最終更新:

57
Comment

【391517】清風南海について

投稿者: ひのえうま   (ID:d0o4SIqbk66) 投稿日時:2006年 06月 22日 10:13

清風南海について、入学後の通塾状況を知っておられる方、教えてください

学校から出される宿題の量は、同レベルの偏差値の学校に比べて多いのでしょうか?

また、学校での成績が真ん中辺りだと、どんな大学に進まれているのでしょうか?

詳しいことをご存知の方、是非教えてください。(ちなみに我が子は12歳の女の子です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【399508】 投稿者: ドラゴン桜  (ID:1wTD8/xbTWE) 投稿日時:2006年 07月 03日 01:28

    通学時間について、多くの書き込み有難うございました。
    実際、通学時間に乗車してみる等、今後試してみようと思いました。
    ただ、ラッシュについては、朝は、市内から高石、夕方は、逆でラッシュとは、
    あまり関係ないかと思っています。
    通学時間が、短いということで四天の方が、良いかも・・というご意見が、ありました。
    私は、両校とも気に入ってしまい本当に迷ってた次第ですが、「うわさよりもなかなか
    面倒見のいいS天」スレの(びっくり!様)の書き込みを見て(本当?s天でもいじめ
    有るんですか?)と心配してたところに!様の書き込みでも同様の事が、書かれてあり
    またまた決め手をなくしてしまった感じです。
    実は、子供は、同じ学校で同じ塾の子にいじめにあっております。
    塾では、娘が1番上のクラス、いじめる子は上から2番目のクラスで塾では、同じ
    クラスでは、ないので又塾友達との関係が良好なので楽しく通塾しております。
    が、いじめの件には、私も敏感になっておりましてこのような書き込みはとても
    保護者として不安になります。両校とも見学の際、好印象だったものですから・・・
    通学時間が、多少かかってもいじめの無い学校を・・・と思っていたもので。

    ☆☆☆様
    保護者会の件、有難うございました。結構、親も学校を見る機会が有るのですね!
    「体育大会」の話で親は(中学ともなるとあまり見に行かない!)という意見が、
    有りましたので学校の様子は、あまり親には、見えないのかと心配しておりましたので
    安心いたしました。
    後、学校案内には、載っていないお金は、どれくらい必要でしょうか?
    寄付金や学校債、海外留学等、他校では、結構入学してから(こんなに授業料以外
    かかるの?)と言う声が聞かれますが、いかがなものでしょう?
    定期や昼食代等は、覚悟していますが・・・

  2. 【399583】 投稿者: どちらでも  (ID:71SKk5QnMMQ) 投稿日時:2006年 07月 03日 09:11

    両校受験すればいいじゃん。ただ四天は補習授業1時間ごとに料金徴収と聞いたことがあります。

    進学されるのはおこさんなのですからあまりお母様がやきもきされても・・・・

    ご本人が共学志望なら南海、女子校でいいなら四天王寺

    共学志望で
    南海S特進〜洛南受験された方を知っていますが、とてもてきぱきしていて
    男の子なら灘目指してたかな〜〜と思うようなお子さんでした。

    電車の乗り継ぎがどうのこうので心配しているようでは・・・・・と思います

  3. 【399598】 投稿者: ごもっとも  (ID:oMfda44yFfw) 投稿日時:2006年 07月 03日 09:36

    通学時間、宿題、、、、心配しだすとキリがないです。
    それでも心配なら、地元の公立へ進学されるほうがいいのでは?
    持病をおもちのようだし。

  4. 【399642】 投稿者: 心配性  (ID:vvsZWoS/pjE) 投稿日時:2006年 07月 03日 10:26

    身体の弱いお子さんのようだし、過剰に心配されるんでしょうね。
    「親が学校まで送迎」とか私立小1年生なら有りですけど、中学生は・・・。
    お母さんだけが取り越し苦労されてるだけで、意外にお嬢さんは平気なのではないですか?
    どっちにしても1校しか受験しないわけでもないでしょうし
    幅を持って志望校は考えておかれれば良いのではないですか。
    「ここはいじめの無い学校」という確証はどこにもないですよ。
    今日までなくても明日は発生するかも。
    進学校は成績のストレスもありますからね。
    親に過保護にされるのも返っていじめの誘引になりますよ。



