最終更新:

181
Comment

【3963471】灘ももはや首都圏ツートップの抑え校になったのか。

投稿者: 灘の全国区化   (ID:WnMM9YqdGFg) 投稿日時:2016年 01月 18日 17:06

繰上げは、筑駒&開成次第?
灘ももはや首都圏ツートップの抑え校になったのか。

2016灘合格者数
関東    57
東海    10
滋賀    6
京都    16
奈良    9
和歌山   1
大阪市   20
大阪府   37
神戸市   25
神戸近郊  31
播州    7
西日本   20
     239

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 14 / 23

  1. 【3965217】 投稿者: 塾の費用なんて  (ID:K8XwR05zQ06) 投稿日時:2016年 01月 20日 06:29

    母親が何かと理由を着けて浪費する
     美容院代
     化粧品代
     エステ代
     ランチ代
     衣類代
     靴代
     バッグ代
     スマホ代
    を少し削れば簡単に捻出できそう。

    お迎えに集まっているお母さんたち、毎度結婚式帰りみたいな人も多いよ。

  2. 【3965225】 投稿者: 塾の費用  (ID:34xTXE.RjSM) 投稿日時:2016年 01月 20日 06:57

    これから私立中学の費用+塾や予備校の費用を払う家が
    中学受験の塾費用が出せないわけないでしょう。
    塾費用より時間じゃないですか。
    関東と違って関西の塾は、少ないパイからお金を搾り取らないといけないから拘束時間も長くなるのでしょうけど、考え直さないといけない時期かもしれないですね。

  3. 【3965238】 投稿者: 結局  (ID:VNIfGxUzHZs) 投稿日時:2016年 01月 20日 07:23

    浜学園からの正規合格者の発表はないのでしょうか?

  4. 【3965243】 投稿者: 違うと思う  (ID:kG8/sMtl2VQ) 投稿日時:2016年 01月 20日 07:30

    関西の私立中学受験者が減ってる理由は、少子化ではないでしょう。

    トップ7校でも真ん中より下の層にいるなら、府立のトップ高校に行かせる方が良い、と分かってきたから。

    なんだかんだ言っても、関東より関西の方が一件あたりの子供は多いし、やはりケチなのは関西人。
    大したことのない私立中高など入れるのはお金がもったいない、となるのでしょう。

  5. 【3965247】 投稿者: 違うと思う  (ID:kG8/sMtl2VQ) 投稿日時:2016年 01月 20日 07:36

    それに、先に書かれたアメリカナイズというより、元々ラテンナイズされている関西人(笑)
    大学入試方法も今の中学生の大受の頃には変わるし、東大京大がすべて、という時代は終わる、と
    理屈ではなく肌で感じてる人は増えてきましたよ。

  6. 【3965296】 投稿者: いや、だから  (ID:j/03T6Z5sC2) 投稿日時:2016年 01月 20日 08:33

    「違うと思う」様へ

    たいしたことない私立が人数減るのはわかるけど、

    なぜ 灘が 関西圏の受験者数を 減らしているのか

    を考えてるんですよ。

  7. 【3965306】 投稿者: 現実は  (ID:8LI1YVIMPVE) 投稿日時:2016年 01月 20日 08:41

    いくら灘でも、下半分は北野や茨木や大手前に負けてるからでは?

  8. 【3965315】 投稿者: 専門家  (ID:34xTXE.RjSM) 投稿日時:2016年 01月 20日 08:49

    ちょっと検索すれば専門家が入試の傾向の変化について書いてる記事がたくさん出てきますけど

    ・不況
    ・難関私立に入学すれば将来安泰なわけではないと気づかれた
    ・通塾への開始年齢を遅らせることによる教育費のスリム化と子供を長い受験の束縛から解放

    私立志向の強い兵庫はともかく、特に大阪は府が教育改革に積極的に取り組んでるので、これからもっと中学受験する人は減るかもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す