最終更新:

365
Comment

【1812326】鳳高校について

投稿者: ちさと   (ID:2zECthtOArE) 投稿日時:2010年 07月 31日 17:07

来年、下の子(女子)が高校受験です。本人は「単位制高校」へのあこがれがあって、鳳高校を第一志望にしています。
私は旧第2学区の出身で、府下南部のことは分からないのですが、単位制へ転換してからは競争率が上がって難しくなり、
今年は前期で鳳高校を落ちた子が後期で泉陽高校や岸和田高校へ合格する子がとても多かったと聞いています。
来年は前期で文理科と同じ入試日程になりますが、来年の鳳高校の難易度はどうなるのか心配です。
子どもは鳳高校を落ちたら、後期で岸和田高校の普通科か、泉陽高校を受けたいと言っていますが、私学の滑り止めもどこにするのか考えなければいけません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2519001】 投稿者: ⁠(ID:XHYg8IZrqfA)⁠⁠さんって  (ID:7aI3024jsoc) 投稿日時:2012年 04月 25日 08:33

    何者?
    鳳の先生?
    そんな先生のいる学校って嫌だな。

  2. 【2519621】 投稿者: 大阪府立の単位制高校はダメダメ  (ID:G2tlJrOSB..) 投稿日時:2012年 04月 25日 17:28

    これが俗にいう、大阪府立高校 トップ16
    これがギリギリの進学校。


    東京阪神(前期+後期)
    ---|東|京|大|神|-合|
    ---|京|都|阪|戸|-計|
    ===============
    北野-|-3|56|51|27|137|
    天王寺|-4|51|48|28|131|
    大手前|-1|39|48|33|121|
    三国丘|-4|28|53|29|114|
    茨木-|-0|26|42|29|-97|
    高津-|-0|15|32|13|-60|
    四条畷|-0|10|19|26|-55|
    生野-|-0|-3|24|28|-55|
    豊中-|-0|-2|35|17|-54|
    岸和田|-0|-2|17|12|-31|
    千里-|-1|-5|13|-10|-29|
    泉陽-|-0|-1|-6|10|-17|
    春日丘|-0|-1|-4|10|-15|
    寝屋川|-0|-3|-2|-7|-12|
    住吉-|-0|-0|-4|-7|-11|
    池田-|-0|-1|-4|-5|-10|
    富田林|-0|-0|-2|-8|-10|


    単位制は論外ですな。

  3. 【2523668】 投稿者: 江口幸子  (ID:XHYg8IZrqfA) 投稿日時:2012年 04月 28日 22:17

    鳳は前期入試なので不本意入学者はいません。全員第一志望者です。
    でも、後期入試で従来型普通科しか無い春日丘、泉陽、清水谷、寝屋川、八尾、富田林は
    前期で文理学科、国際科学高校、進学重視型単位制普通科、総合学科などを落ちて
    しかし私学に行くほど家計に余裕がない不本意入学者の割合が増えてますね。
    とくに、鳳不合格で泉陽、八尾、富田林、たまに岸和田普通、生野普通合格するひとがいると聞きます。

  4. 【2523945】 投稿者: 文理学科以外の前期入試校はもうダメ  (ID:JWxJUrhxj0E) 投稿日時:2012年 04月 29日 04:18

    春日丘の不合格者の偏差値>千里の不合格者偏差値

    茨木・豊中の文理学科を当然諦め、茨木、豊中の普通科も断念して
    3教科入試で楽したいだけのダメモト受験者を集める千里の受験生の大半は
    北千里・三島レベルで、春日丘断念組なのは明らか。
    今春、千里と春日丘は募集人員が同じなのに大手塾Rの合格実績は千里より春日丘のほうが多く(北野・茨木・豊中に次ぐ)、塾に費用を掛けることのできる裕福な家庭の子弟が集まっていることは明らか。春日丘に行けなければ
    私立(関倉)という風潮で、三島・北千里・箕面は低迷している。春日丘の不合格者は三島・北千里・箕面の上位層だからである。1.73倍という高倍率
    は私立覚悟で、どうしても春日丘へという人気の表れである。


    寝屋川の不合格者偏差値>市岡の合格者偏差値

    市岡の受験者は寝屋川には学力的に到底手が届かず、かといって私立には
    授業料以外の負担には耐えられない家庭の生徒が中心。2学区の最大手M塾は市岡を完全に無視しており、また近年進出したRも市岡への合格実績は寝屋川の半数程度、塾の費用まで掛けて目指す高校ではないと市岡は見られているのだろう。さらに、前期入試の東や市立の理数・英語は専門学科として単位制の市岡よりレベル・人気も高く、市岡はその断念組の不本意受験先でしかない。

    泉陽の不合格者偏差値>鳳の合格者偏差値

    泉陽が学力的ムリなので、3教科入試で楽をしたいから仕方なく鳳
    というのが、鳳入学生の現実。不合格者の大半が和泉を受験する
    ことから、どういうレベルの生徒が中心なのかは明らか。
    4学区に進出した大手塾Mは合格実績として鳳を完全に無視して、
    文理学科以外の合格実績として、千里・春日丘・寝屋川・泉陽を
    HPで示している。地元大手塾も泉陽の扱いが大きく、鳳扱いが
    小さいのは言うまでもない。

    文理学科以外の前期入試校を受ける生徒は経済的に私立の負担に
    耐えられない家庭の生徒で、どうしても公立へ行きたいため不本意に
    仕方なく前期入試校を受験し、不合格の場合後期では相当安全策を
    とるため、千里の場合で、三島・北千里どころか山田・刀根山、
    市岡の場合は、旭、鳳の場合、登美丘や佐野を受験する生徒が
    多数存在している。

  5. 【2524203】 投稿者: あはは  (ID:mJ6ZXCaFTLk) 投稿日時:2012年 04月 29日 11:50

    ID:XHYg8IZrqfAさん、残念。
    上の方にバッサリいかれちゃいましたね(笑)
    でも、これが現実。

  6. 【2524329】 投稿者: 鳳は5教科入試ですが・・・  (ID:XHYg8IZrqfA) 投稿日時:2012年 04月 29日 14:22

    あの〜、進学重視型単位制普通科は入試5教科ですよ。
    市岡も、槻の木も、鳳も・・・。
    そんなことも知らないんですか。

  7. 【2525201】 投稿者: 来春から前期入試は3教科に統一されますよ。  (ID:G2tlJrOSB..) 投稿日時:2012年 04月 30日 13:19

    来春から前期入試だけの単位制高校(槻の木・市岡・鳳)は3教科になるのを知らないのですか?文理学科設置校とは100%縁のない学力レベルで、前期入試で早く決めたいだけの、3教科入試で楽したい生徒が単位制の3校に集まりますね。

  8. 【2529147】 投稿者: 大躍進  (ID:XHYg8IZrqfA) 投稿日時:2012年 05月 03日 22:14

    今年の国公立大学の合格者数が判明しました。
    結果は、127名です。内現役は86名。
    泉陽が、130名の現役が87名ですから、
    数では肩を並べたといってもよいでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す