は間違い無いみたいですよ。
    A組は国立医学部、東大コースらしいですよ、B組は阪大神大コースみたいです。

  3. 【397706】 投稿者: ドラゴンさんへ  (ID:OWuvWO.XQ6Y) 投稿日時:2006年 06月 30日 08:53

    4回乗り換えで通学時間はどれくらいでしょうか?
    2時間なら少し検討なさるほうがいいかもしれません。
    部活もあるし電車通学もなかなか大変です。


    四天王寺が1時間、南海が2時間なら四天王寺方がいいかもしれません。

    入学しても勉強時間が疲れて取れない・・・なんてことにならないようにね。

    どうしても共学・・・・なら仕方ありませんが。

  4. 【397927】 投稿者: およびじゃない  (ID:02adkb3ck5.) 投稿日時:2006年 06月 30日 13:43


    >もっといい学校!と宣伝しなければならない学校ってことに気づけよ!。
    にしてもこの学校、妙に自画自賛する関係者が多い。
    もううんざり。

  5. 【398038】 投稿者: ドラゴン桜  (ID:xBuaYGLrsDg) 投稿日時:2006年 06月 30日 16:23

    ☆☆☆様・ドラゴンさんへ様
    通学時間の件、有難うございます。
    四天は、40分で通えます。
    南海は、待ち時間を含め1時間20分〜30分ぐらいです。
    確かに雨の日や真夏に重い鞄を持ち通うのは、大変だと思うのですが、
    読書好きの娘が、塾友達の「南海の図書館、すっごくきれいで良いらしい」と
    耳にし、娘が「今年の学校見学で図書館を見て決めようかなぁ〜
    (去年は、説明会でしたので見学しておりません)」なんて言ってるのですが、
    6年間も通うのですから、通学時間も考えないといけませんね!
    塾の先生は、「1時間半くらいかけて通学してる方は、多いですよ!」と
    仰られたので許容範囲かと思いました。
    娘自身は、特に共学にこだわっては、いないのですが、両校とも素晴しいので
    迷ってしまいます。
    子供自身は、まだ自己管理など出来てませんが、中学までに自立して親離れできる
    様に(というか、私が子離れしないといけないかも)なって貰いたいものです。
    最初の登校も(教えれば、子供が何とかするだろう!)という気になってきました。

    南海さんは、保護者会等、親が学校に行くことは、多いでしょうか?
    役員とかのお誘いは、有るのでしょうか?私は、どちらかというと普通の母して
    おりますが、皆さん保護者の方は、お派手でしょうか?



  6. 【398138】 投稿者: 良い学校だと思いますが  (ID:BrXbhWtdD26) 投稿日時:2006年 06月 30日 19:08

    去年、我が子に通えるかどうか何度か行ってみましたが、
    計算上では一時間なんですが、
    普通しか止まらない駅で、乗換えがうまくできないと
    ほんとに待ち時間が多くて、一時間半以上かかりそうだし
    難波の乗り換えがすごい人ごみで
    朝は8:20登校で、帰りは少し遅いと大阪のど真ん中でラッシュに遭います。
    お子さんが通うことになる時間帯に実際に行ってみてはいかがでしょうか。
    うちの子は今一時間の通学ですが
    大量の宿題と重〜〜い鞄にヒーヒー言ってます。
    毎日6年間ですよ。よく考えてあげてくださいね。

  7. 【398754】 投稿者: そーや!  (ID:Uu6qdH1lmOo) 投稿日時:2006年 07月 01日 20:04

    通勤通学したこと無い母親に言っても判らない!
    普通は6年間の事を考えて片道約1時間これでも往復2時間
    時間の無駄遣い!
    淀川から北の地区(神戸も)で西大和へ行かれる方はほとんど居られませよ!
    南海ならなおさら時間の無駄!!
    女子なら四天王寺、国立3校、奈良カレッジ
    男子なら清風理?、明星、高槻、星光、西大和マデ、国立3校

    最難関クラスなら話は別、片道1時間30分までならOK。
    (灘、甲陽、東大寺、神女)

    最後に此処に書いてる通学時間は自宅からです。
    くれぐれも最寄駅から学校までで考えないでください。

  8. 【399029】 投稿者: ねぼすけ  (ID:43QSQfIbL5E) 投稿日時:2006年 07月 02日 11:18

    南海って高校あたりになると早朝7時半からのテストとかあったのでは?
    うちも考えていたんですがちょっと通学時間がかかるので躊躇しています。
    個人にもよるでしょうけど
    やはりあまり通学時間が長いと宿題とかが多い学校は大変らしくって
    やめてしまわれるケースもあるようですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す