最終更新:

365
Comment

【1812326】鳳高校について

投稿者: ちさと   (ID:2zECthtOArE) 投稿日時:2010年 07月 31日 17:07

来年、下の子(女子)が高校受験です。本人は「単位制高校」へのあこがれがあって、鳳高校を第一志望にしています。
私は旧第2学区の出身で、府下南部のことは分からないのですが、単位制へ転換してからは競争率が上がって難しくなり、
今年は前期で鳳高校を落ちた子が後期で泉陽高校や岸和田高校へ合格する子がとても多かったと聞いています。
来年は前期で文理科と同じ入試日程になりますが、来年の鳳高校の難易度はどうなるのか心配です。
子どもは鳳高校を落ちたら、後期で岸和田高校の普通科か、泉陽高校を受けたいと言っていますが、私学の滑り止めもどこにするのか考えなければいけません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2364792】 投稿者: 実はこれ  (ID:icHaWrn0sk6) 投稿日時:2011年 12月 23日 01:48

    11年第2回東大実戦受験者数(関西地区、21人以上記載)●は公立校
    (京都)洛南54、洛星31
    (大阪)大阪星光42、清風南海21
    (兵庫)灘180、白陵59、甲陽46、●姫路西22
    (奈良)東大寺84、西大和51
    (和歌山)智辯和歌山24
       
    11年第2回京大実戦受験者数(関西地区、17人以上記載)●は公立校
    (滋賀)●膳所127、●彦根東26、比叡山20
        
    (京都)洛南266、●堀川161、洛星156、●西京111、●嵯峨野62、
    京都教大附61、●洛北43、同志社30、京都女子23、東山22、●桃山21
        
    (大阪)大阪桐蔭251、●北野122、●天王寺116、大阪星光114、清風105、
    清風南海86、高槻84、●大手前83、●三国丘79、 四天王寺72、附属池田63、
    ●茨木53、開明51、明星46、附属天王寺37、関西大倉34、●四條畷31、
    ●高津27、近大附属22、附属平野21、清教学園20、●生野19、●岸和田18
        
    (兵庫)甲陽128、灘83、●長田68、●神戸66、●姫路西64、神戸女学院54、
    六甲47、白陵46、●加古川東34、●兵庫32、●小野26、神戸海星女子21、
    ●姫路東20、須磨学園19、淳心19、●明石北17、●宝塚北17
         
    (奈良)西大和171、東大寺155、●奈良121、奈良学園53、帝塚山48、
    ●畝傍28、智辯学園22、智辯奈良カレッジ17
        
    (和歌山)智辯和歌山48、近大和歌山40、●桐蔭20
     

  2. 【2364903】 投稿者: 正解  (ID:PsCEHGTOeEg) 投稿日時:2011年 12月 23日 09:49

    11年第2回京大実戦受験者数

    北野高 122 医・医2掲載あり
    天王寺 116
    大手前  83
    三国丘  79
    茨木高  53
    四條畷  31
    高津高  27
    生野高  19
    岸和田  18
    豊中高  番外(以下は記載なし。豊高以下が書かれているものは全て捏造)

  3. 【2366778】 投稿者: 女子の併願先  (ID:XHYg8IZrqfA) 投稿日時:2011年 12月 25日 22:13

    鳳合格の女子の半数は四天王寺併願合格、次に多いのが
    清教理系、初富医進、プール、女学院英語かもしくは理系、桃山S英数、
    清風南海、羽衣スーパー特進の順です
    多分岸和田や生野の文理学科なら鳳が勝つかも

  4. 【2367725】 投稿者: 11月の五ツ木志望者で鳳は平均偏差値男子57女子56  (ID:AY4UMLGbV/I) 投稿日時:2011年 12月 27日 02:36

    やっぱり、泉陽>>>>鳳

    ttp://blogs.yahoo.co.jp/miyukiibiri/36193198.html

  5. 【2367862】 投稿者: ↑↑当たり前  (ID:M2FTTaDuUWk) 投稿日時:2011年 12月 27日 10:16

    言うまでもない、当たり前の話。
    ID:XHYg8IZrqfAは、病気なんだから、相手をせずに、放っておくのが一番。

  6. 【2370202】 投稿者: 提案  (ID:XHYg8IZrqfA) 投稿日時:2011年 12月 30日 12:19

    偏差値55以下の冷やかし(最初から記念受験のおばかさんたち)は足切りできるような
    2段階選抜制度を、鳳に関してだけは特例で設けてほしいなと思います。
    基準倍率1.5倍を超えた時点で、内申基準評定平均8、後期換算で200以下は
    2段階選抜で足切りして早々に不合格にする・・・というのはどうでしょう
    うっかり登美丘・佐野・金岡・高石・久米田レベルの記念受験組が紛れ込んで
    運良く合格してしまうと進学実績の差し支えになりますからね。

    鳳には学区トップの三国丘レベルの内申の子がゴロゴロ居ること。
    大阪は、全国で唯一相対評価を採用しているから、人数に限りがあるわけで、
    総評9クラスがゴロゴロいるのは不思議ですし、男子には総評10クラス。
    後期換算で220/265〜230/265はごろごろいますもの

    また鳳合格の女子の半数は四天王寺併願合格、次に多いのが
    清教理系、初富医進、プール、女学院英語かもしくは理系、桃山S英数、
    清風南海、羽衣スーパー特進の順です
    多分岸和田や生野の文理学科ならいるのかもしれませんが、
    泉陽の女子に清教理系、初富医進、女学院英語科、桃山S英数に
    清風南海の合格者はいない。いるのはせいぜいプール、東大谷くらいでしょうね。

  7. 【2371346】 投稿者: 鈴木明子  (ID:XHYg8IZrqfA) 投稿日時:2012年 01月 01日 13:59

    鳳が、泉陽、岸和田普通科、生野普通科、富田林を逆転し、
    逆にこれらの学校が鳳の滑り止めになりますように。
    和泉、登美丘などのレベルの低い学校第一志望の生徒が冷やかしで
    鳳を受けることがありませんように。
    和歌山大学10名程度で抑えた上で、国公立大学100名(現役浪人含めて)合格者が
    出せますように。現役生のセンター試験の点が良いように。
    今年も和歌山県立医大医学科、琉球大学医学科、近大医学部医学科など、医学部医学科へ
    最低でも合計10名は合格できますように。
    関関同立には300名、私学薬科大にも50名合格できて「進学重視型単位制普通科高校」として
    奈良県立奈良高校、埼玉県立浦和高校のようになれますように!

  8. 【2394306】 投稿者: 前田敦子  (ID:XHYg8IZrqfA) 投稿日時:2012年 01月 22日 20:57

    そうです。
    鳳は三国、岸高に似て国公立志向。
    反対に泉陽は私学志向というのがはっきり分かる感じがします。
    入り口の偏差値があまり変わらないなら、泉陽よりも鳳かなって
    支持層が増えているのも何となくうなずけますね。

    もともと泉陽って女の子が多い学校だし、特に女子は生徒も親も
    浪人を嫌うから、早々と私学で手を打つ子が多いみたい。
    でも、鳳は現役、しかも国公立志向というのが違うところかな。
    2~3教科で済む私大と、5~6教科必要になる国公立。
    楽な方に逃げないのが鳳高生のいいところだなと思います。
    今は和大が多いけど、きっと将来、阪大にも神戸大にも2桁の合格者が出るでしょう。
    私学の大学なんか少ない合格者でいいんですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す