最終更新:

38
Comment

【448380】学校らしい学校

投稿者: シャドー   (ID:q4Q/m60zRHk) 投稿日時:2006年 09月 23日 08:11

現在5年生の男の子がおります。
塾の勧めでいろんな中学校の文化祭や説明会、体育祭などを見に行っています。

こういったスレを拝見していると主に偏差値一本主義で語られることが多く、先入観が入ってしまいがちですが、実際見に行ってみるといろんなタイプの学校がある中で一部の学校では、到底そういうことだけでは語れない大事な「学校らしさ」を見ることができてよかったです。音楽や劇、その他展示にいたるまで生徒が来てくれている人のために配慮したつくりでした。他方、ある最難関校では、やる気の感じられない出し物と、どう考えても学生数が少ない(全員きていない)と感じ正直幻滅しました(へんな流れになってもらいたくないので校名は書きません)。
大学進学も大事ですが、貴重な人格形成の6年間に学校のクラブや行事にも一生懸命になる、いわゆる「青春」を子供におくらせてやることも親としては大事と感じました。
ある企業の人事部の人から聞いた話では、出身大学よりむしろ高校時分の人生の過ごし方によって、その人の人としての余裕や社会人になってからの伸びがかわってくるということでした。全部は当たってないにせよ、大学受験にむけて暗黒の青春を送っているひとに比べれば、文武両道なり、学問だけではない何かに打ち込んだ人には、間違いなく魅力があると思います。
なぜ子供を「いいとこ」に入れたいかというと、目的は人間として魅力のある立派な人にしたいわけで、それから考えれば、大学(受験)は単に手段のひとつに過ぎません。ただしいい大学に進学できれば、レベルの高い人材と触れ合え切磋琢磨でき人脈もできるということは確かですし、いいと思います。
学校の姿勢は通う子供にとって非常に影響力があります。皆さんいろんなお考えがあるでしょうが、上で書いたような意見に共鳴いただける方も多いのではないかと思い、学校見学のシーズンですので書かせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【449003】 投稿者: それから  (ID:HCO2GfOZGBs) 投稿日時:2006年 09月 24日 07:04

    あと、ちょっと気になるのは、
    塾みたいな学校で6年過ごすと、
    どうしても成績という尺度だけで人を見て、成績の悪い人を見下してしまう、
    インターエデュにも時々出てくるような歪んだ人になってしまう危険性があるのかな、
    なんて思ってしまいます。
    スパルタ男子校出身の人と話をすると、ときどきそういう雰囲気を感じて、
    ドキッとすることがあります(まあ、スパルタ出身でなくても、そういう人はいますが)
    「国家の品格」にいう「惻隠の情」というのを養うことも人間として大事だと思います。


  2. 【449074】 投稿者: ほんとかな?  (ID:12rkFxg7LBY) 投稿日時:2006年 09月 24日 10:44

    就職試験で大企業が大学だけでなく高校までみて判断するという記事を週刊誌で過去に見ました。

    そこには公立の上位校>私立高>附属のようになっていたのをうら覚えしています。

    勉強以外の様々な経験を積んだ人物の方が伸びしろが多いというようなことが書かれていました。

    子供は附属なのでぎょっとしました。

  3. 【449081】 投稿者:    (ID:hZN7UHMOxCw) 投稿日時:2006年 09月 24日 10:58

    そんなの大嘘です。
    公立上位校優先なんて、大企業じゃなくて、田舎の企業しかありえません。


  4. 【449097】 投稿者: シャドー  (ID:nt4xLmjNHtY) 投稿日時:2006年 09月 24日 11:29

    釣りでもいいので さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも、だから子供にどの学校を目指させるか、というとじゃあ、この学校という具体的な学校名が浮かびません。子供が入学してから、その学校でどうったポジション(上位層になれるか下位層になるか)か予想はできてもその通りにいくとは限りません。
    > 勉強勉強の進学一辺倒の学校は選ばない、というぐらいで、結局は本人次第としか言えないのではないでしょうか。スレ主さまはその点、どうお考えになりますか。

