最終更新:

124
Comment

【406436】明星中学校について

投稿者: ミント   (ID:MB4VECNr1Ss) 投稿日時:2006年 07月 12日 14:34

 どんなことでも、教えてください〜
 
 息子が『どうしても行きたい』・・・と言うのですが、親のほうも通ってられる方も全然知らなくて、説明会には参加しましたがもっと身近な話が聞きたく思ってます。

 ?大阪の方での評判とかはどうですか?
 ?現在通学されてる方で、どのくらい入試の準備が必要なんでしょうか??
  受験塾(大手ではありませんが・・・)には、通っています。 
  偏差値はお恥ずかしいのですが50〜53くらいです。
  各教科の傾向とかもご存知の方教えていただけますか?
 ?けっこう楽なほうに流れるタイプなので、しっかり勉強させてもらえるのでしょうか?
 ?野球部はどんな感じですか?
  
 一度行ったオープンスクールで、かなり気に入ったようです。
 今まで、志望校も決まらない状態でしたので、なんとか一歩前進したとは思ってるのです が、学校説明会ではわからない事、たくさんレスがいただけるとうれしいです。

 6年になってもまったく勉強せずにいたのできっかけを見つけて、何とか夏休みにつなげ たいので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 16

  1. 【407801】 投稿者: 外野  (ID:wCSOWNY4Yo6) 投稿日時:2006年 07月 14日 14:20

    >私は自主性を重んじる自由な校風の学校より


    どう捉えるのも勝手ですが
    私は充分、高槻中と受け止めましたよ。

  2. 【407863】 投稿者: まるで  (ID:11Qd45yQVSU) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:06

    ID:Ys9A7VCnE0wは、なんか高槻に敵対心丸出しの明星工作員みたいですね
    たぶん高槻のスレがあれば我慢できなくて批判的なことを投稿したいのでしょう


    ならばご教授願いたい

    【401977】 Re: 高槻中学について、で書いていた
    >私は偏差値よりも、
    >環境としての子供の人格への影響を考えてくれる学校ということで選びますね。

    明星に行く事でどう人格が変わるのか?

  3. 【407916】 投稿者: あー  (ID:tdCXtbEtOdA) 投稿日時:2006年 07月 14日 17:15

    本当かどうかわからないのでなんともいえませんが・・・
    たしかにこの学校の工作員は多いです。
    教職員が保護者のふりをして書くこともよくあります。

    ただ明星はオタクになりやすい傾向があるのは確かだと思います。
    1年のとき普通だったやつがきゅうに秋葉系になったり。
    それは清風も同じような感じだと思います。

    あくまで個人の意見ですが、なんか昔の感じを頑固にひきつってる
    という風に思うのです。若手教師陣には頭髪検査をなくそうと
    上に働きかけている人もいます。この学校は教師の平均年齢が高いです。

    やはりこの学校はお勧めできないです。 
    後 毎度のことですが、見苦しい文章ですいません m(_ _)m

  4. 【407933】 投稿者: いいんだよ  (ID:Rgm5bUZoRAY) 投稿日時:2006年 07月 14日 17:38

    高槻と明星のどちらかを比較する人って果たしてそんなに多いんですか?
    当方は大阪市内在住ですが、似たような偏差値であればわざわざ通学時間を倍ぐらいにしてまで、高槻には行こうと思わないし、また、逆の人もいるでしょう。

    何百人も学生がいれば、いろんなタイプの生徒がいて当たり前ですし
    学年でも多少カラーがあるでしょうから、子供が入学して在学している間に
    雰囲気が変わることもあるでしょう。

    お互いそんなに、ライバル視することないと思いますけど。

  5. 【407950】 投稿者: 思い起こせば 改め パセリ  (ID:utaYSf1UC7A) 投稿日時:2006年 07月 14日 18:05

    中1の保護者です。
    前回の投稿の時には まだ入学したばかりで知らないことのほうが多いのに
    出しゃばって答えるのもどうかと思って書き込まなかったのですが
    多分今の流れはスレ主さまの知りたいことと違う流れだと思うので…
    知っていることと 現時点で感じていることだけ書きます。

    ??に関しては よくわかりません。ごめんなさい。
    ?について。
    説明会の個別相談の時に「面倒見がいいというイメージがありますが」と言うと先生は
    首をかしげておられましたが、入ってみると面倒見がいいです。
    具体的には、「あゆみ」という連絡帳を書き(明日の時間割、持ち物、宿題、今日の反省)時々ですが担任の先生がチェックされます。
    また、定期テストの前には居残り自習会(自由参加)があります。
    定期テストの合間に一日休みの日があるので勉強しやすいです。
    小テストは数・英・国があり平常点に加算されます。平常点(教科によって10〜30点)の要素にはその他提出物、忘れ物などがあります。
    定期テスト+平常点=100点で 定期テスト毎に評価され、席次もクラス・学年ごとに出されます。本人にも知らされます。
    教科の進度は、数・英くらいしか見ていませんが あまり速くはないように感じます。
    お尻を叩いて勉強させる雰囲気ではないようですが きっちりやらないとすぐ置いていかれる感じなのでそれなりに頑張っています。

