最終更新:

136
Comment

【878026】姫路の賢明女子学院について

投稿者: すずらん   (ID:jD5bd5oJ94U) 投稿日時:2008年 03月 17日 14:43

四月より小学四年生になる女児の母親です。
姫路の賢明女子学院の学校の評判をご存知のかた
どうぞ教えてください。
賢明に行くくらいなら地元の公立中学校で十分と
おっしゃられる方があまりにも多くて・・・
進学先はHPで閲覧しました。特に進学校では
なさそうですね。学校の特色があれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【1306551】 投稿者: 大昔の卒業生です  (ID:VfHC/dAz/Ao) 投稿日時:2009年 05月 27日 19:26

    在校生からの意見もあり、ほほう…と思いながら読ませていただきました。

    大昔に卒業し、今は公立中学で教師をしております。
    ですので、私立のことも公立のこともよく分かります。

    私自身、在校時は学校があまり好きではありませんでしたが、卒業してからは学校での教えにとても感謝することが多いです。今楽しくない…と思われてる方は、厳しいようですがオバさんから言わせていただくと、多分どこに行かれても楽しくないと思います。どこであっても楽しさを見つけるのは自分です。自分の思い方次第ですから。
    賢明でかけがえのない友人をつくることができ、カトリックの精神を知ったことは本当によかったと思えます。

    ただ、社会に出て「あ〜ぬるま湯で育っちゃったな〜」と感じることが多いです。今公立にいますので、そのギャップに驚きつつも楽しい日々を送っています。

    授業が楽しくない…との在校生さん、生の声を聞いて胸に刻みました。また明日から教師として、楽しく飽きさせない授業を頑張ろうと思います。

    はっきり申し上げますと、きちんと授業を聞きたいならやっぱり私立かな。落ち着いてます。でも…いろんな人間をみるなら絶対公立。どうしても私立って偏りがちです。どこに行っても勉強する子はするし、しない子はしない。公立で勤めるまでは絶対私立に子どもをやろうと思ってましたが、今では「公立へ行って、揉まれておいで」という気でおります。どちらにもいいところありまして、どちらがいいか…悩むところですが。
    結論として、「どちらでも、その子次第。子どもが楽しい幸せな学校生活が送れるならどちらでも。」

  2. 【1306637】 投稿者: 同感  (ID:yl1pGiiBeuY) 投稿日時:2009年 05月 27日 21:02

    いじわるでしつこく言われない嫌がらせをする子(小学生レベルや陰湿なの)や変わった先生もいたけど、
    いい友達も、いい先生にもいっぱい会えました。
    感謝の方が多いです。

  3. 【1312105】 投稿者: ザ・ベスト  (ID:8svgls13M8E) 投稿日時:2009年 06月 01日 13:56

    授業がつまらない。
    英語が面白くない。
    先生に工夫がない。
    制服がダサイ・・・
    私も大昔の卒業生です。公立私立の両方で10年ほど教師を経験しました。
    現在は、別の仕事に就いています。
    居住地や仕事の関係で、京阪~阪急神戸線~高速神戸あたりを利用し、多くの女子生徒達に出会います。前述のような、批判や文句はしょっちゅう耳にします。多分、どこの学校にいても文句はあるようです。
    私のようなオバサンからすれば、このような批判意見が出てくるということは、もうこれまでのように与えられるだけの勉強から、自ら求め、自分で自分を教育するという勉強に転換していく時期なのだと思います。
    与えられることばかり期待すると、絶対に不満ばかりになります。国家が悪い、政治が悪い、社会が悪い、学校が悪い、先生が悪い、上司が悪い、親が悪い・・・・老いも若きも不満だらけ・・・。
    今の日本は、戦争がありません。言論の自由があります。全ての子どもは義務教育を受けることが出来ます。空腹はあっても飢餓はありません。自分の将来を切り拓いていくのに十分な環境ですよ。
    制服がダサいなら、改善要求を生徒会に提案してみてはどうでしょう?多くの賛同があれば、生徒会から顧問の先生を通じて職員会に上程出来るのではないですか?私のようなオバサンが見れば、ベスト+スカートをジャンパスカートに。手芸用テープみたいなリボンをもっとかわいいリボンに。ジャケットの胸に校章のエンブレムを付ける。パンダ靴をやめて黒のワンストラップ靴。はどうですか?
    「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。」(心のともしび)
    私が賢明時代に出会った言葉です。

  4. 【1313641】 投稿者: 通りすがり  (ID:D0CN.qZ4bwY) 投稿日時:2009年 06月 02日 19:06

    姫路の町で、よくお見かけする賢明の制服、私は好きだけどなあ・・。パンダ靴もね。

  5. 【1325821】 投稿者: 賢明在校生  (ID:zTlCGnFmpzM) 投稿日時:2009年 06月 11日 18:29

    今賢明に通っています。
    賢明は本当に通ってて楽しいです。
    公立と比べて人数が少ない分、一人一人を見てくれるし、中高一貫だから、公立に行くよりは絶対に良いと思います。
    先生によっては分かりにくかったりしますが、そんなのどこの学校に行っても同じだとおもいます。
    勉強するかしないかは自分次第。やる気があれば、どの学校へ行っても成功できると思います。
    私は、賢明は本当にアットホームで楽しい学校だと思います。

  6. 【1328154】 投稿者: ☆賢明生☆  (ID:P2T7cEK/Z..) 投稿日時:2009年 06月 13日 18:53

    私も賢明生です。
    友達もいろんな人がいてすごく楽しい学校です。賢明は人間関係を学んだりできる学校だと思います。英語は宿題大量で私もすごく大変だった記憶があります。白陵並みのスピードで毎日のように授業ありました。賢明が時には嫌になることもあるけれど、卒業したらきっといい学校だったなぁと思うでしょう。アットホームで楽しい学校です。

  7. 【1328962】 投稿者: 賢明ちゃん  (ID:MFNvthu08is) 投稿日時:2009年 06月 14日 14:06

    私は、現在賢明女子学院に通っている生徒ですが、校風もすばらしく、とてもいい先生方とも出会えるので、そんな悪いふうに、思わないで、一度、オープンスクールに来られてから判断されてはいかがでしょうか?

  8. 【1330769】 投稿者: m1  (ID:53CRzoonSEk) 投稿日時:2009年 06月 15日 21:10

    私も賢明生です。
    女の子ばかりでにぎやかでとても楽しく通っています。
    自分に合った学校選びが大切だと思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す