最終更新:

212
Comment

【1973936】札幌開成、中高一貫に 15年春開校

投稿者: コズモ   (ID:NSs03dPwWhI) 投稿日時:2011年 01月 10日 07:50

『 札幌市教委は、市立札幌開成高(札幌市東区北22東21)を2015年度から、中高一貫教育を行う「中等教育学校」に改編する方針を固めた。
高校入試がないことを生かし、6年間で柔軟な教育課程編成や幅広い年齢集団での学習活動を実施し「国際社会で活躍する自立した札幌人」(同市教委)を育成する。道内の公立の中等教育学校は登別明日(あけび)(登別市)に続き2校目。

校舎は開成高の敷地に新たに建設。
本年度中に基本構想案を示して市民から意見や要望を募り、新年度に基本計画を策定する。
13年度に着工し、15年春の開校を目指す。』


北海道新聞の記事ですが、皆さんはいかが思われましたか?
数年先に目標としていた学校だけに、今後どのように変わって行くのか気になるところです。

皆様のご意見をお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 8 / 27

  1. 【3052079】 投稿者: おおげさですけど宝くじですね  (ID:MtKQidZa7Go) 投稿日時:2013年 07月 24日 22:57

    適性検査の内容はどのようなものかはわかりませんが、一生懸命勉強して抽選で外れてしまったらがっかりですね。

    検査で落ちたのか抽選で落ちたのかはわからないようにするかもしれませんね。

    合格できればラッキーくらいに思わせておかないと子供がかわいそうです。

  2. 【3052231】 投稿者: 教えてください  (ID:Kb58I0jmRuM) 投稿日時:2013年 07月 25日 02:09

    道外出身で、縁あって札幌で暮らしています、
    上の子供は女子校で下の子供は小学5年女子です。

    札幌で初めて中高一貫校ができるということがそれなりに話題になることは理解できます。
    我が家も多少は興味があり、札幌市の広報資料等を探して読んでみました。
    結果、都立の一貫校のように「公立の復権」とは趣旨が違うように感じました。
    狭い市場で税金を使って私立校のお客さんを堂々と横取りすることに遠慮があるのでしょうか。
    今回の選抜方式発表は批判だらけでしょうね。

    札幌南高を先頭にして、学校に頼らず自学自習を中心に難関大学を目指す学生が大勢いることが
    札幌の特徴ではないでしょうか。それは誇るべきことだと感じています。(支えている家庭も含めて)
    そこにあえて公立一貫校を持ち込む積極的な理由は何でしょうか、教えてください。

    すでに学問に長けた生徒が集まる公立の伝統校が複数あって、実績を積み上げています。
    それなのに何の結果も出していない、ましてや選抜方法すら決まっていなかった学校が
    人気を呼ぶ理由がわかりません。
    以前は大谷で今は立命館というような、塾の煽りで行動する頭がスカスカな親の家庭と
    受験者層が一致しているのでしょうか。

  3. 【3052335】 投稿者: 理由  (ID:vqdx5s1hpNA) 投稿日時:2013年 07月 25日 08:36

    他の都市でも、どこでも公立中高一貫を始めたから、それを真似してやってみようというのが、積極的な理由ではないですか。単なる真似です。もちろん、真似をして作れという、保護者の要望が強いということがあったのでしょう。リスクをおかして、全国で初めて何かをやるということがないのが、札幌や道民の特徴ではないですか。

    文化水準が高い都市だと、塾などは利用するものであって、それに頼りきる、信用するなんていう層は、あまりいません。塾の先生なんて、馬鹿にされていますし。。学校の先生だって、学校だって、進学校であっても、それを信用して頼る、そのアドバイスをまともに受け止めるなんていう人はそんなにいないでしょう。

  4. 【3052531】 投稿者: 文月  (ID:h8XZiqE04D2) 投稿日時:2013年 07月 25日 11:19

    ちょっとずれますが。
    最近、私立の人気って一貫してないですよね?
    ちょっと前までOで今はRやらNやら…開成も試験のやり方によっては受験生もバラけそうですし。
    家庭の方針ってみんなあるのかな?
    首都圏ならある程度併願する学校って決まってそうだけど。札幌って私立ならなんでもいい、みたいなヒト多くないですか?

