最終更新:

127
Comment

【926285】関学コースか立命館コースか?

投稿者: ぷりん   (ID:b1dXcBgY7Po) 投稿日時:2008年 05月 14日 21:20

清教学園の関学コースを受けようと思っている6年生です。
初芝学園も立命館と提携するようですが、関西学院大学と立命館大学 理工学部ではどちらがお勧めでしょうか?

お考えをお聞かせください。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【927802】 投稿者: まるちゃん  (ID:0k/ScJKmQ8I) 投稿日時:2008年 05月 16日 17:42

    立命館中学では理系にはすごくお金がそそがれていて、力をいれられているそうです。
    初芝と提携してどの程度の人数が立命館にすすめるのかわかりませんが、立命館中学と、立命館宇治、立命館守山は別物と考えてくださいということです。
    初芝にはいったからといって、立命館の理工学部に確実に進学できるものなんでしょうか?

  2. 【927904】 投稿者: ぷりん  (ID:b1dXcBgY7Po) 投稿日時:2008年 05月 16日 20:51

    まるちゃん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 初芝と提携してどの程度の人数が立命館にすすめるのかわかりませんが、立命館中学と、立命館宇治、立命館守山は別物と考えてくださいということです。
    > 初芝にはいったからといって、立命館の理工学部に確実に進学できるものなんでしょうか?
    >


    初芝学園に入ったからといって、立命館の理工学部に進学できるわけではないと思います。


    初芝学園は3校ありますし、立命館の付属校となったわけではないので、何人かの立命館進学を約束されるだけだと思います。


    おそらく、という推測でしかありませんが、
    清教学園の関学連携コースと同じく、
    初芝富田林校に、立命館進学を前提とした、中高一貫生の1クラスが編成されるのではないか。という噂です。

    そのクラスに入れたとしても、自分の希望学部に無条件で入れるかどうかもわかりません。
    学部に人数割りなどあり、希望学部には入れないかもしれませんね。


    かもかもで、あやふやな事ばかり書きましたが、今はまだ何も正式発表されていませんので、単なる保護者間の噂でしかありません。

    6月には正式発表をされるそうなので、楽しみに待っているところです。
    立命館への可能性が広がるようで、南大阪に住む者としては嬉しいですね。




  3. 【927995】 投稿者: よく考えましょう  (ID:Bb3EYUDCNRk) 投稿日時:2008年 05月 16日 23:12

    ご承知とは思いますが、関学の理系は三田キャンパスですよ。
    立命は南草津です。いかれたことありますか?
    また、関学はもともと理学部がベースですので、
    お子様の興味にあう学科がない可能性大です。

    また、私大の理系はどれくらい学費がかかるか御存知ですか?
    関学、立命を狙えるレベルなら、もうひと頑張りすれば
    京都、大阪、神戸も視野にはいると思います。まずは国立狙いで
    がんばることをお勧めします。
    理系の場合、大学院の修士課程(2年間)行くケースが過半数
    なので、6年間通わせること前提で考えておいた方がよいでしょう。


  4. 【928000】 投稿者: え〜っ  (ID:gDnaKZY7z7Q) 投稿日時:2008年 05月 16日 23:17

    >関学、立命を狙えるレベルなら、もうひと頑張りすれば
    >京都、大阪、神戸も視野にはいると思います。


     何処からそんなことになるんでしょうか?

  5. 【928175】 投稿者: 某大手予備校資料  (ID:nXJdmBpK5Nc) 投稿日時:2008年 05月 17日 08:34


    ぷりんさんのご意見を拝見しました。やはり初芝富田林の生徒対象・・という事なのでしょうか?でも初芝橋本・初芝のホームページには連携のお知らせが出ています。おそらくこれは在校生に保護者宛として配られた手紙だと思います。
    と言うことは初芝富田林だけの権利というのでは無いようですね。
    ただ初芝富田林から立命館へは今年約70人近く合格されています。
    橋本からは5人程度、初芝からは分かりません。
    数字からして初芝富田林には連携が無くても指定校推薦も来ているでしょうし、頑張れば実力でも入れる感じもしますが。

    ただやはり希望学部に入るのは、初芝富田林の上位層からとなるのでしょうね。
    もし、初芝富田林に立命館コースが出来るとしたらどの位置になるのでしょぅね。
    おそらく医進コースが一番トップなのは変わらないでしょう。
    一類と二類の間になるのか?一番下のコースになるのか?

