最終更新:

143
Comment

【7047158】愛光 vs 西大和

投稿者: aiko   (ID:CxY75AwiJSI) 投稿日時:2022年 12月 23日 19:12

学園対決!
西大和に異常なほどの対抗意識を持っているのが愛光父母
両方受かったら、どちらに進学しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【7052555】 投稿者: 愛光東大推移  (ID:UOdkXDsYsRk) 投稿日時:2022年 12月 28日 18:48

    愛光東大 合格者数推移(2000年〜)
    直近から遡り
    17
    16
    20
    13
    13
    23
    17
    16
    20
    20
    22
    25
    23
    27
    22
    30
    22
    26
    26
    33
    23
    35
    31

  2. 【7052560】 投稿者: 愛光の推移  (ID:6JyYXslSIro) 投稿日時:2022年 12月 28日 18:51

    愛光は1900年〜グラフにすると顕著な下降傾向
    いつ東大一桁になってもおかしくないし、数年で一桁になるだろうと分析家の皆さんは予想している

  3. 【7052614】 投稿者: 地元志向  (ID:Iw3ZnoPLjKg) 投稿日時:2022年 12月 28日 19:51

    バブル崩壊から続く地元志向。新興進学校も地元志向の産物ですよ。昔は名門進学校に通うために長時間通学していたわけですから。
    https://blog.goo.ne.jp/wandaer7/e/2feb6dda9127cf3804289642bb39e35e

  4. 【7052625】 投稿者: 西大和の推移  (ID:4CTzlBWKphg) 投稿日時:2022年 12月 28日 20:09

    医学部は時代遅れ、東大京大は古い、これからは海外大学!
    だったら、まもなく東京国公医は凋落じゃないのか?
    たしかに医学部と京大は激減してるしな。

  5. 【7052635】 投稿者: 底辺医学部  (ID:oE41Y./C7q2) 投稿日時:2022年 12月 28日 20:24

    底辺医学部は地方枠なかったら人が集まらないわけ
    人が集まらないから地方枠作ったわけ
    それで出た人数が東大相当とは誰も思っていないしな

  6. 【7052636】 投稿者: おいおい  (ID:oE41Y./C7q2) 投稿日時:2022年 12月 28日 20:25

    中学校に地元志向とか何を言ってんの?

  7. 【7052646】 投稿者: 時の流れは残酷  (ID:IdIn9mQYohs) 投稿日時:2022年 12月 28日 20:32

    凋落の原因をいろんなものの所為にしたところで凋落が続いている事実は変わらないしだから何って感じ。
    西大和だけではなくてどんどん新興校に追い抜かれて行っているのに悠長なこった。
    東大一桁になると周りからの見る目も変わるがそこで気づいても時すでに遅しもう元には戻らないし。
    単に魅力がないから落ちているということ。

  8. 【7052663】 投稿者: 困った問題  (ID:DWPPQD2Styw) 投稿日時:2022年 12月 28日 20:56

    純粋な医学部だけならば北嶺にも負けている
    ラ・サールには全てで負けている

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す