最終更新:

101
Comment

【997191】追手門大手前中学・高校について

投稿者: まあさ   (ID:upwGH1Tss3c) 投稿日時:2008年 08月 05日 23:35

追手門大手前中学について知りたいのですが、生徒さんの様子やいじめに対しての学校の対応などその他ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。あと寄付金についてなども任意でと聞いたことがあるのですけど、寄付をしない場合はどうなるのか?などです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【1212234】 投稿者: でこまま  (ID:jsV3AaRtT2U) 投稿日時:2009年 03月 04日 13:44

    父兄さま、ありがとうございます^^
    ということは、毎年30万を夏に寄付なさってる方も
    いっしゃるのでしょうか?
    ここのページには寄付されてる方、されてない方いろんな方がいらっしゃいますね^-^
    よく考えてみます。

  2. 【1212310】 投稿者: 父兄  (ID:fDHFGaMpp5g) 投稿日時:2009年 03月 04日 14:34

    毎年、30万というより
    今までは、120周年と名売って個人で1000万円寄付された方もいらっしゃるようです。
    夏に天神祭に関する寄付は、毎年募る様です。これは、任意でなさるかたもなさらない方も金額も区々です。
    寄付以外に内部進学の御父兄やご自分も卒業生でいらっしゃる御父兄については、御中元と御歳暮に担任、学年主任、教頭、校長の各先生方に金券を心付けとして渡すのが常識と伺っています。
    金銭的に余裕がお有りなら…クラス分けや何かあった時の為に出しておいて損は無いかもしれません。
    理不尽ですが、親の財力や社会的地位が影響する伝統は、今だ変らずなのです。
    もちろん、何もなさらない親御さんもいらっしゃいますし
    お子様自体が学校に貢献出来る生徒なら、何もしなくても大事にして頂けます。
    入学なされば、追々色んな事が見えて来ますので、他の御父兄との横のつながりを持って、早めに学校の意図を汲み、要領よく親子で過ごされるのが良いかと思います。
    余談ですが、よほど自主的に勉強されるお子様でなければ、塾は早めに入れた方が宜しいかと存じます。
    1年生の終わり位には、半分程塾通いされ2年3年では、8〜9割の生徒が塾か家庭教師を付けていますので。

  3. 【1212449】 投稿者: でこまま  (ID:jsV3AaRtT2U) 投稿日時:2009年 03月 04日 16:22

    父兄さま、ありがとうございます^^
    私立といってもいろいろ違うのですね。
    上の子のかよっている女子校は伝統のある古い学校ですが
    寄付金や親の地位とかはあまり関係しない学校なものですから^^;

    親子でいろいろ勉強してがんばっていきますね。

  4. 【1217821】 投稿者: 父兄  (ID:fDHFGaMpp5g) 投稿日時:2009年 03月 08日 23:00

    昔は、帝塚山や近大附属もそういう傾向があったらしいのですが、今は御兄弟が上記の学校に在学中の保護者の方達曰く
    寄付金、寄付金と言ってくるのは、追手門大手前だけよ!
    とのお話です。

  5. 【1219605】 投稿者: なるみ  (ID:3P/O0wpI97U) 投稿日時:2009年 03月 10日 09:14

    そうでしょうか・・・・・。

    仁川学院も 説明会聞きにいきましたけれど
    しっかり 寄付金のことは おっしゃいました。
    宗教関係の(特にキリスト系)学校は ありそうな気がします。
    他を確認したわけではないですが。

    「追手門大手前だけ」 というのは オーバーなのではないでしょうか。

    でも 寄付金がんばって払って 授業料払えなくなってもこまりますけどね。(^^;

    「伝統だけでは これからは・・・ というので 改革してきました」
    みたいなこと 説明会でもおっしゃっていましたし
    世間の不況の情勢を考えてみても 徐々に変わっていくこともあるのではないでしょうか。

  6. 【1219776】 投稿者: でこまま  (ID:BAKAmZENyeM) 投稿日時:2009年 03月 10日 11:12

    なるみさん、おひさしぶりです!!
    うちはごくごく普通の家庭です。
    できる範囲で、学校を支えられたらって思っています。
    もうすぐプレスクールですね。
    ご父兄のどなたかになるみさんがいらっしゃると思うだけで
    楽しみです♪
    楽しい学校生活を送ってほしい~それだけが願いです。

  7. 【1220019】 投稿者: なるみ  (ID:jrBQrGEscsA) 投稿日時:2009年 03月 10日 15:06

    >でこままさんへ

    お久しぶりです。
    うちも ほんとにごくごく普通のサラリーマン家庭です。
    前回の標準テストのときも
    「ごきげんよう~」と 挨拶されていたお母さんを見て
    ちょっと 違う世界にきたのでは と 思ったものです。
    だから 寄付金には 確かにびびってます。
    一応 プレスクールで 分割だとどうなるか 事務室に聞いておこうとおもってます。払うか払わないかは それから 考えようと思っています。

    でも、自分のできる範囲ででいいと思います。その気持ちを持っていれば先生にも伝わりますよ。と信じます。
    まかせっきり ほったらかし にならないように 先生に対しこちらも誠意をもっていればいいのだと私は思っています。

  8. 【1220207】 投稿者: 父兄  (ID:fDHFGaMpp5g) 投稿日時:2009年 03月 10日 18:06

    そうですか
    私の世間が狭かったみたいですね。
    他校は、いざ知らず
    在校生の親としては、変わって頂けると助かりますね。
    120周年イベントも一段落したようですし
    今年は、新しく寄付金納入の名目が出来ない様に願ってます。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す