最終更新:

365
Comment

【1812326】鳳高校について

投稿者: ちさと   (ID:2zECthtOArE) 投稿日時:2010年 07月 31日 17:07

来年、下の子(女子)が高校受験です。本人は「単位制高校」へのあこがれがあって、鳳高校を第一志望にしています。
私は旧第2学区の出身で、府下南部のことは分からないのですが、単位制へ転換してからは競争率が上がって難しくなり、
今年は前期で鳳高校を落ちた子が後期で泉陽高校や岸和田高校へ合格する子がとても多かったと聞いています。
来年は前期で文理科と同じ入試日程になりますが、来年の鳳高校の難易度はどうなるのか心配です。
子どもは鳳高校を落ちたら、後期で岸和田高校の普通科か、泉陽高校を受けたいと言っていますが、私学の滑り止めもどこにするのか考えなければいけません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2141967】 投稿者: 清風南海合格で鳳へ  (ID:wgQqv7Dj7L.) 投稿日時:2011年 05月 25日 23:18

    来た生徒さんがいるらしいですね。
    あと清風(理3)、桃山S英数、女学院(英語科)合格→鳳もいるという噂です。

  2. 【2145570】 投稿者: ?  (ID:8I0TqehYbUI) 投稿日時:2011年 05月 29日 01:21

    「らしい」「噂」というのはまず眉唾だな。

  3. 【2200933】 投稿者: すてきな鳳♪  (ID:ZJpP9p505iQ) 投稿日時:2011年 07月 12日 19:36

    鳳高校は旧学区3番手校でありながら、旧他学区同ランクの中では池田高校・春日丘高校・清水谷高校クラスの難易度で、同じ学区の泉陽高校を入試のボーダーラインや進学実績で上回りつつあります。
    かつて、文理学科より前に施行された府立高校Lハイスクールには、旧学区3番手高ながら春日丘高校とともに選ばれた
    進学実績も優秀な旧学区3番手高上位高です。
    現在は文理学科、国際文化科、総合科学科、理数科など優秀な専門学科と同じ前期日程で、文理学科以外では
    国際文化科と総合科学科を擁する千里高校に次いで府下ナンバー2、進学重視型単位制の高校としては府下トップの
    難易度を誇る学校で今年は、鳳不合格になった者が泉陽高校、岸和田高校普通科、生野高校普通科へ合格したものが
    いるそうです。まさに伸び盛り、それに、旧制中学出自の伝統を誇る学校ですから、お勧めの学校の一つです。

  4. 【2200965】 投稿者: はあ~  (ID:6EHs1cSMtys) 投稿日時:2011年 07月 12日 20:12

    >旧制中学出自の伝統を誇る学校ですから

    14中やんけ。

    15中=住吉
    16中=池田
    17中=布施

  5. 【2201372】 投稿者: 単位制というだけでもダメなのに  (ID:8I0TqehYbUI) 投稿日時:2011年 07月 13日 05:46

    泉陽高校の現役実進学先ベスト5
    ①関学34②関大31③同志社19④近大19⑤府大18

    鳳高校の現役実進学者ベスト5
    ①近大31②関大30③和大19④関学16⑤同志社11

    和泉高校の現役実進学者ベスト5
    ①関大34②近大27③和大14④龍谷8⑤関学6市大6
    泉北高校の現役実進学者ベスト5
    ①近大42②関大32③関学18④立命10⑤和大5

    誰がみても、鳳は泉陽より、和泉や泉北に近いです。

    ダメモト受験者ばかりで、低レベル入試の単位制
    というだけで絶望的。

  6. 【2203749】 投稿者: おはれ  (ID:ZJpP9p505iQ) 投稿日時:2011年 07月 15日 00:01

    泉陽は内申美人の女子生徒の比率が高い。高校へ入ってから勉強しない女子が多いのは、
    泉陽のみならず他学区の桜塚、春日丘、清水谷、夕陽丘、和泉など大手前以外の旧制高女系の学校に多い。
    これらの学校は総じて女子生徒の割合が多い。
    これらの学校の彼女たちは国公立狙いなんてとんでもない。さっさと私大や三流女子大に推薦を決めて
    勉強しないで騒ぎまくるので迷惑この上ない。

    この点、鳳、池田、住吉、八尾辺りの旧制中学系の高校は総じて男子生徒が多く
    女子生徒も地味だが堅実に勉強し、国公立に進学したり、いわゆる「リケジョ」(理系女子)も
    多い。

    大手前以外の旧制高女系にはリケジョはほとんどいないので、泉陽、桜塚、春日丘,清水谷、夕陽丘は
    自然と進学実績が頭打ちになるのは当然。

  7. 【2204332】 投稿者: エテ岡爺  (ID:8I0TqehYbUI) 投稿日時:2011年 07月 15日 14:37

    校名-男子-女子
    市岡218-262
    住吉88-176
    今宮85-155
    以上3校は男女ともかなり低レベルで
    前期入試でダメモト受験では高校入ってから
    全く勉強しない女子ばかりで
    進学実績も低迷している!

    2011合格実績
    京阪神
    春日丘26寝屋川19泉陽11
    鳳8市岡5今宮0住吉8
    市府
    春日丘19寝屋川22泉陽36
    鳳15市岡5今宮7住吉9
    同志社・関学
    春日丘201寝屋川110泉陽162
    鳳65市岡61今宮22住吉50

  8. 【2205056】 投稿者: 鳳は三国丘の流れを汲む学校  (ID:ZJpP9p505iQ) 投稿日時:2011年 07月 16日 00:22

    鳳高校は旧学区3番手校でありながら、旧他学区同ランクの中では池田高校・春日丘高校・清水谷高校クラスの
    難易度で、同じ学区の泉陽高校を入試のボーダーラインや進学実績で上回りつつあります。
    かつて、文理学科より前に施行された府立高校Lハイスクールには、旧学区3番手高ながら春日丘高
    校とともに選ばれた 進学実績も優秀な旧学区3番手高上位高です。
    現在は文理学科、国際文化科、総合科学科、理数科など優秀な専門学科と同じ前期日程で、
    文理学科以外では 、国際文化科と総合科学科を擁する千里高校に次いで府下ナンバー2、
    進学重視型単位制の高校としては府下トップの 難易度を誇る学校で今年は、鳳不合格になった者が
    泉陽高校、岸和田高校普通科、生野高校普通科へ合格したものが いるそうです。まさに伸び盛り、
    それに、旧制中学出自の伝統を誇る学校ですから、お勧めの学校の一つです。
    三国丘高校の分校として開校された点も大きいですね。三国丘の校風や流れを引き継いでいる学校で
    これも岸和田や泉陽と違うところです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す