最終更新:

16
Comment

【832566】天王寺高校理数科☆.。.:*・゜

投稿者: ☆゚+. 天高行きたい人 ゚+.☆   (ID:CzdroG3PavQ) 投稿日時:2008年 02月 06日 11:14

私は今中1で、天王寺高校の理数科にさっきあこがれました。
HP見たんですけど、すっごくよさそうな学校なんで、一目惚れです★☆


それで、天高の理数科に行くには中1中2の段階では、どんな勉強をしたらいいんですか?
というか、うかった人はどんな勉強をしてましたか??


教えてください♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【864111】 投稿者: 卒業生  (ID:hvOVAMfqoMo) 投稿日時:2008年 03月 03日 01:15

    たまたま拝見しました。
    天高理数科、第2期生です。


    今は2クラスありますが、私の頃はまだ1クラスしかなく、
    試験も2通り(一次選抜、一般選抜)に分かれていました。
    (一次選抜は10倍以上の超難関の割に、一般選抜は1倍台でした)


    私は塾には通っておらず、学校の勉強がメインでした。

    アドバイスとしては、とにかく、その日学校で習ったことは確実に理解すること。
    コレが一番重要です。
    折角習ったことなのですから、無駄にしないこと。
    一度間違えた問題は、次には確実に解けるようにすること。
    そういう心構えが重要です。


    それから、試験慣れすること。
    受験はかなり緊張しますので、普段の力が出せるよう、
    多めに模試を受けて、試験慣れをしてください。


    私は中1、2年よりも、3年の成績の方が良かったので、
    皆さんも諦めずに確実に勉強していってくださいね。

  2. 【870053】 投稿者: 今の天王寺理数科  (ID:G.fHN01vV2E) 投稿日時:2008年 03月 08日 21:05

    塾は必須ですよ
    今はゆとりですから
    塾行かなくてもいく人いますが
    レアケースです
    レアケースに基準を合わすのは
    リスク大きすぎますますね
    また、塾いっていないという人は
    通信教育や家庭教師などやっている場合があるので
    要注意です
    逆に言えば
    自分で勉強できる人は
    自分で勉強できる人なので
    ほっておきましょう
    完全なるレアケースです

  3. 【870918】 投稿者: 理数科合格いただきました  (ID:A6mhFRhnEpg) 投稿日時:2008年 03月 09日 23:12

    今の天王寺理数科さまへ
       塾のお勧めはどちらでしょうか?
       一応、Z会のみを考えてます!
       金銭的に余裕がないので、公立理数科を選んだのですが・・・
       入学する前から、不安です。
       レアケース になるほど 頭は持ち合わせていない私です。
       よろしくお願いいたします。

  4. 【871230】 投稿者: 心配性  (ID:3MXDulCS3io) 投稿日時:2008年 03月 10日 10:43

    トップと言っても、公立校。
    宿題も多いし、行事も多いです。クラブも推奨されてて、ホント、時間をうまく使うことが要求されてきます。
    いきなり塾って言うのも、本人の負担になるかと思われますし、もう少し様子見られてはいかがでしょうか?
    その間に、ゆっくりと探すって言うのも手です。
    これから、合格者登校、教科書購入、入学式と学校に出向く際に、校門等でパンフを配りに来られてます。
    「学校授業に重心を置いての定期テストのフォローもしつつの受験学習」か
    「学校授業は、関係なく、独自カリキュラムの受験学習」か、どっちがよいのかを判断しなければいけないと思います。

    やはり、授業あっての受験勉強ですし、授業についていけるかどうかの判断も大切だと思います。それからでも、遅くないと思います。

    せめて、第一回の中間テストが終わるまで様子を見られてはいかがですか?

  5. 【872652】 投稿者: 理数科合格いただきました  (ID:A6mhFRhnEpg) 投稿日時:2008年 03月 11日 20:55


    心配性 様
      アドバイスありがとうございます。
      何事も、ネガティブに考えてしまいまいがちな私ですが、
      学校の授業を楽しみに結果を待ちたいと思います。
      大学受験のために入った理数科ではなく、
      まず 純粋に理科が生活の中で一番好きだからという気持ちを忘れずに、
      三年間学んでいきたいと思います。

  6. 【1292565】 投稿者: 理数科一年  (ID:/pRRSfqqIzc) 投稿日時:2009年 05月 17日 14:43

    1,2年は
    普通に定期テストとって
    「受験勉強」っていうのはしてなかったかな?

    適度に遊んで
    適度に勉強してました☆

    3年生になったら
    塾(能開センター)を今までよりも頑張りました
    私が塾に入ったのは2年生からです

    塾の宿題とかをきちんとやってたら
    めでたく合格できました

    参考になれば幸いです

  7. 【1316392】 投稿者: 天天  (ID:pBIKi2xxeKE) 投稿日時:2009年 06月 04日 23:05

    まだ中一でしたら頑張れば受かるかも・・・基本は復習です!理数科だったら、英・数・国の三教科を受験するのですが、理科の内申は3倍されます・・。一回入試問題を見ることをお勧めします☆出来ない問題は答えを覚えてしまったらいいんですよ:)

  8. 【1316428】 投稿者: 閲覧者  (ID:88fW7OnVOeQ) 投稿日時:2009年 06月 04日 23:34

    今中1って事は、
    受験時には天王寺理数科は天王寺文理科になっていると思われるが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す