最終更新:

94
Comment

【2129665】浦和一女VS首都圏国私立有名女子高

投稿者: 県立応援団   (ID:rAIFEIO2v6Q) 投稿日時:2011年 05月 16日 05:53

指標は ●.国公立合格者 ▲.旧帝/一橋/東工/お茶合格者 ◆. ▲+その他国公立医学部
( )内は浪人含めた人数。
●の比率の多い順にランク付け。

1.フェリス(229)⇒●86人/37%。。。▲42人/18%。。。◆不明。。。素晴らしい大躍進!!
2.豊島岡(450)⇒●153人/34%。 ▲45人/10%。。 ◆81人/18%。。定評通り医学部に強し
3.お茶(150)⇒●47人/31%。。。▲26人/17%。。。◆32人/21%。。すべての指標が安定
3.雙葉(225)⇒●69人/31%。。。▲30人/13%。。。◆不明。。。。。医学部は少なそう
5.JC(280)⇒●82人/29%。。。。▲46人/16%。。。◆不明。。。。。東大、一橋に強い!
6.浦一女(465)⇒●108人/23%。。▲21人/5%。。。◆10人/7%。。。。埼玉NO.1女子校
7.光塩(170)⇒●33人/19%。。。▲15人/9%。。。。◆20/12%。。。。大健闘。

<検証>
・国公立大学への人学者数、比率はそんな劣るわけではない。
・しかし難関国立、医学部となると極端に落ちる。
・中受で最優秀層が私立、国立に流れる影響が大きいかもしれない。
・私立、国立と比べると定員も非常に多く、上下差が大きいかもしれない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2129849】 投稿者: JCって  (ID:j5UlwHXHov2) 投稿日時:2011年 05月 16日 10:31

    JGのことかな?

  2. 【2130680】 投稿者: 県立応援団  (ID:YBYLX83tKo.) 投稿日時:2011年 05月 17日 05:55

    >JGのことかな?


    その通りです。すみません!

    国立、私立と比較すれば厳しい面もありますが、
    公立校同士なら立派な進学実績だと思いますね。

    部活も活発ですし、良き伝統を持つ学校ですから父兄の人気も
    相変わらず高いです。

    浦和高校共々埼玉県のシンボルとしてがんばって欲しいですね。

  3. 【2130723】 投稿者: ふ  (ID:prq6EicEZNQ) 投稿日時:2011年 05月 17日 07:43

    桜蔭はどうなの?
    どこからもってきたデータなの?

    東大・京大+国公立医学部
    でランク付けしたほうがいいんじゃないの?

  4. 【2130985】 投稿者: ほんとに、  (ID:JZBYx77FRbc) 投稿日時:2011年 05月 17日 12:36

    どこからのデータですか?
    JGのは現役だけでこのくらいの合格でしょ。
    分母230くらいかな。

  5. 【2131513】 投稿者: ソースは  (ID:YBYLX83tKo.) 投稿日時:2011年 05月 17日 21:30

    各学校のHPです。

    桜蔭はまで未発表です。

    JGも浪人込のHPデータですよ。

    明の星もHPではまだ発表されていません。

  6. 【2131528】 投稿者: JGは・・・  (ID:zuuQYarRZ9g) 投稿日時:2011年 05月 17日 21:49

    >JGも浪人込のHPデータですよ。

    JGのHP見ましたが、“2011年3月卒業生 大学別合格者数”となっておりますので、

    現役のみのデータと思われます。

  7. 【2131538】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:UuJYxtxmLN.) 投稿日時:2011年 05月 17日 21:56

    一女と都内中高一貫校を比較しても意味がないと思います。

     
     以下、理由。
     〇一女にいけるくらいに優秀で経済的に恵まれている家庭の子なら、中学受験は視野に入るから、その時点で一女に進学希望はしない。
     〇将来医者にしたいような家庭の女子は、中学受験させている。
     〇私学の中高一貫校に進学している家庭は、何でもいいから国公立大学への進学を希望しない。むしろ場合によっては、早慶の志望順位の方が高い可能性あり。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す