最終更新:

26
Comment

【1274814】国立中学から公立高校へ

投稿者: 無知な母   (ID:6Ye3EjL79..) 投稿日時:2009年 04月 30日 11:02

現在 教育大附属中学に通う男の子の母です。

高校は内部進学せず、京都の公立高校を受験するつもりですが、その場合内部進学はできなくなるのでしょうか。
目指す高校が難関のため、万が一ダメだった場合、内部進学できればいいと考えているのですが、当然 そんな甘くないですか?
外部受験を申し出た時点で内部進学は不可となるのか知りたく、投稿いたしました。

ご存じの方がいらしましたら、教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1274968】 投稿者: なぜ  (ID:GpwrLw6vtZM) 投稿日時:2009年 04月 30日 12:58

    なぜそんな大切なこと、学校に問い合わせないのか?
    こんなところのいい加減な情報をうのみにする気ですか?

  2. 【1275351】 投稿者: 以前  (ID:bNpIUdQJ7lg) 投稿日時:2009年 04月 30日 19:13

    学校説明会で質問しました。外部受験は、内部進学権利放棄だそうです。

  3. 【1275448】 投稿者: 奈良人  (ID:zNR7ct53GsM) 投稿日時:2009年 04月 30日 21:00

    京都教育大付属中でしょうか。
    京都の公立高にいくなら付属高のほうが進学実績はいいとおもいますが・・・。
    奈良教育大付属中なら京都の堀川あたりのほうがいいとおもいます。

  4. 【1275461】 投稿者: 以前  (ID:9JGIFeRH5HY) 投稿日時:2009年 04月 30日 21:17

    京教附属中から堀川に5人位づつ進学するご時勢なんですよ。授業進度が速く、大学受験に有利なんでしょうね。

  5. 【1275594】 投稿者: 国立ブラボー  (ID:.QLKvA7SsQ6) 投稿日時:2009年 04月 30日 23:00

    京都教育大学附属高校
    今年から進学実績上がってきてますよ。
    そのまま、いた方がいいんでは?

  6. 【1275597】 投稿者: 奈良人  (ID:P7bg44tMjX.) 投稿日時:2009年 04月 30日 23:05

    京都教育大付属高のHPをみると
    「卒業生の4人に1人は京都大学または国公立医学部に進学しています」
    とあります。
    新興の堀川探究科にそん色ない実績だとおもいますが。
    公立や国立の授業なんて大差ないとおもうし
    学校の授業に期待するなら星光、東大寺、洛南等の難関私立がいいとおもいます。

  7. 【1275806】 投稿者: 以前  (ID:9JGIFeRH5HY) 投稿日時:2009年 05月 01日 08:34

    >公立や国立の授業なんて大差ないとおもうし

    これが違うんですよ。堀川は京大院卒の先生を揃え、授業の質も高いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す