最終更新:

164
Comment

【7417858】最難関・難関女子 R4推移(24年版)

投稿者: 最新化   (ID:IVwTESSVrNY) 投稿日時:2024年 02月 29日 15:37

トップページに情報残るんで
24年の結果R4を受けて、最新化しました。
もはや需要ないかな?

日能研偏差値__2021_2022_2023_2024_対21年増減
洛南高附属_専願_67__65__65__65__-2

四天王寺_医志__66__67__65__65__-1
四天王寺_英S__65__65__64__64__-1
高槻A______62__61__62__62__±0
高槻B______65__64__64__65__±0
清風南海_AS特__61__60__60__60__-1
清風南海_BS特__61__62__63__63__+2

神戸女学院____63__61__62__61__-2
須磨学園1B____64__64__64__62__-2
須磨学園2B____64__65__64__62__-2
須磨学園3B____65__65__65__64__-1

西大和学園____69__68__68__69__±0

前スレ
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,6731364

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 21

  1. 【7418121】 投稿者: 入試実績報告会  (ID:UuR8F6wgaZk) 投稿日時:2024年 02月 29日 23:49

    資料、どこかで手に入るといいですね。

  2. 【7418125】 投稿者: 上位に他の学校のない  (ID:.9O8ZOsPQU.) 投稿日時:2024年 02月 29日 23:56

    灘始め、西大和?ああ併願先だね、と言い放てる最難関校が他にもある男子はともかく、女子は西大和?単なる併願ですよ何て言えるのは僅かに洛南女子の上位層位ですよ。
    その状況で実は21世紀が隠れた専願偏差値なんだといくら世迷い言を喚いたところで実態は変わりませんよ。
    寧ろもっと低い隠れた専願偏差値勢がいて、それで最難関大の合格実績を甲陽東大寺並に出させるなら西大和の教育力凄すぎるという証左になってしまいますが?

  3. 【7418144】 投稿者: 早い話  (ID:9EkOyoQ8P0Q) 投稿日時:2024年 03月 01日 01:06

    1クラス限定最難関みたいな感じでしょうか?進学塾評価と社会的評価の乖離みたいな感じですか?上位の学校は、灘・東大寺・甲陽・星光・洛星・神女しかないはずです。いずれも、理系の進学校です。

    東大京大国公立大学医学部合格率 2016~2020 全国
    ■関西 ◎私立 △国立 無印公立
    学校名  |卒業生数|東京国公医計|合格率
    ■01◎灘        |219.2|179.0|81.7 %
     02△筑波大附駒場   |161.6|122.6|75.9
    ■03◎東大寺学園    |211.4|137.2|64.9
    ■04◎甲陽学院     |204.8|127.6|62.3
     05◎開成       |398.6|233.2|58.5
     06◎久留米大付設   |198.2|106.8|53.9
     07◎ラ・サール    |222.8|118.6|53.2
    ■08◎大阪星光学院   |186.8|092.2|49.4
     10◎聖光学院     |228.6|105.8|46.3
     11◎桜蔭       |230.4|105.4|45.7
    ■12◎洛星       |211.8|091.2|43.1
     13◎東海       |424.0|177.0|41.7
     14◎麻布       |302.4|124.2|41.1
    ■15◎白陵       |181.8|072.4|39.8
     16◎駒場東邦     |232.0|089.4|38.5
    ■17◎西大和学園    |326.0|123.8|38.0

     20◎愛光       |232.6|078.2|33.6
    ■21 北野       |332.8|106.4|32.0
    ■22◎洛南       |471.0|150.4|31.9

    ■30 堀川       |244.4|071.2|29.1

    ■39 天王寺      |357.6|082.6|23.1

    ■41◎智弁和歌山    |261.4|058.8|22.5

    ■47◎清風南海     |318.2|062.2|19.5

    ■65◎四天王寺     |457.2|071.0|15.5

  4. 【7418203】 投稿者: 希2023  (ID:olDAvXll9V6) 投稿日時:2024年 03月 01日 08:24

    希2023年の神女コース生で2日目午後西大和を受験した生徒はゼロ人です。PC0〜2あたりの上位層の併願校は高槻。なお、神女コースで夏以降成績が振るわないお子様の場合、難関校コース(須磨)、もしくは女子校志望なら四天王寺専願か神戸海星をおすすめされますね。
    入試実績説明会資料、お譲りしましょうか?

  5. 【7418236】 投稿者: 神女は受かるだけなら既に高槻と五分五分  (ID:EdPpokw3GUc) 投稿日時:2024年 03月 01日 09:29

    神女にご縁が無い…時点で西大和合格の可能性はほぼ無いですよ。
    そもそもまず受けませんし。
    勿論、神女に洛南や西大和女子に引けを取らない超優秀なお子様がいらっしゃることは前提としてですが、神女に合格するだけならそんなに難しくはなくなってますよ。
    もう何回も言われてる事ですけども。

  6. 【7418528】 投稿者: 当たり前だけど  (ID:eaHwdpZW2eQ) 投稿日時:2024年 03月 01日 18:01

    無意味な、事実に反する投稿は瞬時に消えますね。

  7. 【7418744】 投稿者: あり得ない  (ID:Q6WLZzDGhXE) 投稿日時:2024年 03月 02日 02:48

    全国にある新興進学校の入学試験は半日で合否の出るようなマーク式試験です。名門進学校神戸女学院は記述式入試ですよ。
    旧センター試験と国立二次試験ほどの格差があります。この地頭の違いが6年後の実績格差になるのでしょうね。

  8. 【7418794】 投稿者: ご存知の通り  (ID:R01n.ZWPec2) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:42

    医師を目指す大学入試を例にとると、旧帝や旧六の難関大学のグループよりも、滋賀医科大学など単科医科大のグループの入試問題の方が、総じて、難問であると知られている。

    つまり、入試問題が難しいからといって、その大学の方がレベルが高いとは言えない。

    中受でも同じ。
    問題のタイプ・難易度は、出題者が、毎年一定のレベルに保たれるようにコントロールできるが、どんな受験生がどのくらいの人数出願してくるのか。
    つまり時代と共に変化する受験生のレベルや学校の人気は、出願者の方ではコントロールできない。

    だから、入学者のレベルを論ずるには、どんな受験生が受験してくるか、合格するにはどのくらい競争が厳しいか、などがキー・ファクターである。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す