最終更新:

35
Comment

【458866】帝塚山(奈良)2次B入試の難易度

投稿者: 新島先生   (ID:2BrPGLdc6pI) 投稿日時:2006年 10月 06日 01:27

我が家の愚息は現在小6です。今のところ受験校としては、?同志社(1/20)?明星2次(1/21)を考えていますが1/22以降の受験校を決めかねています。
上記のような受験パターンの場合、帝塚山2次Bの併願ってありでしょうか?それとも危険でしょうか?どの程度の難度になるのか予想がつきません。こういうことは塾の先生にでも聞けば?っていわれそうですが、皆さんのご意見を頂戴したく。
ちなみに現在の偏差値は、本命・同志社、併願・明星2次あたりが狙える程度です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【463247】 投稿者: 学園前  (ID:BlsSeW6alP.) 投稿日時:2006年 10月 12日 08:06

    残念ながら男子の影薄いんだよね

    がんばってはいるんだろうけど。

  2. 【463299】 投稿者: 説明会で  (ID:gMiodm31N8g) 投稿日時:2006年 10月 12日 09:13

    男子生徒にとっての雰囲気、私もぜひとも知りたく思います。
    説明会では、そのあたりのことは十分には出ませんでした。
    勉強については、高校進学後、習熟度別授業が細かく設定されており、手厚い印象を持ちました。
    「学園前」様によると「影が薄い」との事ですが、それは行事やクラブなど学校生活全般においてという事でしょうか?やはり人数が少ないため?
    それとも勉強面で男子はぱっとしないという事?
    学校の説明では、併学というのは、共学と男子校・女子校の両方のよいところを生かせるとの事ですが、授業は別、行事もクラス対抗(=男女別)となると、男女が協力し合う場面というのはあまりないように思います。


    「難易度」というスレッドのテーマから外れてしまって申し訳ありませんが、ご存知の方がおられましたら、ぜひよろしくお願いします。

  3. 【463518】 投稿者: 学園前  (ID:PQBavMsVhqc) 投稿日時:2006年 10月 12日 12:57

    もともと女子校だったせいか女子はゲンキな感じがしますが、男子は通学していてもわからない・・・・って感じでしょうか。

    奈良の塾では男子の場合、奈良学園か大阪桐蔭コースはありますが
    帝塚山は女子・・・というイメージが払拭できません。

    共学とはいえ別学で校内ではすれ違うこともないと聞きました。
    進学実績が安定するのもまだまだ先のような気がします。


  4. 【463577】 投稿者: 行事は  (ID:yLFLA05DulI) 投稿日時:2006年 10月 12日 14:10

    運動会文化祭などの行事は男女一緒だと聞いたことがあるんですが、違うんですか?

  5. 【463616】 投稿者: poteto  (ID:wC9dDJqYRLk) 投稿日時:2006年 10月 12日 14:53

    友達の所の息子さんがお世話になっていますが
    男子は大事にされているとかで喜んで通われているようですよ。
    1年生の時は職員室の隣に教室があり質問もしやすいようです。
    学食などの施設は共通、クラブも男女入部できるものは一緒にできるようです。
    後、体育祭や文化祭は同じようですが
    遠足や旅行は違うようです。
    高校になればそれぞれ優秀者は合同授業があるみたいですが
    その辺りは確認してみてください。

  6. 【463632】 投稿者: 説明会で  (ID:5j6k8uTE1h6) 投稿日時:2006年 10月 12日 15:27

    「学園前」様、早速ありがとうございます。
    私にとっても、もともと「女子校」のイメージに近いものを持っていました。
    (地方出身なので詳しく分かりませんが、「お嬢さん学校」という感じ)
    当方は男子校が希望なのですが、この帝塚山の状態は、共学以上に男子が小さくなってしまわないか心配ですし、男女が協力し合うような場面もあまりないように思いますが、そのあたりはうまく設定されているのかな‥。
    あと、校舎も別で(特別教室は共通)、確かに校内であまり顔を合わせる機会はなさそうです。


    「行事は」様、まぎらわしい書き方をしてすみません。「クラス別」ではなく「クラス対抗」です。
    説明会の際、コーラス発表会を取り上げておられましたが、クラスごとに合唱して競います。HRが男女別なので、当然そうなりますね。その意味では運動会や文化祭も同じだと思います。
    ほかに、修学旅行(中2)は行き先が違います。男子→東京、女子→長崎・シンガポールです。

  7. 【463645】 投稿者: 説明会で  (ID:5j6k8uTE1h6) 投稿日時:2006年 10月 12日 15:27

    「poteto」様の投稿を見ずに同じような事を書いてしまって失礼しました。
    「男子は大事にされている」、その事は私も魅力的に感じています。
    説明会での先生方のお話しぶりからもそう思いました。
    昨年の説明会にも行きましたが、男子の説明をされるコース部長(という名前だったと思います。今年も同じ先生でした)の先生の言葉の端々にそれを感じ、それで帝塚山を志望校に考えるようになったのです。
    実際に通っておられる方の印象もやはりそうなのですね。

  8. 【463913】 投稿者: 説明会様  (ID:RDZ3bWZOg6s) 投稿日時:2006年 10月 12日 22:06

    受験研究者様への質問に丁寧にお答え頂き有難うございました。新しい情報があれば又よろしくお願い致します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す