  5. 【3052675】 投稿者: Oと開成  (ID:6C23VwktnGo) 投稿日時:2013年 07月 25日 13:16

    Oは、進学校ではなかったのに、いきなり宣伝を始めて、それに塾が同乗して、Oも塾も潤ったというのが2,3年前まで。進学校の準備もできてないから、プレッシャーで先生は辞める、生徒も辞める、公立抜けが多くて、崩壊したということでしょう。

    開成も、期待だけは大きいが、進学校としてはまだまだだから、同じような結末にもなりえますよ。つまり、塾が同乗して、受験者だけは増えるが、結果はくじ引きになって、くずれるというような。

  6. 【3052698】 投稿者: 文月  (ID:h8XZiqE04D2) 投稿日時:2013年 07月 25日 13:37

    結局のところ、新興の私立ってどうなんでしょうね…

  7. 【3052977】 投稿者: 教えて下さいさんへ  (ID:DIP96XLgWBw) 投稿日時:2013年 07月 25日 18:43

    教育委員会の意図は、今回の抽選制の導入でますますわからなくなりました。
    お答えになるかどうかわかりませんが、小学生の親として公立一貫校について思うこと。
    大きな問題は中学にあると思うのです。


    >結果、都立の一貫校のように「公立の復権」とは趣旨が違うように感じました。

    復権もなにも、札幌ではちょっと教育熱心な親御さんの中には、中学受験を考えても
    「行きたい所がない」と思う方が多いのではないでしょうか。特に女の子。


    >札幌南高を先頭にして、学校に頼らず自学自習を中心に難関大学を目指す学生が
    >大勢いることが札幌の特徴ではないでしょうか。それは誇るべきことだと感じて
    >います。(支えている家庭も含めて)
    >そこにあえて公立一貫校を持ち込む積極的な理由は何でしょうか、教えてくださ
    >い。

    今の札幌市の小学校・中学校の教育は、勉強が苦手な児童生徒さんにあわせていると思います。
    学校にもよりますが、少々頭のいい子供はほっておかれています。
    だから、学校の勉強は簡単すぎてつまらない。
    それでも、中学の勉強はこなして高校は受験校に入ります。

    この、高校に入るまでの勉強を楽々こなす時間が問題だと思うのです。
    その間に本州の都市部の子供はハードに勉強して、潜在能力は同じ位だとしても
    ずっと先へ行っていいます。
    その差は、高校の3年間ではなかなかつめられません。
    それで、同じぐらいの潜在能力の子供よりも、いってみれば大学のランクが一段
    落ちてしまうと思うのです。
    つまり、札幌では少々潜在能力の高い子供こそふさわしい教育が受けられず、
    気の毒な状態にある。
    ランクが落ちても東大といったとても優秀な子供は別かもしれませんが。

    私立一貫校があるといっても、札幌ではっきりとそういった目的にあう学校はたぶん北嶺だけ。
    選択肢が少なすぎです。

    潜在能力の高い子供にあった教育ができる中学がいくつか、できれば便利なところに安い学費で、あればそんな問題は解消。
    それで、本州の公立一貫校のようが学校ができてくれればいいと、教育に関心のある
    親は願っていると思うのです。


    >それなのに何の結果も出していない、ましてや選抜方法すら決まっていなかった
    >学校が人気を呼ぶ理由がわかりません。

    大きな問題なのは中学の教育です。
    ですから、状況を見て高校は南や北へぬけることを皆さん考えていると思います。


    札幌開成には期待していましたが、抽選制度の導入にはがっかりです。
    抽選制度というのは、一見、結果は公平に見えますが、実は非常に不公平なシステムです。
    撤回をお願いしたいです。
    もし撤回ができないならば、せめて、160人中上位100人は抽選なしで、
    残りの60人を抽選にすといった対応ができないかな。

    それもしないなら、2015年、現小五の優秀な皆さんが大勢受験して、
    合格・当選後ほとんどが入学辞退とでもなれば市教委も次の年から
    考え直すかもしれませんね。

  8. 【3053102】 投稿者: 不動産業者さん  (ID:oznhrIiMmuc) 投稿日時:2013年 07月 25日 21:08

    最終審査が抽選になったため、学力が低くてもチャレンジする児童が増えることになれば、倍率はさらに高くなるだろう。
    http://www.hokuyonp.com/2013/07/25/

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す