最終更新:

365
Comment

【1812326】鳳高校について

投稿者: ちさと   (ID:2zECthtOArE) 投稿日時:2010年 07月 31日 17:07

来年、下の子(女子)が高校受験です。本人は「単位制高校」へのあこがれがあって、鳳高校を第一志望にしています。
私は旧第2学区の出身で、府下南部のことは分からないのですが、単位制へ転換してからは競争率が上がって難しくなり、
今年は前期で鳳高校を落ちた子が後期で泉陽高校や岸和田高校へ合格する子がとても多かったと聞いています。
来年は前期で文理科と同じ入試日程になりますが、来年の鳳高校の難易度はどうなるのか心配です。
子どもは鳳高校を落ちたら、後期で岸和田高校の普通科か、泉陽高校を受けたいと言っていますが、私学の滑り止めもどこにするのか考えなければいけません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2788505】 投稿者: 府立高校ちゃんねる で相手にされなかったので  (ID:QYfqIBa7Tyk) 投稿日時:2012年 12月 11日 21:54

    こちらで煽りしてました。いつものIDさん

  2. 【2792478】 投稿者: 単位制というだけでダメですな。  (ID:TCaADMH5Lio) 投稿日時:2012年 12月 15日 18:29

    やっばり★単位制★はダメだな 

    トップ校以外の東大・京大・阪大・神大の合格者数
    1学区 千里29春日丘16池田10三島6箕面4
    2学区 寝屋川12 ★市岡4★牧野4東3
    3学区 富田林11住吉11八尾8清水谷4今宮4
    4学区 泉陽17 ★鳳6★

  3. 【2808674】 投稿者: 12月になったら  (ID:43I5.trtkQc) 投稿日時:2013年 01月 04日 16:52

    とうとう、鳳=泉陽になりましたねww
    五木12月偏差値 (男子・女子)
    北野 前期 70・70 後期 67・67
    豊中 前期 64・64 後期 61・62
    池田 前期 59・59 後期 57・57
    春日丘 前期 59・58 後期 58・58
    茨木 前期 67・68 後期 65・64
    大手前 前期 68・67 後期 65・65
    四条畷 前期 65・63 後期 62・61
    寝屋川 前期 58・58 後期 59・58
    高津 前期 64・64 後期 62・61
    天王寺 前期 69・69 後期 66・66
    八尾 前期 58・58 後期 57・57
    生野 前期 63・63 後期 61・61
    富田林 前期 57・57 後期 57・56
    泉陽 前期 60・60 後期 60・59
    三国丘 前期 68・68 後期 65・65
    岸和田 前期 63・63 後期 61・61
    千里国際 64・63 千里総合 63・63
    住吉国際 58・60 住吉総合 57・58
    鳳単位制 60・59
    市岡単位制 58・58
    槻の木単位57・59

  4. 【2808896】 投稿者: 新年明けましておめでとうございます  (ID:4tZJt7yYZ/o) 投稿日時:2013年 01月 04日 22:38

    新年も捏造偏差値持参で、おめでとうございます。

    単位制は全て捏造偏差値でございます。

  5. 【2810061】 投稿者: ご苦労なことで・・・・  (ID:/lfVRCzwhac) 投稿日時:2013年 01月 06日 03:14

    いまさら捏造しても前期のみの単位制なんか上位生は見向きもしないのに・・・

  6. 【2816767】 投稿者: 内藤さん  (ID:43I5.trtkQc) 投稿日時:2013年 01月 12日 13:45

    四日前子供を連れて学校見学に行きました。
    大阪市内から、近鉄富田林西口は単線の不便な駅でした。
    最寄りの駅に何もなく、こんなド田舎で茶髪でヤンキーなんて。
    三日前は、八尾高を見に行きました。近鉄八尾なら準急も止まり市内からも直ぐでした。
    百貨店や大型ショッピングセンター、映画館もありサイゼリアでランチ食べて帰りました。
    子供も楽しそうな高校生活おくれそうだと満足でした。
    一昨日は生野へ行きました。ただ、近鉄南大阪線の河内松原駅から相当歩くことと
    進学実績が富田林、八尾より上とはいっても
    女子のエリマキトカゲ模様の制服が「気持ち悪い。」と言って子どもはひどく嫌がりました。
    昨日は、鳳へ行きました。政令指定都市・堺の副都心西区にあって、アリオ鳳が駅前に
    あって、阪和線の快速も止まり、天王寺からだと堺市、三国ヶ丘、そして鳳駅なので
    通学も至便だと思いました。南海線沿線なら羽衣から東羽衣戦一駅でもう鳳。
    鳳は大阪府南部の交通の要だなぁと感じ、このような便利なところにある鳳は
    まさに伸び盛りの高校だと思いました。ゆったり派は富木から通うのも良いですね。
    また、オーソドックスな制服にも子どもは好感を持ちました。
    富木でも区間快速が止まりますし、もちろん、複線です。
    ここが最寄り駅が単線の富田林や
    快速、区間快速も止まらないJR八尾駅が最寄り駅の八尾、
    南大阪線準急しか止まらずエリマキトカゲ模様制服の気持ち悪い生野と大きく違うと思い、
    子どものこころは富田林から八尾、八尾から生野、更に生野から鳳へ傾いたようです。
    いまのところ、多少、進学実績は生野より鳳の方が劣るとはいえです。
    鳳に落ちても滑り止めの八尾・富田林、私学を確保していれば生野普通科に再挑戦すればよいのですから。

  7. 【2817586】 投稿者: ご苦労様  (ID:FcmXE.n.v6M) 投稿日時:2013年 01月 13日 10:25

    嘘八百。
    いつもご苦労様です。

  8. 【2819173】 投稿者: 鳥井みゆき  (ID:43I5.trtkQc) 投稿日時:2013年 01月 14日 17:48

    酷なことを言うけれど
    泉陽を無理だといわれ鳳を受ける意味がわからない
    若干,ボーダーラインは競争率を考えると鳳の方が上
    それに、もし受かったらあなたは絶対に授業についていけない
    断言する
    それだけ鳳の授業はハイレベル
    英語など、軽い気持ちで入ったら成績は一気に落ちる
    取り戻せないまでに
    そもそも中学で得意だった人が来るのに、その人たちでさえダメなのに
    落ちたときのことを考えてるような人が受けても落ちるし、受かっても授業に追いつけない

    まあでも鳳に落ちたときに受ける3校としてそれは定番だな
    やはり和泉が良かろう
    進学成績がいい

    もう一度言うが鳳はやめた方がいい
    五木の偏差値60前後のぽっと出を受け入れるような甘い学校じゃない


    現役生(五木の模試偏差値68・・・中学の頃から英語だけは偏差値70を落としたことはない)


    P.S.
    偉そうで誠にすまない
    でも事実だ
    どうか真摯に受け取って欲しい

    補足
    現役進学率で判断するなど危険すぎる
    そんなものは個人の努力でどうにでもなるのだから
    未だ鳳のほうが内実水準は上である
    100歩譲って鳳を下だと認めたとしよう
    しかし、何度でも言うがその程度の志では鳳のレベルにのまれる
    他はどうだか知らんが、鳳の英語・理数のレベルは間違いなく全国区である
    泉陽なら広く満遍なくできるだろうが、ダメ元受験で鳳に入るとお先真っ暗だ
    入試の真っ最中に行っても無駄だが、君のように食い下がるヤツはなおさら鳳でやっていける気がしない

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す