最終更新:

17
Comment

【420214】久保塾から大教池田行けますか

投稿者: 久保塾ママ   (ID:r/8ts5uIPqU) 投稿日時:2006年 08月 07日 00:08

こんばんは。
小学3年の娘がおり、来年から塾に通おうと思っています。
大教大池田をねらいたいと思っているのですが、
実績としては豊中では浜学園がダントツ一位です。
しかし、小さい規模でマイペースでやるほうが娘には
あっていると思い、来年久保塾への入塾を考えています。
これまで久保塾で池附にはいれた生徒はいるのでしょうか?
またいたとしても久保塾だとおまわりですか?
親だだいぶんかかわっていかなければならないかなとは思っています。
それより、浜とか馬渕、日能研に入ったほうが
可能性は格段に高くなるのでしょうか?
もし経験者の方がおられたら率直な感想、アドバイスを
お願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【423069】 投稿者: 夏バテ  (ID:z0jfEh0UHFI) 投稿日時:2006年 08月 12日 17:18

    だいじょうぶですか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > http://www.jukuwork.com/kubojuku/を見ますと、様々な経歴の方を採用してらっしゃるようです。本当に大丈夫でしょうか。また、ここを見ると、やはりアルバイトさんも教壇に立つようですね。


    逆にさまざまな経歴を持っている人が多い方が安心できるんじゃないでしょうか?
    学校の先生たちの人間の幅の狭さというのは、たぶん大学を出て、22.3歳で教師になり、何ら社会を経験することもなく、そのまま「先生、先生」と呼ばれることを当然と考えてしまうことから来ているように思います。
    人に雇われるという社会経験のない先生たちが、子供たちに社会のことを教えたり、就職指導などをしているのを見ると、妙にこっけいな気がします。

    「教えることができる」という前提があるのであれば、逆に社会を見てきた方のほうが信頼できると私は思います。

  2. 【423371】 投稿者: だいじょうぶですか  (ID:OuZrr/vHveI) 投稿日時:2006年 08月 13日 20:48

    難関校受験の指導が可能なレベルかどうかということが気になるのですが。どうも実績の面で他の塾さん(碇や磯川)より見劣りするような気がして躊躇してます。実際に通ってらっしゃる方はどのように感じているのでしょうか。
    学校の先生にも塾の先生にもさまざまなタイプの方がいらっしゃるのは承知しています。むしろ学校の先生に様々なタイプの方を期待したいです。久保塾の先生方はどのようなタイプの方が多いのでしょうか。

  3. 【423376】 投稿者: ↑↑↑  (ID:lAohLM3MgKI) 投稿日時:2006年 08月 13日 21:37

    久保塾のことは、この掲示板より『関西・塾、予備校一般』の板のほうが過去スレいっぱいありますよ。一度、ご覧になったらいかがでしょうか?大変面倒見がいい先生方と思いますが・・。

  4. 【423487】 投稿者: 北摂  (ID:CQsQ3po0c6Y) 投稿日時:2006年 08月 14日 11:00

     豊中教室からの大教池田合格者の多くは附属校出身なので、合格者の数だけでは大教池田向いている塾かどうかはわかりません。むしろ大教池田対策というようなものはほとんどなかったように思います。ですから大教池田に向いている塾ではないと思います。
     そのこととは別にしてうちの子供にはとても合っていた塾だと思います。おかげで第一志望の学校にも合格できました。どこの塾に通うにしても、「まず親が塾を信用した上で疑問があればそのつど塾に相談する。その上で子供に合っている塾かどうか親が判断する」ということではないかと思います。
     「だいじょうぶですか」さんはそのお名前から勝手に判断させていただきますが、久保塾に対して懐疑的な見方をされていますね(公平な目でいろいろな意見を求めようという意図があまり感じられません)。「だいじょうぶですか」さんの今のスタンスでは「↑↑↑」さんや「夏バテ」さんのように久保塾に好意的な書き込みがあってもきっと「でもそうは言っても…」としか感じないでしょうし、逆に批判的な意見があれば「やっぱりね」としか思えないと思います。それならむしろ久保塾には目を向けずに他の塾(碇?磯川?)に通わせればいいだけです。逆に躊躇されている理由の方がわかりかねるのですが、そちらの他塾さんは実績を出していてもどこかひっかかるところでもあるのですか?(私はどちらの塾も存じ上げないのですが…)

  5. 【423515】 投稿者: 北摂  (ID:CQsQ3po0c6Y) 投稿日時:2006年 08月 14日 12:22

    「向いている塾かどうかわかりません」と書いておきながら、結果的に「向いていない」と言ってしまい、おかしな投稿になってしまいました。申し訳ありません。
    ただスレ主の方が大教池田向けの対策を求められているのであれば、期待外れになると思います。過去にも豊中教室から四天王寺の英数に合格された方が大教池田には不合格だったこともあったそうです。単に受験用の実力をつけるだけでは対応し切れない部分もあるのではないでしょうか。

  6. 【423621】 投稿者: だいじょうぶですか  (ID:OuZrr/vHveI) 投稿日時:2006年 08月 14日 19:04

    実績(合格率)が良さそうな塾はうちの子には厳しすぎるような気がするし、評判のよい塾は実績の面で物足りなかったり‥。そろそろどこかに入れなければと思っていますが、なかなか決めかねています。

  7. 【423653】 投稿者: お子さんの程度にもよるかと・・・。  (ID:7MvRX1xYkIo) 投稿日時:2006年 08月 14日 21:28

    灘、女学院狙いの方は、やはり大手志向の傾向が強いのか、最初から
    中堅塾で、とお考えの方は多くないように思います。
    最難関校を意識されているなら、実績的には見劣りすると思われるかもしれませんね。
    ただ、子供を無理なく実力に見合った、あるいはちょっと背伸びした志望校に
    合格させてくれる力をつけてくれる、という点では、久保塾はお勧めです。
    昔は、豊中校からは、大阪、奈良、京都の最難関校群への合格者が多かったのですが
    最近は豊中駅前の大手塾の進出に押されてか、それらの学校を志望して入塾する生徒も
    減っているような印象です。
    ただ、大手塾の“やらせ過ぎ”の傾向に疑問を覚える親御さんにとっては、
    納得の行くいい塾と思いますよ。
    少なくとも、我が家は久保塾のお陰で合格できた、と感謝しています。

  8. 【425366】 投稿者: これでわかりますね  (ID:jI37tFJXVZc) 投稿日時:2006年 08月 18日 23:27

    だいじょうぶですか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > http://www.jukuwork.com/kubojuku/を見ますと、様々な経歴の方を採用してらっしゃるようです。本当に大丈夫でしょうか。また、ここを見ると、やはりアルバイトさんも教壇に立つようですね。

    この採用方針は塾としては異例ですね。普通塾の中途採用は塾経験者です。恐らく久保塾さんは講師の採用基準を「人間性重視」にしているんでしょう。

    この場合のメリット
    ・いろいろな社会経験のある人の授業は付加価値がある
    ・面倒見は恐らくかなりよいと思われる
    反面
    ・素人講師が多いため難関校受験のノウハウをもった先生が少ない
    ・先生によって授業の質がかなり違うと思われる

    結論ですが難関校を目指すなら他大手実績塾、今の成績より1.2ランク上を目指すなら面倒見のいい久保塾となると思います。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す