最終更新:

93
Comment

【1875295】学校自慢してください

投稿者: おしえて   (ID:EL2ukttOkms) 投稿日時:2010年 10月 07日 17:18

文理科設置でTOP校は実質学区撤廃になりますが、実際に学区外の学校の情報って希薄です。
こんなクラブが頑張ってるよ、こんな授業があるよ、文化祭自慢、学校の近くの楽しい場所・・・
もしいろんな情報があれば、偏差値や合格実績だけじゃなくて、校風で選んだりも出来るかもしれませんね。
最近の公対私の殺伐とした雰囲気は見ていてむなしいので、楽しく公立を語る人はいないものかと思い、僭越ながらスレ立てしました。
当方、スレ主としてのスレ管理は得意ではありません。
好きに書き込んでいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1877890】 投稿者: ふむふむ  (ID:GdWRLL10fvM) 投稿日時:2010年 10月 09日 20:37

    このような話題なら私にも参加できます!
    (変なスレを下げたいというのもありますが。)
    うちは男の子がいまして、野球ができる学校を探していました。
    香里丘の坂と市立の坂はどっちが体力がつくかなあ?市立の坂は急ですね~。でも春は桜がすごく美しいですね。丘陵地なのでグラウンドも段々に三つくらいに分かれています。スポーツはすごく盛んですね。
    香里丘は息子の中学からもたくさん進学しています。以前行ったときは、出会った生徒はみんな挨拶をしてくれて、感じのいい学校だなあと思いました。
    交野高校。ここは黒土の野球グラウンドが素晴らしい。公立高校としてはかなり強いです。今年の夏も府予選ベスト8。野球をしたくてここを受けたお子さん、知っているだけでも3人います。
    槻の木高校は、ここも寝屋川から行っている人いますよ。その子は学力がかなりあったと思いますが、サッカーがしたかったとか聞いています。これに関してはよく知らないのですが、強いのですかね。
    うちの中学、学力的には寝屋川以上あってもクラブや学科優先で他へ行く人、結構います。桜宮、高専、私学、専門学科の高校などなど…エデュを見ていると偏差値至上主義な感じですが、多くの子たちはそのようにして自分の進路を決めているのではないでしょうか。自分がある子達は、その後の進路もなるほど、と思うような大学を選んでいます。

  2. 【1878241】 投稿者: おしえて  (ID:EL2ukttOkms) 投稿日時:2010年 10月 10日 06:40

    2学区のパパ様


    連日の書き込みありがとうございます!
    いろんな学校の情報をご存知なんですね~
    柏原東高校(3学区)・・・全く知らない学校です。(3学区なのに・・・)
    HPを見てみると、確かに熱心な学校のようですね。
    就職もこの不況下の普通科としては大健闘ですね!
    お知り合いのお嬢さんのエピソードもほほえましく、「バカ長男の嫁に来て支えてあげて」には思わず笑ってしまいました。
    こんな学校もあったんですね。



    みこりん様


    またまた書き込み感謝です!
    槻の木高校の情報ありがとうございました。
    うちの子がサッカーやっているので、学校の名前だけはなんとなく知っていました。


    >公立では珍しく勉強合宿もあり、土曜講習、金曜講習ととにかく先生方がとても熱い。
    >部活も十分できるように朝の始業を早め、放課後の時間をたっぷりとれるように工夫されています。


    これは素晴らしいですね!!
    中堅公立でこ子のようなきめの細かい取り組みをされているところがあるとは、全く知りませんでした。
    こういった学校が増えるといいですねえ。(ていうか知らないだけで他にもあるのかな?)



    >みこりんさま様


    >推測でのご意見を、さぞ全てを見てきた(当事者)かのような書き方をするのは問題があるように思います。


    ご指摘の件は、そのあとのみこりん様のレスで、学校説明会でご本人が聞いた確かな情報とのことですので、今回の事は大丈夫だと思います。
    でも、こういったスレには、そのような疑問を持つ方も多くいると思います。
    これから書き込みされる方には、ぜひ情報のソースを添えていただけると嬉しいです。
    噂なら噂でぜんぜんOKですし、ご近所さんのお話ならそう書いていただければ、読み手が判断できると思いますので、ぜひ。
    このスレでは、あくまで情報収集を目的としていますので、好意的にご判断いただけると嬉しいです。



    >ふむふむ様


    書き込みにご参加いただき、ありがとうございます!
    私も個人的には変なスレは下げたいです(笑)
    交野は野球強いんですね!

