最終更新:

42
Comment

【720627】滝川の事件に関して滝川第二は?

投稿者: 姉妹校の関係   (ID:vg5cNez9BQ.) 投稿日時:2007年 09月 26日 11:42

 滝川の事件に関し、死人に唾するような校長の言動には、日々、強い憤りを感じております。ここにきて、さらに事件を覆い隠そうとする教育者として最低な態度。保護者の方から一切投稿がないのも学校に対する不信を超えてあきらめなのでしょうか。

 滝川第二をずっと第一志望にして頑張っています。
 滝川学園として姉妹校の滝川第二に、はたして子供を通わせていいものか不安です。今回の事件に関し、学内ではどのように生徒ならびに父兄に謝罪および桐山校長の進退について説明しているのでしょうか。

 3人も生徒が逮捕され、保護者に対し緊急集会等が開かれたと思うのですが、どのようなものだったか教えていただけますか。塾では、「全く何も聞きません、関係ないと考えてるのではないでしょうか。」とのことで、唖然としました。HPでは体育祭や説明会が予定されているようですが、このときに説明があるのでしょうか。 
 もうすぐ10月、このまま滝川第二を目指したい気持ちと不安と。保護者の方から学校の様子を教えていただきたく投稿しました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【721113】 投稿者: 信じますか?  (ID:Nmn.TBFg5EY) 投稿日時:2007年 09月 26日 23:02

    姉妹校の関係 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >やっといただけた保護者からのコメントなのですが、なんとも…。


    「保護者」さんには失礼になるかもしれませんがお許しください。


    このような匿名掲示板でよく信用されますね。
    本当に保護者でしょうか?疑ってみることはされましたか?
    ここは保護者をかたることも簡単にできてしまう掲示板ですよ。
    隣接私学をかたって面白おかしく煽ることもまた可能です。


    自分の子の進学先を決めるのであれば、自らが学校に出向いて納得の行くまで尋ねるべきでしょう。
    親の感覚でダメだと思われたのなら全力でお子さんを説得なさってください。
    大丈夫と判断されたのでしたら初志貫徹でしょう。


    有象無象の情報の中から冷静に真実を見極めることが重要です。
    最初に結論ありきで情報を取捨選択してはなりません。
    そして最も重要なのが当人の皮膚感覚だと思います。
    子供さんのためにも是非とも直接学校へ出向いてあげてください。

  2. 【721139】 投稿者: あたりまえ  (ID:ApSR8q2RSGY) 投稿日時:2007年 09月 26日 23:34

    >保護者の方はもうそっとしておいて欲しいということでここには出てこられないのでしょうか…。

    空気を読んでください。
    善かれと思って入った学校でこのような不祥事が起こり、今後のことを考えると夜も眠れない保護者がほとんどではないでしょうか。
    こんな掲示板を覗いてあなたのような質問に親切に答える気力があるでしょうか?
    もし来年この事件が起きていたなら、あなたがその当事者だったかもしれないんですよ。
    そんな想像力も働きませんか?

    レスをした方が本当に保護者か疑うと同時に、あなたも疑われても仕方ないのです。
    この時期に

    >学内では退学したいという声はでているのでしょうか?
    また、実際に学校の姿勢を確かめたいと考えているので、事件に関する説明会の日程について教えてください。今までの説明会の様子も教えてください。
    重ねますが、保護者の方の率直な意見、学校の取り組み、謝罪、生徒へのフォローアップなど学校の様子が知りたいのです。よろしくお願いします。

    などと、マスコミ関係ととられても仕方ないですよ。


    >滝川、滝川第二の保護者の方へ
    ...いらっしゃらないのでしょうか?

    などとこんなところで連呼されて「はいはい」と出て来るわけないじゃないですか。


    最初は「志望校が大変な事態になり動揺されてて気の毒」と思いましたが、親身にレスされてる方にろくに対応もせず、自分の言いたいことのみ主張されてて不快です。


    >滝川第二は滝川とは別モノと信じたいのですが。

    しつこく何度も書いていられますが、いくらまっても「大丈夫!別ものですよ!」と言ってくれる方なんて現れないと思いますよ。

    それになにを持って「別モノ」と思いたいのか・・・。

    滝川学園が創った滝川第ニなんですから、瀧川一族が母体の同系に決まってるじゃないですか。

  3. 【721333】 投稿者: 鋭い目  (ID:DNCyz9uY1yU) 投稿日時:2007年 09月 27日 08:54

    多くの方も仰ってますが、ご自分の足で学校に何度も足を運びお話を聞くべきです。
    大切なお子様をそこまで行かせたいと思っておられる学校なら
    10回でも20回でも納得するまで見学に行くのが親の大事な仕事ではないでしょうか。


    ご自分の耳と目と肌で学校の雰囲気と理念を感じて来られれば良いのです。
    どの私学も経営が関っていますから耳に心地よい言葉を使うのはとても御上手です。
    その言葉の真偽を見分けるのが、親の一番の仕事だと思いますよ。


