最終更新:

38
Comment

【684974】何故なの

投稿者: あゆみ   (ID:kRiAiYkOQbc) 投稿日時:2007年 07月 21日 13:48

中3女子。昨日の通知票には愕然としました。
美術で実技もそこそこにこなしています。絵なども丁寧に仕上げ市の賞まで頂きました。

性格も真面目で、提出期限も守っています。期末のペーパーも学年トップでした。なのに評価は「8」。

娘もあんなにがんばったのに・・・とやる気が無くしてしまうようで怖いのです。

この基準はどうなのでしょうか。皆さん昨日の通知票に納得しましたか・・・

こんな事なら中受験させれば良かったと後悔されている方いませんか。

でも確かに娘は先生に話しかけに言ったり、歩み寄ったりはしないタイプです。

その性格が災いしているのでしょうね。

何だかがっくりした1日でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【685306】 投稿者: 経験者  (ID:MSa/lX0C6.s) 投稿日時:2007年 07月 22日 00:58

    あゆみ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どなたかがお書きになられてましたが、副教科・内申に自信がないので私学に進まれたということ。やはり私学はそういったいわゆる「不器用」な内申の取れないタイプには向いているのでしょうか。
    > 公立は成績も良くて、クラブもし、積極性もあり先生ウケも良く。と三拍子揃っていないとトップ校への進学は無理だということなのでしょうね。色々と質問ばかりですみません。

    私学には受験当日の試験の点数で合格が決まる学校があります。当然、副教科の内申など関係ありません。
    内申に不信感があるなら私学も視野に入れて考えて良いと思います。

    ですが、あゆみさんの場合は他の方が仰るように担任に直接聞いても良いと思います。
    その場合、できれば父親が(もしくは両親)スーツ姿で学校に出向き、定期考査の点数、賞を取った実績を考慮して何故「8」なのか?と言う事を、丁重に説明を求めると良いと思います。スーツで父親が出てこられると学校の先生は大抵は驚きます。

    知人が副教科で、あゆみさんと同じ様な事があってお父様が学校に聞きに行った所、2年生3学期の学年考査後の作品からが3年生1学期の成績に反映されている、そして2年生最後の提出物が良くなかった・・・云々、と言う回答だったそうです。お父様が聞きに行かれた甲斐あってか、2学期は成績は良かったと聞きました。

    言ったモン勝ちなのか・・・とも思いましたが、聞く内容や聞き方次第では学校に悪印象を与えて、後の内申に影響があるやもしれません。丁寧にイチかバチか聞いてみるのも策だと思います。

    こんなややこしい事が煩わしい場合は、ウチの様に私学を検討されても良いかと思います。

  2. 【685460】 投稿者: よくあることです。  (ID:BEOcfatbKJc) 投稿日時:2007年 07月 22日 11:48

    私の場合、私のピアノの先生の先生が私の中学の校長先生の奥さん!でした。
    で、次の学期からなぜか成績は5段階の5になりました。
    他の科目の成績も上昇しました。(基準がゆるくなった?)
    高校受験のとき私は他市へ転居しての受験だったので、
    安心するようにと校長が内申書をみせて下さいました。
    校長先生からのあたたかい言葉も添えられていてうれしかったです。
    うれしかったのですが、学校の成績がこうも簡単に変わるのかと
    嫌な気もしました。先生に気に入られたもん勝ちだなんて。
    公立は先生のあたり、はずれが激しいと思うのですが??
    しかも、音楽や美術、家庭科の先生ってすぐ、変わってしまいますよね。

    先生が変われば成績まで変わる!不公平だと思うのですが。
    しかも高校の入試問題なんてとても簡単です。あの受験勉強はなんだったの?と思うほど。
    こんな試験のために先生の顔色をうかがい、部活の後塾に通って、帰宅後夜中まで勉強していたのかとがっかりした覚えがあります。
    ある一定以上の成績をとっている子達は点数で差がつかないと思います

    その時に不公平な内申で合否を決められるなんて!

  3. 【685575】 投稿者: 内申書の構造  (ID:YPn/XrZBPfY) 投稿日時:2007年 07月 22日 16:19

    30年余り、塾を経営し主に公立中の生徒を指導してきました。公立4校の
    生徒の通知表を毎年見せてもらって、あゆみさまと同じケースは頻繁にある
    ことをお伝えします。次の事を順に読んで頂くとお分かり頂けます。
    (1)教師にとって大切なことは、生徒全員の進路確定。つまり、不合格者を
     出さぬこと。
    (2)副教科は色々な理由をつけて、評価を操作しやすい。
    (3)私立受験組は高校との事前相談によって殆ど合格が確約されているので
     3学期には彼らの成績を下げても誰も文句は言わない。
    具体的な事例は避けますが、決してフェアーではないと痛感します。まず、
    公立トップ組は学年の看板で親も熱心ですから、それなりの内申をつける。
    私立難関高へ行く生徒がいれば、確実に副教科は下がる。次に中間層は併願
    私立も多いのですが、偏差値40〜45の生徒にはさかんに専願を薦める。
    私立専願にすると何かの教科が下がる。次に40未満の底辺高組は3学期に
    は何かの教科が上がる。学年が荒れていて底辺層が多いときにこの傾向は顕
    著に見られる。内申の最終調整は学年会議で決め、担任がベテランであった
    り、親がPTAなど学校に協力的な人、生徒会・クラブ等でがんばっている生
    徒ほど有利なのも事実。
    私が生徒にいつもいうのは、「志望校は公立の自分の実力以上の学校とせよ」
    「直前までその志望校に行きたいとお前たちが言え。親に言わせるな。」
    です。

