最終更新:

137
Comment

【993048】どうして須磨学のスレは...

投稿者: 訳わからない   (ID:36pXnYoALLI) 投稿日時:2008年 07月 30日 22:05

どうして須磨学のスレはいつも荒れるのでしょうか?須磨学に通わせてる方が良いと思ってお子さんを通わせているのであれば、敢えて他の方が否定的なコメントをしなくてもよいのではないでしょうか?いつもすごく不思議です。良く書くと学校関係者だとすぐおっしゃる方がいらっしゃいますが...。みなさんは、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【994364】 投稿者: 基本は  (ID:gDnaKZY7z7Q) 投稿日時:2008年 08月 01日 22:23

     「お好きなように」とは書きましたが、解かっているので参考までに。学校の国公立合格者数稼ぎです。ホームページを見れば解かりますが、国公立の半数近くが地方の国立です。例えセンター試験を受験しても、金のかからない親元、世間の評価、将来の就職など、下宿代を払って通うより、関関同立あたりに進学することを選び、国立を辞退した結果です。「国公立100人超」なんて言う看板が欲しいと言うことです。少し前は国公立合格者の1割が3科目入試で進学意思のない釧路公立大なんてのもありました。さすがにこれは批判が出て止めたようですがね。防衛大学校の28人もよう解かりません。

  2. 【994396】 投稿者: 訳わからない  (ID:36pXnYoALLI) 投稿日時:2008年 08月 01日 23:11

    聞いた話によると 様
    基本は 様


    確かに否定はできませんね。


    色々ご意見はありますが、あくまでも今の大学進学実績は高校から入学した人たちのものですよね(いくら学校で教育してもMAX3年)。
    一方、私自身が一番知りたいのは、中高一貫生の本当の実力なのですが...
    この部分って受験生の親御さんが気になるところではないでしょうか?

    実際のところ、1期生、2期生の実力はどの程度なのでしょうか?
    (良いという噂もありますが...)
    1期生、2期生の親御さんは、いらっしゃらないでしょうか?
    いらっしゃれば、是非、コメントいただきたいのですが?

  3. 【994422】 投稿者: なんだか  (ID:waE/JOMRQ0U) 投稿日時:2008年 08月 01日 23:52

    訳分からない様 本当に、初志貫徹されてますか? 一期生〜二期生と、四期生〜五期生では、学力に雲泥の差が出ていますよ。 高校入組みの進学実績に興味が無いと言われるなら、どうして、一貫校の一期生の実力に興味を持たれるのでしょうか? あなたは本当に受験生の親ですか? 一体、どういう立場の人ですか?
    もしかして、一期生と同じ年齢のお子さんをお持ちなのでは??

  4. 【994438】 投稿者: 訳わからない  (ID:36pXnYoALLI) 投稿日時:2008年 08月 02日 00:17

    なんだか 様

    大変失礼ながら、おっしゃっていることがよくわからないのですが...。
    中高一貫校なので、6年間(今の1期生は現在5年目)の教育の成果がどの程度なのか知りたいだけです(高校からの入学者は3年間ですから)。
    1期生と5期生では入学した時の偏差値は違うと思いますが、学校の実力が問われるのは入学した時と比べ卒業するときにどの程度レベルアップしたか(させたか)も見る必要があるのでは。もちろん、入学した時の学力レベル(偏差値)を維持させることも大事かもしれませんが。


    それと、「あなたは本当に受験生の親ですか?」と聞かれていますが、私はまだ何もコメントしてないじゃないですか?(明かさないのが悪いのかもしれませんが)


    また、だんだん「荒れる」雰囲気になってきたような気がします。
    どなたかヘルプください。

  5. 【994445】 投稿者: それは  (ID:2BEV/lvvmL.) 投稿日時:2008年 08月 02日 00:26

    基本は様


    関関同立ではなく、早慶等の関東難関私大へ進学した
    と聞きましたが・・・。 同レベルの他の学校より、沢山の
    合格者を出していますよ。 地方の国立より就職が良いのかも
    しれません。 防衛大学校は、スポーツ学科(I類の一部)からの
    実績のような。

  6. 【994456】 投稿者: なんだか  (ID:QDIgpvPdO5.) 投稿日時:2008年 08月 02日 00:50

    大変失礼しました。スレ主さんに、同意しようにも、立場をある程度はっきりさせないと、誤解を招きかねませんよ。 一期生は現在、高校二年になります。 下に弟か妹でもいれば、この中学受験スレを見る親御さんもいらっしゃるのでしょうが。ましてや人数が少ない学校ですので、直接意見を聞くのは難しいのではないですか?

  7. 【994462】 投稿者: 訳わからない  (ID:36pXnYoALLI) 投稿日時:2008年 08月 02日 00:58

    なんだか 様

    そうですね、おっしゃる通りだと思います。
    恐れずに明かすならば、「在校生の親」であり、「受験生の親」でもあります。
    (要は、2人以上子供がいるということです。特定されないように、敢えて「以上」と言わせてください)
    ちなみに、1期生、2期生ではありません。

  8. 【994474】 投稿者: それは  (ID:2BEV/lvvmL.) 投稿日時:2008年 08月 02日 01:20

    訳わからない様

    > そうですね、おっしゃる通りだと思います。
    > 恐れずに明かすならば、「在校生の親」であり、「受験生の親」でもあります。
    > (要は、2人以上子供がいるということです。特定されないように、敢えて「以上」と言わせてください)
    > ちなみに、1期生、2期生ではありません。


    在校生の親御さんでいらっしゃいますか(!?)。 それなら、
    少し前の保護者会の資料はお持ちじゃないですか?
    そこに1期生の状況が全て記載されていますよ。
    模試の結果とその成績分布から予想・目標が書かれています。 
    難関国立大に○○人と。 結構、期待できるようです。
    うちも1期生、2期生ではありませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す