最終更新:

129
Comment

【14211】兵庫県はいつまで総合選抜に固執するのか。

投稿者: 総合選抜廃止論者   (ID:3tJJgdeHsfc) 投稿日時:2005年 01月 04日 15:25

日本国内でかつて総合選抜制度を採用していた都道府県は次々と本制度を廃止し、いまだに採用しているのは兵庫、京都、山梨の3県となりました。兵庫県はどうしていつまでも本制度に固執するのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【143115】 投稿者: 総選のレベル‥  (ID:uNeUa2k19FI) 投稿日時:2005年 07月 31日 10:35

    資料は某大手教育機関のもの 
    得点目安→調査書の評定250点満点、学力検査の成績250点満点(英数国理社各50点)

    長田432 姫路西432 神戸424 兵庫424 加古川東415 星陵415 姫路東(単位制)415 小野406 加古川西398 北須磨(単位制)389 


    明石総選270 西宮総選246 伊丹総選234 尼崎総選234

    ちなみに尼崎市の中学生の学力レベルは全国でも最低レベルである(新聞紙上でも報道された)。要はこれより下は、ない。西宮も伊丹もほぼこれと同レベル。

    長田と尼総では倍ほどの差がある。これは大学生と小学生くらいの差だよ。

    総選地区の生徒は、かりに長田、姫路西レベルのポテンシャルがあっても200点台の連中と同じ教室で200点台レベルにあわせた授業を受けんといかん、いや授業そのものが成り立っているのかさえ怪しい。モチベーションは下がり続け、そして、3年後にはどこの大学も行けなくなる。低学力、低学歴、低就職率、低収入。これは行政による一種の犯罪行為とさえいえるのではないか?







  2. 【147493】 投稿者: 総合選抜っていい制度だよ  (ID:m1I0xYm1szU) 投稿日時:2005年 08月 07日 06:27

    つうか、総合選抜でいいんじゃないすか?
    京大、阪大って言った見たところで、そういうエリート大学に入れるのは同年齢層のほんのわずかの割合なんだから、そのために、すべての制度を準拠させるというのは、やはり問題でしょう。

    問題は、一部、頭がいい、or勉強で勝負したいが、私学にやるだけの所得がない、あるいは晩熟で中学受験は回避したなどのエリート志向の家庭出身の頭のいい生徒をどう公立システムとして拾い上げて鍛えるかという問題。

    何も頭を悩ませる必要はないですよ。
    高校が実質義務教育になってるアメリカのやってること見れば、「純総合選抜」でも十分に才能を育てることができるでしょ。

    それは、「マグネットスクール」の創設と統一学力テスト。
    マグネットスクールって要するに、日本で言うと、公立一貫校とか公立高理数科みたいなもんで、学区フリーに優秀な生徒を集めて鍛え上げてる。これで、私学にやれないが頭のいい生徒を拾い上げることができる。これをキチンと人口比を考えて計画的に作る。

    次に総合選抜制度のもとで緩みがちな一般公立校とその生徒の学力をどう維持するか?
    きちんと学年ごと、または、2学年ごとに統一学力テストを実施して、学校ごとに公表して競わせるんですよ。
    ネットでアメリカの不動産購入サイト行ってごらんなさい。
    そこでは、各学校区のSATの平均スコアが公表されていますし、大学進学の率や高校卒業率も全部公表されていて、学区のレベルを考慮して不動産を購入するのがごく普通の感覚。

    で、スコアの悪い地区には政府と教委が特別プロジェクトを作って資金を投入、目標値を設けてそれを達成できない場合は、校長も含めて教員の総入れ替え(クビ)。
    実に合理的システムですな。

