最終更新:

53
Comment

【2056184】全国公立高校 進学実績2011

投稿者: 公立   (ID:GIY9NnkU2MU) 投稿日時:2011年 03月 13日 17:17

2011年 東大+京大+一橋+東工+国医  (公立) 2011.3.11現在

順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.大阪府天王寺--|312|--1|60|--|--|--|-61|19.6|
02.京都府堀川ー--|248|--6|40|-1|--|--|-47|19.0|
03.愛知県岡崎---|367|-37|20|-9|-2|--|-68|18.5|
04.埼玉県浦和---|362|-27|-4|16|20|--|-67|18.5|
05.愛知県旭丘---|317|-24|23|-7|-4|--|-58|18.3|
06.千葉県千葉---|317|-19|-3|14|18|--|-54|17.0|
07.東京都西----|325|-26|--|12|16|--|-54|16.6|
08.大阪府北野ー--|323|--2|49|-1|-1|--|-53|16.4|
09.東京都日比谷--|333|-26|-3|11|-2|--|-42|12.6|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2464757】 投稿者: だな。  (ID:h34m7ZLBaI.) 投稿日時:2012年 03月 11日 10:55

    でも受験科目数も違うしな。

    巷間 市大・府大>>>立命>>関大

    其れは妥当やろ。

  2. 【2466981】 投稿者: ムリムリ  (ID:axMROINhM9g) 投稿日時:2012年 03月 12日 23:44

    市大て(笑)

  3. 【2467024】 投稿者: ↑   (ID:h34m7ZLBaI.) 投稿日時:2012年 03月 13日 00:18

    僻まない僻まない 関大クン(嗤)

  4. 【2468507】 投稿者: いやいや  (ID:axMROINhM9g) 投稿日時:2012年 03月 14日 02:41

    市大はないわ~、てか杉本町て(嗤)

  5. 【2469420】 投稿者: いや~  (ID:h34m7ZLBaI.) 投稿日時:2012年 03月 14日 19:53

    千里奥山の卒業生には
    漢字の読み書きが不得意なんが多いてなあ~

    そらあ、中小企業でも雇わんわ~~~ (嗤)

  6. 【2480742】 投稿者: 高校入試>立命館大学  (ID:61.aPWif5Is) 投稿日時:2012年 03月 22日 23:59

    ■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
    ・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
    ・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
    ・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
    ・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
    ・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
    ※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
    上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
    …そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
    サンデー毎日によると
    立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
    偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
    立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
    絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
    この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
    更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
    「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
    訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
    関大の受皿校
    参勤交流の併願校(サンデー毎日)
    国士舘の姉妹校
    企業間でハズレ校(週刊朝日)
    就職だめ校(プレジデント)
    世間で詐欺大学校
    全国のアホの憧憬校

    立命館はやっぱり「絶命館」だった!
    立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
    国際協力専攻
    教授 山形 英郎
    山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
    「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
    立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
    教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
    どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
    でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
    ことは確かです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す