    >うちの中学、学力的には寝屋川以上あってもクラブや学科優先で他へ行く人、結構います。桜宮、高専、私学、専門学科の高校などなど…


    そちらの土地柄でしょうか?それとも中学校の進路指導傾向ですかね~
    高専も通いやすい立地なら選択肢としては魅力的ですね。
    余裕の学力で、行きたい学校で思いっきり頑張ると言うのはとても素晴らしいと思います。
    (長男が行ってた中学では、公立に合格した子のほとんどが下位成績で合格しているらしく、皆入学してから苦労されています。)


    あらら・・・ここでは愚痴は書きたくなかったのですが・・・ごめんなさい。


    あくまで前向きに!!
    引き続き、公立のコアでトリビアな情報も、お待ちしていますね♪

  3. 【1878435】 投稿者: 2学区のパパ  (ID:ujqlq3xuxeA) 投稿日時:2010年 10月 10日 10:52

    それでは、今日の推薦

    大阪市立高校(2学区:旧3学区)
     理数科(偏差値61)
     英語科(偏差値59)
     普通科(偏差値54)

    実は、私も良く知らないので、ここで情報収集している段階なのですが、学科が3つある事が特徴で、学内の雰囲気が心配でしたが、ゆったりとした良い雰囲気らしいです。京阪電車で見かける女子高生の制服がかわいく、娘に「あの高校に制服はかわいいで」と言っています。

    ふむふむ さんへ

    <香里丘の坂と市立の坂はどっちが体力がつくかなあ?市立の坂は急ですね~。でも春は桜がすごく美しいですね。丘陵地なのでグラウンドも段々に三つくらいに分かれています。スポーツはすごく盛んですね。

    そうなんですか。光善寺から学校が見えますが、段々ですか!桜もきれいなのですか。娘も普通科ならなんとか進学できるのかなと思っていますので、これからも情報を収集したいと思っています。

    探しています!
    ところで、私の甥が今度高校受験なのですが、「陸上 命!」だそうです。成績は公立中学の平均点には届かないレベルで、旧2学区在住です。経済的な問題があるので、公立限定だそうですが、こんな条件に適合する公立高校はどこでしょうか?

  4. 【1878584】 投稿者: 我が家も2学区  (ID:Tkt08IIoxFw) 投稿日時:2010年 10月 10日 13:12

    我が家は旧4学区なので、現3学区の「おしえてさま」には失礼かも・・?と思いながらも書きこみます。

    知り合いの中堅?の塾講師がの言葉です。
    娘が、もしトップ校に上位の成績で入学出来そうにないなら『交野高校』にいれたいなぁ~

    (まだ乳児の子供にナニ言ってるの?はさておき・・・)
    塾講師として学校見学等で訪問があるそうで、アチコチいっているそうです。
    交野の生徒だけは、廊下でも、立ち止まって挨拶するそうです。
    それがとても爽やかだそうです。
    (外来者への対応として学校指導です)

    風紀・身だしなみに厳しいのは地元で有名です。
    中学時代チャラチャラ化粧ばっちり!!だった子が高校生なり、素顔で塾に遊びに来てその初々しさに驚くと言ってました。
    スカート丈の指導も厳しいです。

    女子の親には絶対人気ですが、受験する本人たちは~~決定するまでグチュグチュ・・・・ですけどネ。


    私個人の考えですが・・

    クラブが盛んな学校で、クラブばっかりしていると、それは大学でやって!!と思うし
    クラブに参加していないなら、高校生ならクラブしろ!!と思うし・・・
    学業UPを目指す子が多いという環境は素晴らしい!!けど、
    学校の勉強だけで大学合格したと聞けば、ヤイヤイいわれるのかなぁ~うるさそう・・・
    塾行ってますヨと聞けば、学校はほったらかしなの?と思う・・・

    国公立等への進学実績でバトルがありますが、それはその年のその子が出した結果だと思うのです。
    公立高校ならある程度ならどこでも同じだぁ~と感じてます。

    それよりも、通学に手間(時間)がかからず、ついでにお金もかからず、子供が楽しく頑張れる学校と縁をもってほしいなぁ~と思います。

    以上、大学生の母であり高校生の母であり、これから先にまだ高校受験もある子の母の独り言でした。

    (でもやっぱり、一番の目安は現偏差値と最新進学実績にしてしまうのだが・・・)

