最終更新:

104
Comment

【812468】大阪女学院

投稿者: 昼食   (ID:MDjglauZjns) 投稿日時:2008年 01月 17日 20:47

大阪女学院を受験された方に、教えていただきたいのですが
当日、食堂で子供と食事をしたいのですが、
席はぎゅうぎゅうになるほど、混雑するのでしょうか?
また、どのようなメニューがあるのでしょうか?
わかる範囲で、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【855018】 投稿者: 保護者  (ID:6kPITPDV93U) 投稿日時:2008年 02月 23日 22:14

    訂正です。
    中2の解放で講演会がありましたね。失礼しました。

  2. 【855099】 投稿者: OGですが  (ID:GP5NmgcEMMo) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:23

    一連の書き込みを見ていて、「日本人の誇り」について考えさせられました。
      
    「戦争なんて昔の話をされても私には関係ないわ」って耳をふさがなければ誇りが守れないものなんでしょうか?
    土下座するかどうかは別にして、「謝罪」したら誇りが傷つけられるのでしょうか?
     
    ずいぶん前ですが、広島で原爆被災者に黙祷をささげている時間にアメリカで原爆ショーをやって大はしゃぎをしてお祝いをしている映像を見た事があります。
    アメリカではほとんどの人が原爆で戦争が終わり平和が来たという認識で、被爆の惨状は知られていないというコメントつきでした。
    過ぎたことは仕方がないですが、そういう無知、無関心が更に人の心を傷つけるという事を実感しました。
     
    どこの国が良いとか悪いとかではなく、戦争中にはいろんなことが起こっており、やったこともやられたことも、冷静に受け止め、次の世代を少しでも良くすることができたらと思います。
      
     
    私学は沢山あります。
    少しでも違和感を感じておられるのなら他校になさればいいだけのこと。
     
    教えて下さいさんの考え方は ミッションスクールに向いていないのではと感じます。
     
    「羊飼い(イエス)は99匹の羊の群れを置いて、一匹の迷える子羊を探す」
     
    自分が迷える子羊だったらこんなに嬉しい事は無いです。
    でも、優等生の立場にたったら「真面目な99匹がかわいそう」ですよね。
    自分が迷わないと思っている側ならこんなに不公平な話はないですから。


     

  3. 【855206】 投稿者: 教えて下さい  (ID:B9mCWxz9sSo) 投稿日時:2008年 02月 24日 01:07

    OGですが様

    >「戦争なんて昔の話をされても私には関係ないわ」って耳をふさがなければ誇りが守れないものなんでしょうか?
    土下座するかどうかは別にして、「謝罪」したら誇りが傷つけられるのでしょうか?


    戦争なんて関係ないと思っている訳ではありません。
    「事実」は「事実」として受け止め、戦争の悲惨さを学び、娘には平和の大切さを考えてもらいたいと思っています。
    ですが、この「事実」の解釈が国によって違いますよね。その「事実」を偏った視点だけで学ぶのはどうかと思うのです。(大阪女学院が偏っているというのではありませんが)
    偏った視点での「謝罪」も然りです。

    どちらが「事実」なのかが分からない。これが『事実』ではないでしょうか?

    こう考える事が
     
    >無知、無関心が更に人の心を傷つけるという事
    >ミッションスクールに向いていない


    というのであれば、残念ですが、我が家に大阪女学院は向いていないのでしょう。
    ミッションスクールの事、何も知らずに申し訳ありませんでした。
    とても参考になりました。ありがとうございます。

  4. 【855335】 投稿者: ブレザーの制服について  (ID:1S4CV2Qp3vA) 投稿日時:2008年 02月 24日 09:00

    娘が大阪女学院のエンブレム付ブレザーの制服が可愛くて気に入っています。
    制服のオプション、ソックス、靴、カバン、スカート丈等決まりがあれば教えてください。
    中学と高校で制服は変わりすか?

    よろしくお願い致します。

  5. 【855367】 投稿者: 保護者  (ID:6kPITPDV93U) 投稿日時:2008年 02月 24日 09:51

    制服は冬用はブレザー、ジャンパースカート、長袖ブラウス、夏用プリーツスカート、半そでブラウスです。あと季節に合わせてセーターとベストが制定品です。
    衣替えの日も特に決まっていません。
    長期休暇中でも登校時には必ず制服着用でないと学校内に入れないということだけ決まっています。
    ブレザーのエンブレムは家で縫いつけです。エンブレムをはずしてクリーニングに出します。
    スカート丈は膝が見える長さです。
    少し丈の長いブレザーと短めのスカートが一番バランスが良いのだそうです。
    入学時の採寸も膝が見える長さですが、身長が伸びる時期ですから最初からあまり短めだと
    すぐにミニになってしまいますので、うちはワンサイズ長めのスカートを注文しました。
    コートも制定品はありませんが、ブレザーの生地がフラノなので寒い日もほとんどコートを着ることがありません。
    セーターがもう少し丈夫ならいいのですが、着用頻度も多いのですぐにくたびれてしまうのがちょっと不満です。


    かばんは皮の制定品の学生かばんがありますが使用は自由です。
    イーストボーイなどの軽い学生用のかばんのほうが使いやすいです。
    補助かばんはなぜかファミリアバッグが人気です。


    靴、ソックスも決まりはありませんが、ほとんどが黒のローファー。
    黒か紺のハイソックスです。
    上靴のない学校です。
    中高で制服の違いは校章の色の違いです。中学は銀、高校は金です。









  6. 【855405】 投稿者: J保護者  (ID:TgQNGo7UoKk) 投稿日時:2008年 02月 24日 10:33

    昨年末から皮膚疾患の生徒への対応、防寒、痴漢防止、自転車で通学の生徒への対応等のため新たにズボンのオプションが増えました。


    他校でもズボンを制服として認めているところが増えてきているとのことですが、まだまだ珍しいですよね。


    HPに今の制服は1971年に制定されたものでデザインは生徒の意見で決定されたと書かれていますが、当時ブレザー、ジャンパースカートの制服は画期的だったのでしょうね。


    着心地がいいのか娘は家に帰ってきても着替えずずっと制服のままでいますよ。

  7. 【856085】 投稿者: お弁当箱・水筒について  (ID:JqiLPiieya2) 投稿日時:2008年 02月 25日 00:08

     春から娘がお世話になります。
     皆さんお弁当箱・水筒はどのくらいの
     容量のモノを持って来てらっしゃいますか?

  8. 【856971】 投稿者: J保護者  (ID:TgQNGo7UoKk) 投稿日時:2008年 02月 25日 18:57

    とにかく教科書等で荷物がとても多いです。
    ですので水筒は500ml位のものが適当ではないでしょうか。ペットボトルにカバーを付けて持ってくる生徒も多いようです。
    お弁当箱も1段で大きいものより、小さめで2段式のものの方がかばんに収まりが良いように思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す