最終更新:

25
Comment

【5953932】遠距離通学の感染リスク(関西)

投稿者: コロナ禍   (ID:/qQSMuoHNgA) 投稿日時:2020年 07月 21日 13:13

新型コロナは未来永劫続きます。風邪やインフルエンザが消滅しないのと同じ。ワクチンができてもインフルエンザと同様効くとは限りません。

今後感染リスクの高い大阪府内への通学だけでなく大阪府を経由する通学(兵庫⇆京都や兵庫⇆奈良)も減ると予想します。

灘ボーダー層は、京都奈良の併願校への進学を懸念して甲陽志望が増えるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5954982】 投稿者: あとは  (ID:f8nxatgHqKI) 投稿日時:2020年 07月 22日 13:31

    地域に関係なくコロナ不況が来るなら影響ありそうですよね
    まあコロナ特需もあり得るのか、、、

  2. 【5956875】 投稿者: ん?  (ID:plyisHMglHg) 投稿日時:2020年 07月 24日 09:21

    甲陽→高槻B→洛南→六甲B→洛星後期
    これなら受験できるよ!

  3. 【5962587】 投稿者: 変化  (ID:JMr7M2EejQI) 投稿日時:2020年 07月 28日 23:02

    予想外のコロナの影響は大きいでしょうね。
    まず遠方に通うリスクが浮き彫りになり、敬遠されるでしょう。
    コロナだけでなく豪雨や地震のリスク。
    これまでの中学受験の常識が覆るかもしれません。

  4. 【5963209】 投稿者: クレーム  (ID:/BxRtgcFTN2) 投稿日時:2020年 07月 29日 13:22

    一人でもマスクをつけていない生徒を発見すると
    すぐさま学校にひどいクレームを入れる老人の話をきくと
    通学するだけで痴漢のみならず変な人に絡まれるリスクが増すわけで
    地元の公立のほう安全という認識にはなってきそうですね。

  5. 【5964172】 投稿者: KING KAZ  (ID:tTHvT3SDR/M) 投稿日時:2020年 07月 30日 09:26

    兵庫の新進気鋭の新興校が地の利を得て大躍進の予感。

  6. 【5964596】 投稿者: 気になります  (ID:t3Uj43NbvKI) 投稿日時:2020年 07月 30日 15:24

    阪神間の便利なところにそんな新進気鋭の学校ありますか?
    思い付かないのでどちらの学校か教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  7. 【5964939】 投稿者: SG  (ID:v/8HUXEzegs) 投稿日時:2020年 07月 30日 22:03

    須磨学園じゃないかしら。
    あるいは須磨夙川。

  8. 【5964957】 投稿者: 公立の方が安全と言う所にだけ?を  (ID:9NAC3VT9YoY) 投稿日時:2020年 07月 30日 22:24

    通学距離が短くなる傾向でしょうが、公立はマスクをしないような家庭も例えばですが私立より多くなりますよね。伝統校に行くのが安定というのでしたら同意です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す