  5. 【1878703】 投稿者: 我が家も2学区  (ID:Tkt08IIoxFw) 投稿日時:2010年 10月 10日 15:09

    2学区のパパ様へ  <高校陸上部の情報>

    知り合いにまさしく『陸上命!!』の現役2学区高校生がいます。
    たまたま話す機会があったので聞いてみました。

    2学区の高校すべて(私立も公立も)一緒に、記録会と称する大会が年4,5回、枚方競技場であります。
    中学時代の懐かしい顔に出会えるのも楽しいそうです。
    昨日(10月9日)も土砂降りの中決行。
    きっと夕方には、藤阪駅に爽やかにドロドロの青春ど真ん中の連中であふれていたのでしょう。

    その子の言う陸上の強い学校

    汎愛・桜ノ宮 ←やっぱり体育科のあるところは強い。ただしクラブ員の構成がどうなっているのかは知らない。
    都島工業   ←普通科ではありませんが・・・

    ・・・で公立普通科の学校ですが、その子が言うには、

    陸上は個人競技なので、どこが強いとか無いそうです。
    中学時代の友人たちも、進学先はいろいろだけど、みんな張り切っているそうです。
    その子が知っている限りでも、この夏、近畿大会(←その子の憧れ)に、枚方津田、枚方、四条畷が出たそうです。

    『しっかり勉強して少しでも偏差値の高い学校に進学して(←少々クラブに没頭しても文句を言われにくい)思いっきり走ろうよ!!』
    メッセージでした。

  6. 【1878990】 投稿者: 現役生  (ID:SsU2J5kwAm2) 投稿日時:2010年 10月 10日 20:48

    おじゃましますー。
    僕は北野自慢をさせてもらおうかな。。。って思います。


    残念ながらみんながみんなあいさつするか?って言われると疑問ですけど、そんな欠点はさておき(笑


    部活動がさかんすぎてびっくりします。
    多分部活動の加入率は80%を超えていますし、水泳部、陸上部はインターハイにも割とコンスタントに出ますし、テニス部も最近そこそこ私学ともわたりあえるくらい強くなってきています。
    吹奏楽部も今年大阪で金賞をもらいましたし、文武ともに頑張っています。

    実は部活動を熱心にしすぎて浪人生が増えているって噂もありますが。。。(笑

    それでも、部活動っていいですよね。
    公立板のみなさまならわかっていただける気がするんですが。。。


    学校施設での自慢というと、校舎がきれい!斬新!なことですね(笑
    トイレの数が少ない気もしないこともないですが、屋上には西日本でも有数の望遠鏡がついているんです!
    残念ながらまだ使ったことはないのですが。。。


    音楽選択者の自分としては音楽の授業のすばらしさも自慢です!
    これは受けてみないとわからないんですが、高い天井、景色のよい窓がある音楽室のなかで先生が毎回かけてくれる超高音質の鑑賞の時間、、、格別ですよ。

    毎年2月に音楽祭があるんですが、それのレベルの高さがもう感動です。
    みんなその分一生懸命に練習するので、またそれが最高です。


    つたない文章となり、いまいちまとまらない文章になりましたが、これぐらいで失礼します。

  7. 【1879237】 投稿者: 2学区のパパ  (ID:ujqlq3xuxeA) 投稿日時:2010年 10月 11日 00:35

    >ふむふむ さんへ

    やっぱりそうなんや、交野って静かに人気があるんですね。できれば、そんな学校には偏差値が上昇して欲しくないですね。
    「我が家も2学区」 さんもかかれているとおりの話を聞いた事があります。「本当かな」と思っていましたが、本当なのですね。昔に比べて進学実績が間違いなく落ちていますが、そんな事より、「クラブ」「挨拶」「身だしなみ」等の事をきっちり高校にて身につける・・・素晴らしい事です。

    そういや、話はそれますが
    友人の現役府立高校教師は
    「俺の高校の偏差値は上昇して欲しくないし、倍率も1倍以下であって欲しい」
    と言ってました。何故なら、彼は公立の底辺高校に勤務しており、彼はそういう仕事をしたいから高校教師になっており、学生時代に良く教育論を語り合った仲ですが、彼の意見は
    「俺の高校に進学できない奴を作って欲しくない。どんな子でも高校を卒業したい子を受け入れるためには、入学が難しくなったらダメなんだ」と言っていました。
    学生時代に私は「勉強できる子のためにも学校はもっと積極的に勉強を教えるべきだ」と主張してバトルをしてましたが、彼には彼の人生で彼の主張を証明され、この歳で「まいった」です。
    彼は最近、自慢していました。
    「俺のクラスで、クラスの仕事をわざと仕事分担を決めなかったけど、毎日、ちゃんときめられた事が実行されているんや」ととてもうれしそうに言ってました。
    彼のためには高校名は公表できませんが、こんな公立高校もええでしょう。