  4. 【685690】 投稿者: あゆみ  (ID:kRiAiYkOQbc) 投稿日時:2007年 07月 22日 21:52

    なるほど・・・と納得しました。ありがとうございました。今回のケースも決して不思議ではないと言う事ですね。確かに親が会長などを引き受けるとその子供の内申点アップと言うのは聞きます。

    こうなったら良い内申を取ろうと思えば、親子二人三脚とも言えますね。


    私はこの「性格」で点数が決められるのがどうも腑に落ちないというか・・・

    皆が皆前に出るような子ばかりでも困るでしょうし、色んな子がいてこそ成り立つのだと思います。その性格でも左右される内申というものがとても厄介に思えます。

    でもこれはどうしようもないことですね。やはり私学専願という線も考えたいと思います。

  5. 【685774】 投稿者: う〜〜んどうでしょう?  (ID:s2SHun8jS3.) 投稿日時:2007年 07月 23日 01:44

    今年の春に公立トップ高校に入学しました。


    内申書の構造さまの言われてる事、実は公立トップ校を目指していた母達で
    密かに期待していました。
    そうらしいよ。だから最終内申で下がったりはしない、上がるか現状維持できるらしい・・・と。
    結果・・下がりました。
    体育の10を中堅私立専願のもうすでに合格の決まった子にもっていかれました。
    その子は2学期は10など1つもなかっので嬉しくてみんなに言いふらしたのでわかりました。
    うちは2学期に10がついていたのに9に下がりました。(涙)
    その他にも下がった教科があり、倍率をかけた総合で6点程下がりました。


    さらに私立の最難関校合格決めていたお子さんもほぼオール10(体育以外は)でなぜか副教科も
    手を抜かず最後までその内申だったようです。


    他にもかなりおとなしくあまり目立たないけど勉強は良く出来、真面目な生徒さんは
    高内申でトップ校合格されました。
    反対にPTA会長を3年間も務めた家のお子さんは内申が悪く私立専願でした。


    結局みんなが密かにささやいてた事はなんだったんだろ?都市伝説?
    副教科の点数は確かに先生の主観が入るかもしれないけど、
    積極的な生徒ばかりが高内申を取るわけではないようです。


    そして1学期から2学期でかなり内申が上がる事もあります。
    うちは最初内申が悪く、2番手校あたりかな?と思っていましたが、
    2学期に20点以上も上がりました。
    最終内申は下がったけど、無事合格も出来ました。
    ですのでまだ望みはあると思います。
    2学期の内申を見てから決められても遅くないのでは?




  6. 【686030】 投稿者: 内申足りない  (ID:Gn9WLoyLNKM) 投稿日時:2007年 07月 23日 16:00

    今年受験です。
    内申で、これほど気を揉まされるとは、、、と、点を取ることに執着のない子どもを見て嘆いております。

    1学期の点では、トップ校には、少し足りないんです。

    特に、PTAの常連顔でもなく、子どももソツなく全ての先生受けが「とてもいい」子でもなく、クラブくらいは今まで続けていることと、これまで無遅刻、無欠席くらいが取り柄なのですが。。

    2学期で、
    副教科2ポイント〜できれば3ポイント
    5教科2ポイント〜3ポイント
    合計12〜18点くらいアップできれば、、と思うのです。

    頑張るポイントは何でしょう?
    もちろん、テスト点ですよね?
    提出物(も期日は守れてきているほうかと、、、)
    他は、先生への態度とか? 挨拶をきちんとするとか? 嫌いな先生へもつっけんどんにしない、とか、でしょうか?


  7. 【686037】 投稿者: 経験者  (ID:MSa/lX0C6.s) 投稿日時:2007年 07月 23日 16:28

    内申足りない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 頑張るポイントは何でしょう?

    定期テストは点を取れるとして、
    今から出来る事で、思いつくところでは・・・

    ☆最後の部活で成果を出しましょう。

    ☆もし夏休みの宿題課題に絵画コンクール作品などがあれば
     佳作でも良いから賞を取る気で書きましょう。
     その他、読感、書道、理科展、英語弁論、何でも良いから
     賞をもらう気で取り組みましょう。

    ☆まだ、英検を持ってないなら準2級くらいは取りましょう。
     級を取れたら、2学期の懇談でさり気なく担任に言いましょう。

    ☆生徒会に入ってないなら、2学期は必ず委員をしましょう。
     (たわいない委員ではなく、クラス委員長や風紀委員など)
     もし委員の争奪に破れても体育祭の委員とか何でも良いから
     進んでしましょう。

    ☆懇談でなくても、担任に低姿勢で相談や質問に行きましょう。

    ・・・こんなモンでしょうか。

  8. 【686290】 投稿者: 去年の受験母  (ID:mIJXctuPj/A) 投稿日時:2007年 07月 23日 23:36

    もしやとても落ち着いた賢いお子さんの多い中学校なのではありませんか?
    他のお子さんの絵画作品など見る機会が有ればいいですね。
    現高1の娘の塾友の中学では授業中の携帯、私語があり、先生もお手上げ、
    ごくふつうにまじめにしてたら絶対8、9以上といっていました。
    相対評価では学校間格差、さらに学年による格差も大きいです。
    娘の学年には、なぜか私立中受験してないすごい賢いお子さんが2人いて
    なんでもこなされるので実技教科でも10、9はなかなか激戦でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す