    話は変わりますが、清教学園の関学連携コースは現中2の生徒から誕生しましたね。
    それ以前の生徒(現中3〜)には権利は無いのですか?
    確か、高校二年の時に正式に関学コースに進むのか外部受験コースにいくのかを決めるとの事。現中3〜の生徒が関学を希望したい場合受け入れてもらえるのでしょうか?

    常々疑問に感じていてこの機会に教えてください。

  6. 【928240】 投稿者: 文系・理系に関わらず立命館  (ID:GrA9uVMmosw) 投稿日時:2008年 05月 17日 10:44

    某大手予備校資料 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 文系(特に英語関係を学びたい人)は関学を選ぶべきだと思います。


    このように考える根拠が解かりませんが、立命館の最難関学部は国際関係学部で、代ゼミの偏差値によると、早稲田・国際教養学部と並んで偏差値65で、私学トップです。また、文学部・英米文学で比較すると、立命館・人文・英米文(61)に対して関西学院・文・英米文(59)です。ますますグローバル化する将来を考えると、文系(国際・外国語関係)へ進みたい場合、立命館を選択すべきと思います。


    > 理系はやはり皆さんの仰るように立命だそうです。まず規模が違う・設備が最新・学科数が違う・薬学部の新設。など・・・


    その他、獲得科研費総額、投稿論文総数、民間企業との共同研究、あるいは委託研究件数等から見ても、やはり立命館に軍配が上がります。


    > 文系と理系と、どちらを志願するかで大学を選ぶべきだと思います。


    個人の事由(通学等)は別として、上述した理由や就職に対する大学のサポート体制、全国的認知度等も考慮すると、文系と理系に関わらず、立命館の方が良いと思います。



  7. 【928339】 投稿者: ぷりん  (ID:b1dXcBgY7Po) 投稿日時:2008年 05月 17日 13:48

    いろいろ情報ありがとうございます。

    息子は現在かなりがんばった上で、余裕のあるお子さんたちと、なんとか肩をならべている状態です。
    入学後、国公立の難関大学をねらうTOPにはいないと思います。
    TOPクラス目指してがんばるというより、最下位でなければ良いと思うタイプなので、どこにいても中程度でいられるようにがんばると思います。


    親としては、自宅から通える国公立が一番ですが、難しいでしょうね。
    関関同立をねらう位でいてくれよと思いますが。
    大学連携クラスでなくてもよいのですが、中学から大学連携クラスでもいいかなと思っています。


    清教の大学連携ですが、英語教育に力を入れるとの事ですので、中学から英語を始める息子としては、大きな魅力です。
    大学連携コースのみの探究科もあるようなので、それもおもしろいかなと思います。
    コース変更は後々できるようなので、自分で行きたい大学が出てくれば自分でがんばって受験すればいいと思っています。

    初芝学園も、連携するとなれば、進学クラスにはないカリキュラムなど組まれるのではないかと期待しています。


    初芝学園からの発表はまだですので、どういう割り振りになるのかわかりませんが
    1クラス大学連携クラスを作るとしたら、やはり初芝富田林でしょうか。
    十人単位で合格者を出しているのは初富ですものね。
    私は初富のHPしか見ませんでしたので、初橋は知りませんでした。
    初芝学園との連携ですので、初橋・初芝も指定校推薦枠が広がるかもしれませんね。
    正式発表が待たれます!!


    現中3ですが、詳しくはわかりません。
    パイプは強くなっているとの噂ですが、コース分けが違っているのでわからないですね。
    申し訳ありません。


  8. 【928345】 投稿者: イメージ  (ID:DyQ6H1E55jY) 投稿日時:2008年 05月 17日 14:01

    関学or立命…
    実際に身に着くこと、勉強内容を一番に考えるべきなんでしょうけれど…
    でも、イメージ的には関学のほうが良いなあ…
    関関同立の中ではやはり関学が一番垢抜けてる感じがあります。


    親世代には、立命の昔のイメージが強いですし、最近の学生確保のための拡大路線を見ていると大丈夫かー?と思ってしまいますし。

    正直言って中受で立命館コースに入れてしまうのはちょっと考えてしまいます。


    以上、単なる個人的イメージです。
    くだらないレスですみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す