    >おしえて さんへ
    そうです。陰で頑張られている府立高校はありますよ。まだまだ、他にもあるかもしれませんよ。
    いや、ほんとうにその子に嫁に来てもらい、勉強はそこそこ出来るけど人間的に視野が狭い長男を育てて欲しいと思っています。我が家の嫁候補として、一人で我が家に「花嫁修業」と称して誘って、泊まった事もあります。その時の言動を見て、ますます、嫁に欲しいと確信した次第でした。彼女からはやんわりと「長男さんには私よりもっと賢い人が似合うと思うよ」と返されています。でも、「私は長男さんが自信を失った時や、自殺したくなった時なんかには役にたてるかもしれないわ」と言ってくれました。

    >我が家も2学区 さんへ
    さっそく、陸上関係情報ありがとうございます。体育科ですか。なるほど。私なんかはそんな発想はありませんでした。甥は生まれた時の体重が900gの超未熟児でして、その後の身体の発達も心配になるほど遅く、おじさんとしていつも気にかけていました。中学に入って、陸上に目覚めたと聞いて時、すごく安心しました。私より兄夫婦の心配はもっとだったでしょう。勉強は不得意だそうですが、大好きな陸上を高校でもノビノビとできる環境があればと思っています。

    >現役生 さんへ
    お いいですね。現役さん! 昔、大学生だったころ十三のドヤ街で飲んでいた時、明らかに高校生だと思われる男女集団が居酒屋から出てきてその内の一人が「Lady and gentleman .Listen at me」と叫んでいたのが印象的でした。「お 北野生やな」と一瞬で思いました。おおらかな時代の公立高校の雰囲気です。あの、橋下知事もそんな雰囲気でクラブに熱中し、東大を落ちて、紆余曲折を経てたくましさを身につけ現在に至るのでしょう。
     >実は部活動を熱心にしすぎて浪人生が増えているって噂もありますが。。。(笑
    あははは そういう雰囲気が残っていて安心しました。最近の現役至上主義には疑問を感じます。親の意志がかなり介入されていると感じますが、主役である高校生の意志が見えてきません。(ここには親しか書いていないから情報が偏っているか)「浪人すればなんとかなるかも」と言う逃げに使うようでは、ダメでしょうが、自分のしたい事を正面から見つめ、自分から逃げず、自分の目標を実現する事に正直であれば、後の人生に必ず役立ちます。現役・浪人はどちらでもよいでしょう。所詮、結果です。北野の望遠鏡の話はよく聞く話ですね。そんな環境から学問的探究心を醸成し、日本人の底力を表現する仲間を沢山送りだして欲しいですね。
    お やっぱり北野はいいね と言われつづけてください。

  8. 【1879901】 投稿者: ふむふむ  (ID:GdWRLL10fvM) 投稿日時:2010年 10月 11日 17:38

    二学区のパパ様

    陸上のことはよく知らなかったので、「我が家も2学区」さんが書いてくださって良かったです。私も都島や汎愛が頭に浮かび、旧二学区からなら都島だと通えるかな?と思いました。でも通学時間を考えると、近くの高校でクラブの盛んな所を探すのがいいかもしれませんね。

    おしえて様

    >そちらの土地柄でしょうか?それとも中学校の進路指導傾向ですかね~

    どうなんでしょう、土地柄かもしれません。
    転勤族の多い地域ではどこででも通用する学力を、ということから勉強熱心(高学歴志向)な傾向にあると思いますし、親が会社員の場合でもその傾向が強いでしょうね。
    うちの地域は割合で行くと地元の人が多いように思います。私の回りだけかもしれませんが、伸び伸びした子が多いような…。野球やサッカー、スイミングをしている子も多いし、その中で頭角を現す子はたいてい勉強もできますね。ただその子が難関大を目指したいかどうかはまた別の問題で…。

    学校の先生についてはごくごく普通の指導だと思います。上位高が受かるからと言って無理に受けろということはないでしょうし、入学後についていけるかどうかで勧めるというのが普通の線だと思います。
    ただ最近は私学の滑り止めを確保していれば、後期のチャレンジ受験も以前ほど問題なくさせてもらえる傾向にあると思います。内申が足りなくても実力がある場合は特に。
    親子でいろいろ考えている層に対しては学校もお任せのように見えます。親子してどうにかなると思っている場合は、先生の指導がきっちり入っていると思います。

    以上、ちょっと横スレになっちゃってすいません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す