最終更新:

365
Comment

【1812326】鳳高校について

投稿者: ちさと   (ID:2zECthtOArE) 投稿日時:2010年 07月 31日 17:07

来年、下の子(女子)が高校受験です。本人は「単位制高校」へのあこがれがあって、鳳高校を第一志望にしています。
私は旧第2学区の出身で、府下南部のことは分からないのですが、単位制へ転換してからは競争率が上がって難しくなり、
今年は前期で鳳高校を落ちた子が後期で泉陽高校や岸和田高校へ合格する子がとても多かったと聞いています。
来年は前期で文理科と同じ入試日程になりますが、来年の鳳高校の難易度はどうなるのか心配です。
子どもは鳳高校を落ちたら、後期で岸和田高校の普通科か、泉陽高校を受けたいと言っていますが、私学の滑り止めもどこにするのか考えなければいけません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2205076】 投稿者: 鳳でも千里でもええよー  (ID:gs69RVkoXTU) 投稿日時:2011年 07月 16日 00:44

    1番ならね。せめて5番以内かな。

  2. 【2205134】 投稿者: やっぱり大阪の単位制はダメ!  (ID:66nGpzhcipo) 投稿日時:2011年 07月 16日 03:13

    泉陽高校の現役実進学先ベスト5
    ①関学34②関大31③同志社19④近大19⑤府大18

    鳳高校の現役実進学者ベスト5
    ①近大31②関大30③和大19④関学16⑤同志社11

    和泉高校の現役実進学者ベスト5
    ①関大34②近大27③和大14④龍谷8⑤関学6市大6
    泉北高校の現役実進学者ベスト5
    ①近大42②関大32③関学18④立命10⑤和大5

    誰がみても、鳳は泉陽より、和泉や泉北に近いです。

    ダメモト受験者ばかりで、低レベル入試の単位制
    というだけで絶望的。

  3. 【2205677】 投稿者: ええかげんやな・・・  (ID:6EHs1cSMtys) 投稿日時:2011年 07月 16日 15:16

    >三国丘高校の分校として開校された点も大きいですね。三国丘の校風や流れを引き継いでいる学校で
    これも岸和田や泉陽と違うところです。


    ウソとは言わんが
    テキトーなこと書いたらいかんね。

    堺中学(現・三国丘高)校内に間借りで誕生した経緯はあるが
    最初から「府立第14中学」として設置されてる。
    (翌年、校舎完成で正式移転開校)
    間借が分校やったら
    高津は今宮の
    生野は高津の
    布施は航空工業(布施工)の分校やがな。

    校風・流れなにも引き継いどりゃせん、一個の独立した学校や。
    むしろ泉陽のほうが終戦後生徒交流で関係が深い。

  4. 【2209181】 投稿者: 伊藤 ちえみ  (ID:ZJpP9p505iQ) 投稿日時:2011年 07月 19日 21:10

    (各校HPソース)4学区3番手クラス高校主要大学合格者合格者数
    カッコ内に現役合格者数

    京大 泉陽 1( 1)-鳳 0( 0)-和泉 0( 0)
    阪大 泉陽 4( 3)-鳳 5( 3)-和泉 0( 0)
    神大 泉陽 6( 3)-鳳 3( 2)-和泉 4( 4)
    市大 泉陽15(12)-鳳10( 8)-和泉 8( 7)
    府大 泉陽28(19)-鳳10( 8)-和泉 7( 5)
    大教 泉陽13(10)-鳳 8( 5)-和泉 3( 3)
    和大 泉陽13( 5)-鳳25(20)ー和泉23(18)
    国公立計 泉陽103( 62)ー鳳 78( 57)ー和泉 53( 43)
    国医医  泉陽1(東北大医-医) 鳳1(和歌山県医大-医) 和泉0

    同大 泉陽 72( 40)-鳳 26( 17)-和泉  6(  6)
    関学 泉陽 92( 75)-鳳 48( 37)-和泉 23( 23)
    立命 泉陽 27( 13)-鳳 35( 12)-和泉 12( 12)
    関大 泉陽145(101)-鳳111( 87)-和泉 90( 79)

    近大 泉陽 86( 55)-鳳126(121)-和泉134( 88)


    上の表をごらんあれ。泉陽が停滞している分、鳳・和泉は頑張っているよ。
    難関国公立大や有名私大への現役合格率は入学時の偏差値ランクと異なり
     和泉>鳳>泉陽
    の順になる。
    かつて鳳は粒が比較的そろっていて、泉陽のような極端な上下差が少ない
    (泉陽は京大に現役で入るのもいるが、2浪して近大文系や三流女子大が少なからず
    いる。)と言われて来たが、鳳もここへ来て阪大や医学部医学科に現役で合格する生徒がイルカと思えば、
    近大の合格者数のほぼ全員が現役というある意味格差が広がった感じが否めない。
    堅実に頑張っているのは和泉で、神戸大学の現役合格者数は泉陽、鳳より多く、
    しかも現役率100%! 市大も府大もほぼ現役が8割~9割。泉北に大きく差をつけうまくいけば
    ここで鳳・泉陽を一気に抜きにかかれると思う。
    鳳も改編前の従来型普通科の時代に「理数専門コース」を設置していたので、「理系に強い鳳!」を
    アピールできて理系志望の男子のみならず「リケジョ」も確実に集めている。
    和泉も来年から特別進学コースを作って対抗する。
    いよいよ、学区内で何もしないのは泉陽だけに。

  5. 【2209296】 投稿者: ↑はデタラメもいいところ、鳳は医学科は0ですよ。  (ID:rrCPFSQe0jg) 投稿日時:2011年 07月 19日 22:58

    実際の進学先を見れば・・・

    泉陽高校の現役実進学先ベスト5
    ①関学34②関大31③同志社19④近大19⑤府大18

    鳳高校の現役実進学者ベスト5
    ①近大31②関大30③和大19④関学16⑤同志社11

    和泉高校の現役実進学者ベスト5
    ①関大34②近大27③和大14④龍谷8⑤関学6市大6
    泉北高校の現役実進学者ベスト5
    ①近大42②関大32③関学18④立命10⑤和大5

    誰がみても、鳳は泉陽より、和泉や泉北に近いです。

    ダメモト受験者ばかりで、低レベル入試の単位制
    というだけで絶望的。
    理系の鳳?はぁ、単位制というだけで低レベルなのにw

  6. 【2214290】 投稿者: 島田 和美  (ID:I0YfWMpFJFM) 投稿日時:2011年 07月 24日 16:33

    鳳の合格者平均偏差値は五木で66.4だそうで、
    三国丘文理・普通、岸和田文理に次ぐ高さで、
    岸和田普通や泉陽より上みたいです。

  7. 【2214348】 投稿者: 鳳大応援団  (ID:gcsn0YHn8eI) 投稿日時:2011年 07月 24日 17:38

    確か、三国丘も抜いて、鳳の偏差値は85だそうです。

  8. 【2214354】 投稿者: ↑  (ID:FV/M53V1JXE) 投稿日時:2011年 07月 24日 17:45

    相手にしないよう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す