最終更新:

26
Comment

【915074】橋下プロジェクト

投稿者: ゴールデンウィーク   (ID:8oxn0chsEdU) 投稿日時:2008年 04月 30日 12:54

教育改革案の一つとして
難関大学をめざす生徒が学区を越えて通える府立高校の数を増やし、進学校の
強化をする。
現在、大手前と天王寺の理数科で府内全域からの受験を認めている制度を拡大し、
進学実績のある高校4〜10校に文系と理系の進学コースを設ける。
2010年度入試からの導入をめざす。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1017647】 投稿者: まさか  (ID:4zd26MOO7KA) 投稿日時:2008年 09月 04日 18:11

    韓国あたりへ行って土下座を強要させるとこが割合あるんでないかえ?

  2. 【1017705】 投稿者: ビツクリ  (ID:VBalzyVRNlQ) 投稿日時:2008年 09月 04日 19:50

    あーあ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大阪の公立高校の修学旅行、なくなるかもだって。3年間だけど。

    何年度からですか?

  3. 【1017744】 投稿者: 痛すぎですー大阪  (ID:IAqlbrOupxM) 投稿日時:2008年 09月 04日 20:35

    大阪ってあほの街だからしかたないね。あほが喜ばれる街なんて日本で大阪だけだから、全国学力テストの結果見たでしょう、定量的に比較されてしまうと惨めだよな。お笑いに執着しすぎて、真面目を笑いのネタにするから、まともに勉強する気うせるよなー子供達は、同情するよ。橋本さんはこーりつ大好きだからあほ親子へのペナルティーだったりして!まあそんなことはないだろうが、財政破綻と学力最低って風評は大阪にとって痛すぎだよな、転入したくないもん。修学旅行がないなんて更にダメだしですよ。イタタタター

  4. 【1021635】 投稿者: 公立高校全体の価値さんへ  (ID:grbaMAU3qus) 投稿日時:2008年 09月 09日 08:00

    >先生の制止振り切らなくても、不合格になっているケースが2割不合格者の
    半分以上なんですよ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    計算がおかしい。
    大阪の公立中卒業者を100とすると、私立高専願合格者20、公立高受験者71
    公立高合格者59不合格者12、就職者(定時制高を含む)7、他府県私立高
    専願合格者2.
    71を分母にしても12÷71=0.169

  5. 【1022151】 投稿者: 高額納税者  (ID:cvHro6amiZk) 投稿日時:2008年 09月 09日 17:33

    痛すぎですー大阪 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大阪ってあほの街だからしかたないね。あほが喜ばれる街なんて日本で大阪だけだから、全国学力テストの結果見たでしょう、定量的に比較されてしまうと惨めだよな。お笑いに執着しすぎて、真面目を笑いのネタにするから、まともに勉強する気うせるよなー子供達は、同情するよ。橋本さんはこーりつ大好きだからあほ親子へのペナルティーだったりして!まあそんなことはないだろうが、財政破綻と学力最低って風評は大阪にとって痛すぎだよな、転入したくないもん。修学旅行がないなんて更にダメだしですよ。イタタタター



    お前の街で食えなくなったのが大阪市に流れ込んでいる。
    大阪市の生活保護費予算2300億だ。
    大阪市民は太っ腹なんだよ。  

  6. 【1022332】 投稿者: そうですね  (ID:6H0JaTQUHPQ) 投稿日時:2008年 09月 09日 20:38

    痛すぎですー大阪 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 真面目を笑いのネタにするから、まともに勉強する気うせるよなー子供達は、


    ここの部分は同意するのですが…
    如何せんあなたの文章は、まともに勉強された大人の文章とは思い難いですよ。

    スマートに参りましょう。

  7. 【1022755】 投稿者: 中3母  (ID:0EuVyS0VdS2) 投稿日時:2008年 09月 10日 09:15

    前のレスで、大阪府立高校の修学旅行がなくなるかも・・・
    とありましたが、どこからの情報ですか?
    くわしく調べたいのですが・・・

    来春高校にすすむ息子がいます。
    公立高校を受験する予定です。

    修学旅行がないなら、私立専願にしようかとまで思ってしまいます。

    それから・・・公立高校には冷房設備が行き渡っていないとの情報もありました。
    信じられませんが、本当ですか?

  8. 【1022785】 投稿者: 府立高母  (ID:Ov2Mo/wBsC2) 投稿日時:2008年 09月 10日 09:44

    ここで修学旅行の書き込みを見て、関西のニュースサイトその他を
    いろいろと検索してみましたが、どこにも見つけられませんでした。
    子供の学校(某府立トップ校)でも、そんな話は聞いていません。

    私立専願を検討されるくらい修学旅行を重要と考えておられるなら、
    大阪府庁に問い合わせして確認されればよろしいのでは?

    また、冷房の件ですが、どの程度を行き渡っているとお考えでしょうか?
    子供の学校は、教室にはすべて冷房はありますが、体育館や
    多目的ホール(入学式などを行う講堂のようなもの)には冷房はありません。

    体育館については、上の子の通う国立大学にも冷房なはいそうです。
    そこまでの完備をお望みなら、私立をお選びになった方が良いと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す