  3. 【147950】 投稿者: jobk  (ID:DvPc53YyX1A) 投稿日時:2005年 08月 08日 08:52

    総合選抜っていい制度だよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > つうか、総合選抜でいいんじゃないすか?
    > 何も頭を悩ませる必要はないですよ。
    > 高校が実質義務教育になってるアメリカのやってること見れば、「純総合選抜」でも十分に才能を育てることができるでしょ。
    >
    > それは、「マグネットスクール」の創設と統一学力テスト。
    > マグネットスクールって要するに、日本で言うと、公立一貫校とか公立高理数科みたいなもんで、学区フリーに優秀な生徒を集めて鍛え上げてる。これで、私学にやれないが頭のいい生徒を拾い上げることができる。これをキチンと人口比を考えて計画的に作る。
    >
    > 次に総合選抜制度のもとで緩みがちな一般公立校とその生徒の学力をどう維持するか?
    > きちんと学年ごと、または、2学年ごとに統一学力テストを実施して、学校ごとに公表して競わせるんですよ。
    > ネットでアメリカの不動産購入サイト行ってごらんなさい。
    > そこでは、各学校区のSATの平均スコアが公表されていますし、大学進学の率や高校卒業率も全部公表されていて、学区のレベルを考慮して不動産を購入するのがごく普通の感覚。
    >
    > で、スコアの悪い地区には政府と教委が特別プロジェクトを作って資金を投入、目標値を設けてそれを達成できない場合は、校長も含めて教員の総入れ替え(クビ)。
    > 実に合理的システムですな。

     
       それで、日本でやれるんですか?

  4. 【148095】 投稿者: 私も聞きたい  (ID:I2ovVc9H9Jk) 投稿日時:2005年 08月 08日 14:02

    「総合選抜っていい制度だよ」さん、
    その計画は今現在どこかで進んでるんですか?
    理想論でしょうか。

  5. 【149061】 投稿者: 日本では?  (ID:n10jBNc9qtA) 投稿日時:2005年 08月 10日 10:02

     
     平等が原則の今の公教育の理念ではナカナカ難しいかな。公立の中高一貫
    や理数科はあるが、表向きは選別された優秀な生徒の確保はうたえないから
    ね。ただ、教育レベルの低下が危惧されているので、うたい文句はともかく
    ドンドン増えて行くだろうね。

     統一学力テストは実際、文科省が行っているが、学校ごとに競争させるた
    めではない。公表し、競争意識を植え付ける形は教育の根底を変える意識で
    もないと無理かな。

  6. 【154663】 投稿者: 不良まで腐ってる  (ID:uNeUa2k19FI) 投稿日時:2005年 08月 21日 22:02

    ?単選地域の不良中学生→覚悟を決めて不良している(こんなことしてたら行く高校がないのはわかっているが、俺のポリシーで不良やってる)

    ?総選地域の不良中学生→不良してても、県立高校行ける。(真面目に勉強するやつの気が知れん。人生ラクして楽しまにゃ、損。高校でも不良してよっと)

    ええか?山田さん(西宮市長ね)。おまえの大好きな総選は、不良の骨さえ、髄まで腐らせてしまうわけよ。総選は受験競争の緩和に貢献している?笑わせるな。少年達の生きる力さえ剥奪してるんや。




  7. 【154668】 投稿者: 不良まで腐ってる  (ID:uNeUa2k19FI) 投稿日時:2005年 08月 21日 21:57

    ?単選地域の不良中学生→覚悟を決めて不良している(こんなことしてたら行く高校がないのはわかっているが、俺のポリシーで不良やってる)

    ?総選地域の不良中学生→不良してても、県立高校行ける。(真面目に勉強するやつの気が知れん。人生ラクして楽しまにゃ、損。高校でも不良してよっと)

    ええか?山田さん(西宮市長ね)。あんたの大好きな総選は、不良の骨さえ、髄まで腐らせてしまうわけよ。総選は受験競争の緩和に貢献している?笑わせるな。少年達の生きる力さえ剥奪してるんや。上から下まで、いっさいの生きる力を失くさせる総選は即刻廃止せよ。(西宮は総選やから、引越し先として人気ないの知ってるか?)




  8. 【155219】 投稿者: 結局  (ID:LPF22ZntdQs) 投稿日時:2005年 08月 22日 22:53

     西宮市は現中2から、総合選抜は廃止になるんでしょ?
    小学校で説明会があったと聞いていますが・・・。

    廃止後はどうなるんでしょうね。
    詳しくお聞きになっている方はいらっしゃいませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す