    スレ主です。
    釣りのつもりはまったくなく正直な感想を記載したつもりですが、けっこう多くの方の共感を拝見しホッとしております。
    釣りでもいいのでさんのおっしゃるとおり、究極は本人次第だと思います。ただし、子供にはどんな環境におかれてもそこそこの適応力は備わっていると思いますが、日々の生活の大部分を占める学校生活は、成長過程で非常に大きな影響力がありますのでやはり偏差値だけではない選択眼を持ちたいと思い、このシーズンに偏差値だけでは表せない「なにか」を学校訪問で見たいと思ってきました。
    厚みのある立派な人物になってもらいたいという思いはどの方も共通するところと思いますが、過度な偏差値重視の思いがこの本来の目的をゆがめ、暗黒の青春をもたらしている学校があるとすればかわいそうだなと思います。「学校らしい学校」とは、子供が生き生きと活動し、学校を尊敬でき、最終的には愛校心をもてるかどうかという尺度であり、われわれ(私)の若い頃には公立でも体験できていたノスタルジーを思い返しながら、言葉にしたらそんな表現かなと思いました。

    公立を小ばかにしたような話題も時折でてきます。経済的に考えても、納税者という立場を考えてももっと国に教育問題がんばって!と言いたいし、公立は私の時代にもバンカラな雰囲気を感じ応援者の一人のつもりです。しかし、今は私の子供が受験したいと言ってきたとき私立受験を選択することにしました。それは、今の公立では多くの部分を占める学校での勉強が簡単すぎる一方で、それ以上を勉強したかったら、夜遅くまで塾に行かなければならいないとすれば、だれが学校を尊敬できるでしょうか?子供は正直に学校は楽といいます。私は学校は勉強だけではないからバカにしてはいけないと諭しますが、悲しい気持ちでいっぱいです。
    中学に行ってもそんな状況が予想されるため、負担があっても私立に行かせようとしているわけです。
    私立でも公立でもいので「学校らしい学校」「教師らしい教師」を求めています。
    でも能動的に選べる私立だからこそ偏差値論議だけではない「学校らしい学校」を親として選んでやりたいです。

    なんか趣旨から外れてしまったかもしれません。雑感を述べてしまったみたいですみません。

  5. 【449131】 投稿者: あのね  (ID:t.kUbthrgmU) 投稿日時:2006年 09月 24日 12:20

    公立で思いっきり遊んでクラブもスポーツも頑張って、京大や東大に行ってる子なんてほんとにいるの?公立高校へ行って、京大に進学した子達は、ほとんどみんな運動部には入らず、予備校に通い、予備校のカリキュラムを頼りに平日も休日も予備校とその自習室に入り浸っていましたよ。かかるお金も相当なものですよ。それに私の知っている私立のスパルタ校といわれるところから京大に入学した人は、とにかく学校の授業のみで頑張り、最後まで塾や家庭教師には頼らず、学校のクラブではバスケに燃え、引退してからは、たまに短期のバイトをしたり、休日は友達と小旅行をしたりして楽しく過ごしてましたよ。スパルタ校は確かに宿題も多く大変だけど、クラスの皆同じように大変だし、受験の為にやらなければならない内容は同じですから、公立の上位校でお粗末な学校の授業のあと、誘いの多い環境で頑として仲間に入らず、友達と遊ぶ間もクラブに燃えることもなく、深夜まで予備校と言う生活を比べるとどちらかと言えばそっちのほうが、寂しいし、大変だと思うけど?同じ能力なら私立のが無駄がないと思うけど。まあ、公立から京大って言うと自力で入るなんてすごいね〜頭いいね〜親孝行だね〜と世間から思われるのはかなりポイント高いので、必死で予備校漬けの学生生活を送っても、そんなことはよそ様にはいいませんが。

