最終更新:

101
Comment

【433346】関西女子最難関

投稿者: ハネウマライダー   (ID:Iw4Bh9H7K2w) 投稿日時:2006年 09月 02日 18:01

校風や通学時間,家庭の教育方針等々,実際に志望校を選ぶ際の基準は
色々あると思うのですが,
関西の女子のトップクラスのお子さん達が一番多く集まる学校は
やはり神戸女学院でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【434176】 投稿者: 服飾  (ID:MNpqgPMb13Q) 投稿日時:2006年 09月 04日 09:01

    女学院は、中3あたりからお洒落に目覚めてしまう子も多いです。
    そういう子は鉄緑に行っても、男子校の生徒の目が気になって仕方がないようで
    目元にマスカラを塗ったり、ラインを引いたり、爪を塗ったりして来ています。
    一体、何をしに鉄緑へ来ているのだか分からないようなお子さんも、中には
    いらっしゃいますよ。



  2. 【434179】 投稿者: うさぎとかめ  (ID:1eBXtXY0rV6) 投稿日時:2006年 09月 04日 08:54

    有 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 梨の言ってることは大嘘です。
    >
    > 鉄緑の上位クラスは、
    >
    > 灘、神戸女学院>洛南
    >
    > です。
    > 洛南>>>神女
    > など、20年後でもありえません。
    >


    あり得ますとも!
    10年、いや、5年で危ないよ。

  3. 【434182】 投稿者: ソーダ  (ID:x0XPm/.vbdk) 投稿日時:2006年 09月 04日 09:02

    こういうやり取りをみるとどちらがどうなのか外部の人間にはわかりえませんね。

    洛南の管理教育はそんなにすさまじいのかしら?反対に神女はそんなに自由なのかしら。
    知り合いに神女の通うお子さんをお持ちのかたに伺うと、ここでいわれているより、皆さん勉強熱心と聞きますが。

    20年後どうかはべつとして迷いますね。説明会にいってもどちらもいい事しか言いませんし。親子の判断次第ですかな。

  4. 【434272】 投稿者: 校風  (ID:QWdyxMtLslw) 投稿日時:2006年 09月 04日 11:24

    どちらが女子最難関かは別として、校風が随分違うのですからご家庭によって好みがあるでしょうね。
    あと距離です。
    うちは京都在住なので神戸女学院には通えませんし、
    わざわざ大阪の鉄緑会まで行かせる気もありません。
    洛南は、塾に行かなくてもしっかり勉強させて下さるのが魅力のひとつだと考えています。
    (少なくともせめて中学の間は・・・)
    ただ、住まいがどちらも変わらない距離ならば、やはり迷ったでしょうね。
    その気持ちはわかります。
    また、6年生の女の子にとっては女学院はとても魅力的(おしゃれな建物、自由な雰囲気)
    と感じると思います。

  5. 【434308】 投稿者: ちょっと一言  (ID:wMB7AerWXbU) 投稿日時:2006年 09月 04日 12:20

    女子にとって思春期の大切な時期を預ける環境です。
    偏差値がどちらが上かという問題だけで決めない方がいいですよ。
    (通学時間は大きいですが)
    女子だけの環境と、男子の中の少数の女子という環境ではあまりにも
    違いすぎます。
    まぁ、親の希望で洛南にとお考えの方は、女学院の校舎、環境は
    校風様がおっしゃっているように見せないほうがいいですよ。

    子供にどちらがいい?と聞けばほぼ全員、女学院と答えると思います。

  6. 【434386】 投稿者: 雰囲気  (ID:lDRsx5B7SxU) 投稿日時:2006年 09月 04日 14:11

    出来る女子と言うのは、とかく勝気で負けず嫌い、活発な性格の子が多いものです。
    大手塾の最上位クラスで、男子に混ざって勉強している少数の女子は
    皆、そんな感じです。
    本人達は、周りが男子ばかりと言うことをあまり意識もしていないようです。


    洛南は、そういうタイプの子が向いていると思います。
    難関国立大理系ともなりますと、同様に、女子は少ないですからね。
    地味な雰囲気は、洛南と何処か似ています。
    お洒落や女子高特有の雰囲気を求めるなら、女学院にした方が
    良さそうですね。

  7. 【434405】 投稿者: ミュージック・アワー  (ID:fIAk0zlOgRw) 投稿日時:2006年 09月 04日 14:27

    ハネウマライダー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校風や通学時間,家庭の教育方針等々,実際に志望校を選ぶ際の基準は
    > 色々あると思うのですが,
    > 関西の女子のトップクラスのお子さん達が一番多く集まる学校は
    > やはり神戸女学院でしょうか?

    ↑この質問は荒れる元ですよ。
    概ね大手塾の偏差値表の通りだとお考えになればいかがですか?
    大手塾のHP(N研、H学園)を見れば分かりますよ。
    後は、それぞれのご家庭やお子様の好みでしょう。

    中学受験を見送った場合、相当良くお出来になるお嬢さん方なら、
    高校からの池附や西大和と言う選択もあります。

    いずれにせよ、まずは上記の様な学校の中で志望校を選べる位の学力を付けてから考えましょうよ。


  8. 【434532】 投稿者: ソーダ  (ID:z0dFt0x8sQA) 投稿日時:2006年 09月 04日 18:19

    ちょっと一言 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 女子にとって思春期の大切な時期を預ける環境です。
    > 偏差値がどちらが上かという問題だけで決めない方がいいですよ。
    > (通学時間は大きいですが)
    > 女子だけの環境と、男子の中の少数の女子という環境ではあまりにも
    > 違いすぎます。
    > まぁ、親の希望で洛南にとお考えの方は、女学院の校舎、環境は
    > 校風様がおっしゃっているように見せないほうがいいですよ。
    >
    > 子供にどちらがいい?と聞けばほぼ全員、女学院と答えると思います。
    >
    >


    そうなんですよね。洛南の共学と言う点にひかれつつも、女子が少数であると言うのが不安でもあります。
    親としてはどちらの学校にも足を運んで最後は子どもに決定権を・・・とも思いましたが、
    そうすると神女をえらぶことになりそうですよね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す