最終更新:

648
Comment

【876442】関西公立大躍進!

投稿者: 橋下知事   (ID:zP2IVAvGBWw) 投稿日時:2008年 03月 15日 16:45

今年の一流国立大学の進学結果は公立高校は大躍進ですね。
関西における私立中学フィーバーの終焉か?

京都大学
TOP5は私立中高一貫校に譲ったものの、
6位北野、
8位堀川 
9位奈良
10位天王寺
11位茨木/三国/長田。

大阪大学
TOP4は全て公立!!

神戸大学
TOP10は全て公立!
(膳所、奈良、北野、天王寺、神戸、茨木、三国、長田、兵庫 等々)

この躍進ぶりには目を見張るものがある。
本当に中高一貫教育など必要なのか?

関西の一流国公立大学に合格するなら公立で十分なのではないか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 82

  1. 【876707】 投稿者: ため息  (ID:sr7w2oCO7Gw) 投稿日時:2008年 03月 15日 22:46

    公立トップって簡単に言うけれど現実にはそう簡単には入れない。


    大阪のことはよく分からないが、公立成功例として挙げられる京都の堀川、地元の中学から卒業生200人強のうち毎年1人〜多くて3人、西京、嵯峨野まで含めても全部で5人くらい。上位2.5パーセントに入らなければいけない。


    3年間部活と両立して自己表現もバッチリ、内申もしっかり取り、生徒会にボランティア・・・本当に優秀なのだろう。


    うちはどう見ても難しいから中堅私学に進む。


    京大なんて大それたことは考えてない、子どもなりの自己実現をしやすい環境をとおもっただけだ。そんな親も多いと思う。

  2. 【876720】 投稿者: 私学生の親  (ID:n.hPDMu31aQ) 投稿日時:2008年 03月 15日 22:58

    所詮は私学にやりたくてもやれない方々のヒガミですよ。放っておきましょう。。

  3. 【876723】 投稿者: なんだか  (ID:dcbrbaBsH7s) 投稿日時:2008年 03月 15日 23:00

    自分自身を納得させる為に書き込んでいるような必死な方がいますね。

    或いは保護者に中学受験について疑問をもたれてしまうと困る塾関係者?

  4. 【876738】 投稿者: 考えすぎです  (ID:1BizLP3jHqw) 投稿日時:2008年 03月 15日 23:22

    私立派はこのくらいでは微動だにしないでしょう。
    人数比率考えたらもう少し行ってくれた方が。。
    最初からライバル視はしてない方が殆どです。
    公立の方には対比したそうな方が多そうですね。
    このスレもいい例です(笑)

  5. 【876753】 投稿者: なんだか  (ID:LVnENrxJpP2) 投稿日時:2008年 03月 15日 23:36

    選民思想の方が多い?

  6. 【876789】 投稿者: それが  (ID:aUUq3p3/xqY) 投稿日時:2008年 03月 16日 00:07

    なんだか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 選民思想の方が多い?



    それが考えすぎなんです。
    比較する対象ではなくまるで別物と思ってるわけですね。
    並べて考えるような機会が無いだけです。
    私立へ進学を決めた時点で公立は眼中になくなっている方が殆どですよ。
    眼中に無いというのは言葉が悪いですね・・・。
    選択肢からすでに外していて考えもしない、という意味です。

  7. 【876794】 投稿者: よこちゃん  (ID:IOuOPeLWeKo) 投稿日時:2008年 03月 16日 00:13

    中学受験板なのに公立派の方がたくさん見ておられるということに
    驚きました。

  8. 【876805】 投稿者: なんだか  (ID:i635O1HUDpE) 投稿日時:2008年 03月 16日 00:29

    なるほど
    「視野狭窄」
    も当てはまりそうですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す