  6. 【449191】 投稿者: 現実は・・・  (ID:L1ww68g8EPg) 投稿日時:2006年 09月 24日 14:30

    近所にある公立のトップ高校を眺めていると、確かにスポーツ万能、三年になって少しだけ予備校に通い、京大もしくは阪大に合格している天才的な子どもはいます。でもごく少数であり、国立を目指すほとんどの子ども達は夜遅くまで塾に通っているのが現状です。これは私学であっても同様の傾向にあり、学校らしい学校とはいったいどのような学校を示すのか正直なはなし私にはわかりません。ただはっきりわかるのは、大阪の公立の小中学校のPTA役員をやっていて感じることは、学校で一番偉いのは校長先生でも教頭先生でもなく、給食調理の人であるかの発言をよく聞きます。実際に、多くの行事は調理の人にお伺いをたてないと決めれないし、組合ににらまれた校長は某高校の校長のように見事に飛ばされてしまいます。それが大阪の人権教育であり、いびつな力関係の現状です。従って私は自分の子どもを公立学校には入れたくありません。

  7. 【449209】 投稿者: ふう・・・  (ID:BczLM2qVRJA) 投稿日時:2006年 09月 24日 15:10

    公立出ですが、ここのスレッドを読んで驚いています。
    私の頃は塾にもいかず、ラグビーの全国大会まで出て
    (キャプテンを務めて)、その後京大へ行ったものを含め、
    京大・阪大クラスなら参考書とZ会のみで阪大・京大行き
    は普通でした。
    (東大は、親によほど思い入れが無い限り受験する生徒の
    数そのものが少なかった)


    また、京大・阪大くらいならクラス(但し理科系クラス)
    から15人程度は、神大を含めると半数以上は合格していました。
    今の時期なら、3年生といえども、学園祭の準備に男子の多くは
    21時頃迄、学校に残っていたように記憶しています。
    もっとも、勉強漬状態の生徒も確かに何人かいたことは確かですが、
    彼らは少数派でした。


    疑問なのですが、東大・京大といえども、私達のころから比べて
    レベルの低下が叫ばれている状態でありながら、言い換えれば
    入学することが親世代より容易になっている今の大学入試のもと、
    旧帝大を目指す程度の子供でありながら、親が子供の塾等を心配
    しなければならないほど、今の子の多くは、自立心も無く、学習意欲も
    乏しいのですか?

  8. 【449263】 投稿者: かっちん  (ID:ADM7lBu2AWQ) 投稿日時:2006年 09月 24日 16:49

    学校らしい学校というのは、塾、予備校に頼ることなく
    学校の授業のみで進学できる学校のことではないのですか??

    確かに学校というのは勉強だけをするところではありませんが、
    一番しなければならないのは勉強だと思いますが・・・。

    夜遅くまで塾予備校に行くため、学校は息抜きと睡眠不足解消のため
    授業中はいねむりなんて・・・どこかおかしくないですか?

    うちは上が公立校、下が私立中です。
    上の子は中学時代と現在でも部活のあとすぐ塾なので、もう何年も
    家族と一緒に夕食を食べていません。
    確かに塾なしでトップ校に合格した子もいましたが、うちの子の学年ではわずか
    1人です。
    その他のトップ校合格の子たちはみんな遅くても2年生から塾通いでした。

    高校生の今も(トップ校ではありませんが上位校です)、学年の上位で国公立
    目指している子のほとんどは2年あたりから塾通いです。

    下の子の私立中はスパルタと言われていますが、いざ入学してみると
    全然です。
    高校受験がないので中学校の部活は引退がないため、うちの子は部活三昧です。
    塾には行っていないので、夜はものすごくのんびりしています。

    高校生もほとんど塾予備校に行っていませんので、学校から帰って宿題を済ませる
    と本当にゆっくりしていると高校生のお母さんが話しておられました。

    わたしは公立批判をしているのではありません。
    (そう思われたらごめんなさい)
    公立、私立の両方にこどもを通わせているので、よく言われる
    公立=部活三昧、伸び伸びと育ち人格的にも素晴らしい
    私立スパルタ=勉強漬け 人格歪む
    みたいな意見には正直、笑ってしまいます。

    塾予備校に頼らないと大学進学もままならないなんて、いくら部活にがんばろうと
    青春しようと、果たしてそれが学校と言えるのでしょうか??
    最近まで部活三昧、しっかり青春した我が子ですが今、大学受験に直面し、
    現実の厳しさを突きつけられている親のつまらない愚痴でした。。。

    気を悪くされた方がおられましたらお許し下さい。

    いずれにしても、高校時代、青春もいいですがしっかり勉強もしましょうね!!




学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す