最終更新:

93
Comment

【1875295】学校自慢してください

投稿者: おしえて   (ID:EL2ukttOkms) 投稿日時:2010年 10月 07日 17:18

文理科設置でTOP校は実質学区撤廃になりますが、実際に学区外の学校の情報って希薄です。
こんなクラブが頑張ってるよ、こんな授業があるよ、文化祭自慢、学校の近くの楽しい場所・・・
もしいろんな情報があれば、偏差値や合格実績だけじゃなくて、校風で選んだりも出来るかもしれませんね。
最近の公対私の殺伐とした雰囲気は見ていてむなしいので、楽しく公立を語る人はいないものかと思い、僭越ながらスレ立てしました。
当方、スレ主としてのスレ管理は得意ではありません。
好きに書き込んでいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1883166】 投稿者: はい  (ID:zlc51kII.CY) 投稿日時:2010年 10月 14日 09:48

    >取り組みをされている公立高校があるとは
    こちらのブログの登場人物
    http://blog.goo.ne.jp/sean4649/e/cb5356b531668852b935aa6596887621
    某大阪府下市立高校の校長さんですよね
    見学には行かれたようですが、実施はされていないようです

    >四国のある高校
    そちらは、実際に商売を立ち上げたのでしょうね
    「スチューデントカンパニープログラム」 はあくまでも
    授業として、16週で完結されるプログラムとして提供されているもので
    少し違うのだと思います

    「スチューデントカンパニープログラム」は早稲田学院や立命館など私立高校が
    優勢ですが、福岡市立福翔高等学校、新発田商業高校、尾瀬高校などでも
    実施されているようです

  2. 【1883236】 投稿者: 我が家も2学区  (ID:Tkt08IIoxFw) 投稿日時:2010年 10月 14日 10:34

    四条畷高校にもエレベーターありましたよ。
    外部が素敵な校舎ですが、内装も素敵でした。
    廊下の天井がアーチ型でした。
    今思えば、あの内装も文化財だったのですね。(知っていたらもっとじっくり見てきたのに・・・)

    なぜ、生徒でも教員でもない私が、学校祭でも入れない内部を知っているかというと・・

    四条畷高校の『小学生理科教室』に参加したからです。(全5回開催)
    四条畷市の広報に募集が掲載されているそうです。
    私は市民ではありませんが、知人から教えてもらい末っ子と参加しました。

    講師の先生は畷高の理科(物理?化学?)の方です。
    とても話術のある方でした。
    通訳のボランティアもされているそうです。
    教室では、小さい子もいるからと、火どころかハサミもほとんど使いません。
    テレビでよく見る理科実験のような派手さはないけれど、小学生どころか大人も十分すぎるくらい興味深く楽しい時間でした。
    (イベントの報告が高校のホームページにあります)

    その教室に畷高の生徒がお世話係で十数名参加していました。
    はじめは、『物理クラブみたいな生徒さん達かな?顧問の先生のお手伝い??』と思っていましたが、生徒同士の会話からいろいろなクラブの生徒さんのようでした。

    小学生からみれば大きなお兄さん・お姉さん達が、実に熱心に小学生の相手をし、気軽な声かけで盛り上げ、楽しませてくれました。
    『我が子もこんな高校生になってくれたらいいなぁ~』っと感じました。

    確か「おしえて様」はまだ小学生でしたよね??
    もし機会があれば参加されてはいかがでしょうか?(高校の中にも入れますし・・・)

    テーマとは違う内容で、大変失礼いたしました。

  3. 【1883873】 投稿者: 我が家も2学区様  (ID:2HRue/kSHpk) 投稿日時:2010年 10月 14日 20:29

    四條畷高校は条例により平成16年4月から、
    「四条畷高校」から「四條畷高校」に校名変更になっています。
    (当然、平成15年度以前の卒業生の卒業証書などは旧表記です。)

    四條畷市の方は、ホームページで「四條畷でも四条畷でもどちらでもよい」と言っていますが、
    この年、大阪府は「府立の施設は四條畷という表記にする」と規定しました。
    ただし民間の施設までは拘束しないということで、JRの駅等「四条畷」という表記も残っています。

    学校自慢ではないですが、一応あまり知られて以内情報ということで書かせて頂きました。

    失礼しました。

  4. 【1883884】 投稿者: 2学区のパパ  (ID:0DpjFfjh.tI) 投稿日時:2010年 10月 14日 20:38

    そうです。イチ押しは


    四條畷高校


    今年の文化祭に行ってきました。校舎も素晴らしいが文化祭の雰囲気はグー


    演劇の全てを見たわけではありませが、よく練習されたしっかりした演技でした。


    子供達も遊べるような、遊び場が一杯!景品が当たったりして、夜店状態でした。店番の生徒はカラフルな衣装を着たり、男装女装なんてもあり、ピエロや大道芸人、呼び込みもあり。楽しそうでした。当然、お化け屋敷もありした。それぞれ許可はいらないそうです。


    校舎で囲まれた中庭での軽音は廻りへ遠慮する必要が無いので、ノリノリ。廻りの校舎の2階3階の観客もノリノリでした。


    化学部に行きましたが、炎色反応を使った実験がありました。そこで、質問しました。
    「何故、それぞれの物質を燃やすと固有の色がでるの」
    すると
    「熱エネルギーにより電子の軌道が変わるとき、電子から電磁波が発せられるから」
    と答えてました。
    「固有」については答えがありませんでしたが、たいしたもんです。


    文化祭の運営については、かなりの部分が生徒主導で決めれるため、学校側との協議に時間が余りさかれませんし、手続きも煩雑ではありません。それに、先輩方の財産として、運営ノウハウが伝承されているため、合理的に準備ができたそうです。また、生徒の意識も高いため、仕事もはかどるそうです。


    また、四條畷になってしまいました。スイマセン


    次は1学区 どうぞ!
    なければ、また2学区いきますよ。

  5. 【1884652】 投稿者: ↑  (ID:3XwrGUo5Ewg) 投稿日時:2010年 10月 15日 13:33

    大手前の自慢して頂戴!
    男子:浪人率6割
    女子:浪人率3割

  6. 【1898207】 投稿者: 池田、箕面高校あたりはどうですか?  (ID:vk83415M38.) 投稿日時:2010年 10月 27日 10:43

    第一学区の池田、箕面高校、三島高校、桜塚高校あたりの雰囲気、校風、その他モロモロおしえてください。

    たとえば、、、
    生徒の様子(マジメな子が多い、派出目な子が多い)
    クラブ活動の盛ん度チェック
    通塾率
    授業関係
    進学率関係
    学食の様子

    よろしくおねがいします。

  7. 【1898836】 投稿者: また登場(笑)  (ID:zvGrz78k9lM) 投稿日時:2010年 10月 27日 21:35

    【1884652】 投稿者: ↑ (ID:VqpVcJYPYdE)10年 10月 15日 13:33


    また懲りもせずでてきたな~  おばはん。

  8. 【1899030】 投稿者: 3学区  (ID:VEsZ6L9o3Xg) 投稿日時:2010年 10月 28日 00:27

    北のほうの話題がおおく
    なんとなく・・・・


    第3学区では
    秀逸なのは高津高校。 「自由と創造」がモットー
    校則なし。
    制服は戦後共学化以来設定無し。
    履物はゲタ以外OK。
    生徒会ではなく「自治会」
    ロケーションも上町台地の寺だらけのところ、高津の宮跡に建つ。


    それに続くは富田林高校なり。。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す