    うわべだけの言葉に気持ちよく騙されても、ご本人が納得しておられるのなら
    それはそれで良いのかもしれません。
    所詮、似たようなレベルの方々が集まってこられるでしょうから、居心地は良いでしょう。


    でも、どうしても納得がいかない、違和感を感じる、というのでしたら、
    それは、これまでの人生経験が意識下に作り上げた警報装置が作動しているのです。
    その時はより良い学校を探すべきでしょう。
    この警報装置、決して軽視すべきではないと思います。途端に機能が鈍りますから。
    この感覚を鋭敏にしておく事…現代社会で淘汰されず生き残っていく為には最も重要な事です。

  4. 【721427】 投稿者: 学校名  (ID:9i.5vMo.yko) 投稿日時:2007年 09月 27日 10:20

    学校名に「滝川」とつくこと自体、今後は母校に誇りを持って人に言えないのではないですか?
    そのうち、学校名も変わるかも知れませんが...

  5. 【722258】 投稿者: 姉妹校の関係  (ID:vg5cNez9BQ.) 投稿日時:2007年 09月 28日 12:32

    先ほど新たな逮捕者が出たとの報道が。しかし体育「祭」は行なわれるようで、見学に行く予定です。第二では保護者対象の集会や説明は全くなく、プリントが1枚配られただけのようです。
    以下抜粋「生徒の学校生活の安全確保について」

    本校では以前から継続的に学校での生活、服装、いじめ、携帯電話の指導をいたしておりますが、先日来報道されている事件を受け、さらに指導に取り組むべきであると、教職員一同意思の確認をいたしました。

    云々というものです。「先日来報道されている事件」ではなく、「本校と姉妹校である滝川中高等学校で7月におきた同級生による悪質ないじめによる自殺事件」と明記するとともに謝罪がなされてしかるべきでは。

    ここにきて初めて、エデュ生活欄のいじめに関するスレおよび滝川生徒が作成した事件糾明のHPを読み驚愕しました。真実も多く語られていると感じられましたが、隠蔽に必死の学校当局の手で潰されないようにしてください。

    ゴルフ吹奏楽サッカー野球アーチェリーなどの強豪校であり、生徒さんの明るさ素直さに、第二を志望したのですが、体育祭や説明会等で今度はしっかり先生方を見極めたいと思います。今まで子供が目指してきた学校、滝川と同じ体質であれば、そのときは2度と振り返りません。
    皆さん、いろいろとありがとうございました。

  6. 【722267】 投稿者: 鋭い目  (ID:KyXno7Z8BtI) 投稿日時:2007年 09月 28日 13:13

    スレ主様、締められた後に申し訳御座いません。
    お返事は結構ですので最後にひとつだけ・・・


    お時間が許す限り、出来る限り他校も沢山訪問なさる事をお奨めします。
    一つの学校をみるだけではわかりにくいものです。
    現在志望なさっている学校以外でも良いのです。
    偏差値が届いていない学校でも良いのです。
    世間で素晴らしいといわれている学校が、何故そのように評判が良いのか。
    そこの先生方はどのような人格者なのか。是非とも直接お話になり、
    色んな学校に実際に足を運んで比べて見て下さい。


    例え受験することはないとしても
    良い学校、良い校風、良い先生、良い生徒さんとはどういうものなのか・・・
    その基準というものが自ずと定まってくるものです。

  7. 【722337】 投稿者: 通りすがり  (ID:AFIxfnGoL5E) 投稿日時:2007年 09月 28日 15:21

    競争倍率1を切っていた頃の昔の滝川第二に兄が通っていました。
    他にどこの高校にも入学できないクズ連中の最後の行き場。

    白昼堂々とバスの中からカップルを引きずり出し、男の前で女を輪姦
    したり、デパートの倉庫を集団で襲ってみたり、それぐらいのことは
    ごく普通に行われていたとか。

    滝川本校の生徒に「家に火をつけるぞ」と言われても、「お前、滝川
    のくせに生意気だぞ」と適当にボコっておけばよいのです。

    しかし、滝川第二の生徒に「家に火をつけるぞ」と言われたら、まじ
    にやりかねないから要注意。

    そういうレベルの学校でした。
    今はどうなっているかは知りません。

  8. 【724887】 投稿者: 姉妹校の関係  (ID:akhXrMytMp.) 投稿日時:2007年 10月 02日 01:43

    通りすがり様
    昔の話をすると、今の須磨学もひどかった…。
    新設校の高校生の中には今でも昔の面影の子もいます。経営上、頭数は必要ですから。
    その場合、学校側は中高を混ぜないように配慮していると思います。家庭環境がある程度同レベルの私立の子にとって、そういう学生を見ておくのも、社会の縮図として勉強になるかも。今は須磨も滝二も素直そうな子が大半で、そんなにひどいこともないと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す