    ただ、進学校だと学年があがるにつれ補習だとか通塾とか単純計算の通学時間よりも
    負担が大きくなっていく可能性が大きいですから
    なるべく通学時間の短い事を重要視された方が良いと思います。
    うちの子は至って健康体の男子ですが、通学1時間強でもこれからの暑い季節は特に疲れるようですから。

  5. 【399776】 投稿者: ひのえうま  (ID:d0o4SIqbk66) 投稿日時:2006年 07月 03日 13:33

    たくさんの方からのご意見、ありがとうございました。
    どうも質問する側が複数になり、
    答えてくださるかたが混乱されておられるみたいなので
    私のほうは、このあたりで失礼させていただきます。

    ちなみに持病があるのはうちの娘で、心配事は日々の宿題など勉強量のことだったんですが。。。
    現一年生様、☆☆☆様、
    南海生の親御さんには何の利益にもならないのに
    親切丁寧に答えていただきありがとうございました。大変参考になりました。



  6. 【400001】 投稿者: ☆☆☆  (ID:b5vGgMSaRlw) 投稿日時:2006年 07月 03日 19:57

    ドラゴン桜様
    寄付金・学校債は無く、授業料60万以外の徴収は、諸経費の年間約8〜9万です。
    これは、各学年の業者模試と行事費用に加え、1年では高野山などの合宿費用、
    2年ではスキー合宿費用、3年では東京への修学旅行費用が加算された金額です。
    その他、年1〜2回ほど教材販売があります。(1回2000〜3000円程)
    体育大会については、平日ですが結構見に行かれていますよ。
    海外留学については、毎年高校生の希望者が数名、2週間程行かれているようです。
    いじめを受けていらっしゃるのですか…。つらいですね。
    以前の書き込みに「女子は数人ずつのグループに分かれていますが、他のグループの
    方や男子とも仲良くしています」と書きましたが、S特の話です。
    特進は各クラスとも、男子30名弱に女子10名程ですので、少し様子が違うかも知れません。
    S特は逆に男子10名程に女子30名程ですので、S特は賑やかで楽しいです。女子の友達も
    沢山できます。南海ならS特がオススメです。

    ひのえうま様
    持病をお持ちなのですね。大変ですね。
    日々の宿題や勉強量は人それぞれ感じ方が違うので、参考になるかどうか分かりませんが、
    そんなに多いと感じた事は無いようです。
    進学校は、どこも同じような量の宿題ではないでしょうか?
    身体面でご不安であれば「通いやすい学校」を選ばれるか、
    入学が決まってから学校の近くに引っ越す方が良いかも知れませんね。





  7. 【400156】 投稿者: ドラゴン  (ID:KU6P.zfy7JU) 投稿日時:2006年 07月 04日 00:15

    ☆☆☆様
    授業料以外のお金についてとても詳しく教えていただき有難うございました。
    想像よりもかからないのでほっといたしました。
    3年生の修学旅行が、東大見学も兼ねてる噂の修学旅行なのですね!
    南海ならS特が、お勧めとの事!
    娘の現時点での成績は、S天・もしくは、南海さんの特進が、塾の先生が仰るには、
    安心して受験させられるレベルだそうで、(今後、成績が急降下をすることがあるかも
    知れませんが、今の塾のクラスで上位3分の1をキープ出来れば、特進ならかなりの
    可能性は、有る!)と仰られ親も真に受けている次第です。(馬鹿ですね!)
    ですが、募集人数も少ないS特クラスには、後少し手が届きません。
    今後のがんばりに期待いたします。
    四天も入試改革が、行なわれるそうで来年度は、一波乱も二波乱起こりそうです。

  8. 【400180】 投稿者: ちょっと厚かましくない?  (ID:B2orO9Z/KV6) 投稿日時:2006年 07月 04日 01:19

    ドラゴン桜さん
    一言も断りなしに横スレ入れて、とうとうスレ主を追い出してしまいましたね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す