    通塾率は中1の時点ではあまり高くはないと思いますが学年が上がるにつれて高くなるのかもしれません(他校も同じですよね)。
    ただ、去年の入学パンフレットに出ていた東大、京大に合格された生徒さんは通塾なしだったそうです。(説明会でお聞きしました)よく残って自習しておられたとか。

    「厳しい」と言われますが、挨拶をするとか礼儀正しくする、また服装を常識的な範囲で整えるというごくごく当たり前のことが当たり前にできるように・・・という指導だと思っています。刈り上げに関しては、上の子の学校も刈り上げ指定なのもあり(そして検査の基準が明星より厳しい)息子は今のところはごく自然に受け入れています。

    部活も、野球部ではありませんが先輩に結構構ってもらって楽しく参加しています。
    保護者の雰囲気もいい感じです。

    いいことばかり書きましたが不満なことは行事などのときの「段取りが悪い」こと。
    「何でこんなことにこんなに時間かけるの〜〜〜?」と切れそうになることが何回かありました。また、合格者招集日が、まだ全ての入試が終わる前に設定されていたので泣きそうでした。学校としては春休みの宿題、特に英語の「音」に慣れる宿題をできるだけ早く始めて欲しいという 「親心」だったのでしょうが、まだ他校に進学するかも?という思いを持ちながらでしたので複雑な思いでした。まぁ結局明星に進学したので今では笑い話なんですけど…

    100パーセント満足できる学校というのはないと思いますが、私としては現時点では90パーセントくらい満足している、というのが本音です。
    長文失礼しました。





  6. 【407956】 投稿者: バリカン  (ID:r2yU2p8aEJ2) 投稿日時:2006年 07月 14日 18:18

    > ただ明星はオタクになりやすい傾向があるのは確かだと思います。
    > それは清風も同じような感じだと思います。


    別に明星、清風に限らず最近の私学男子校はどこも多いよ。オタク系。
    生身の女の子に当たって砕けるチャンスも少ないし自信もない。
    どうしても思春期の欲求が2次元の方へ走っちゃうんだろうね。



    明星レベルの学校を自由な方向に持っていくとね、一気に崩れちゃうからね。
    今だって結構手を焼いてるでしょ?
    自由と自律のバランス取れる子の割合が多ければ良いけど、ちょっと難しいね。
    自由を得るには義務を果たせるようにならなきゃね。
    洛南だって頭髪検査あるんだからね〜。灘か東大寺レベルになってから出直そうぜ。
    逆にそんなに嫌だったら、学校辞めるぐらいの気概が欲しいもんだ。
    イチローだってヒデだって明星カットだぞ!

  7. 【407968】 投稿者: あー  (ID:tdCXtbEtOdA) 投稿日時:2006年 07月 14日 18:32

    僕はもちろん頭髪検査はいやですが、長い髪の似合うやつがスポーツ刈り風に
    いろいろやってみてもどうしても似合わないのでそいつがかわいそうなんです。
    僕自身はちょっと伸ばしたい箇所があるぐらいです。

    保護者が面倒見がいいという風に思っているかもしれませんが、うっとうしい
    と思うのが普通だと思います。とくに明星は過保護でいちいちうるさいです。
    たまに生徒を何だと思っているんだ。と思うようなことを言うような先生もいますしね。かと思えば急に大人になれと言い出したりと意味不明です。
    一年の間は普通に感じてても 上にあがればどうなるかわかりませんね。
    その人しだいです。


    ちなみに僕は塾に結構前から言ってるので普通に女の子とも会ってきたので
    とくに違和感はないんですけどね。男子校 ということは嫌ではありません。
    むしろ気楽で いいですね。ただ休憩時間にあっち系のことをやったり、叫んだりしてるやつはどうにもなりませんね。中1から早速いました。

  8. 【407990】 投稿者: 教えてください  (ID:sDz5JI1eKeY) 投稿日時:2006年 07月 14日 19:11

    思い起こせば 改め パセリ様


    小6の子供を持つ母です。1ページにも、書いたのですが、


    土曜セミナーってどんなことをするのですか?教えていただけませんか?


    明日、体験があるので、子供と行く予定になっています。


     よろしくお願い致します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す