最終更新:

42
Comment

【1726648】夢の合格なんてなかなかありえないと思いますが

投稿者: 夢をみたい   (ID:6m4AlYJrHp.) 投稿日時:2010年 05月 13日 16:58

中学受験で、まさかの奇跡の合格体験をされた方がいらしたら、お話くださいませ。
そんな甘いものじゃないとお叱りを受けるかもしれませんが、励みになる方もいると思います。
いいお話には、素直に一緒に喜びたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1739816】 投稿者: 東海父ですが  (ID:6JGj4hxgMlQ) 投稿日時:2010年 05月 23日 22:06

     愚息は塾は週2日だけ、通信教育中心の勉強でした。2回のプレ模試はいずれも合格率20%未満、直前模試でもボロボロでしたが合格しましたよ。大切なのは最後まであきらめないということでしょうか。特に小学生の成績なんて早くからやっているかどうかの違いでお子さん同士の差なんてそんなに無いと思っています。試験が近くなり、追い込みにつれてそれほど差はなくなってきますから、親御さんがしっかりと最後まであきらめないことが夢の合格?をつかみ取ることだと思います。がんばってください。

  2. 【1740513】 投稿者: 夢をみたい  (ID:Phd9wObcJ7k) 投稿日時:2010年 05月 24日 13:35

    東海父ですが様 励ましのお言葉をありがとうございます。
    他の方もありがとうございました。
    これにて〆させていただきたいと思いますが、
    とにかく最後まであきらめないことにしました。
    本当にありがとうございました。

  3. 【1746290】 投稿者: 東海父さま  (ID:OSEnNVexfts) 投稿日時:2010年 05月 28日 19:22

    >2回のプレ模試はいずれも合格率20%未満、直前模試でもボロボロでしたが合格しましたよ。

    合格はおめでとうございます。中間試験の結果はいかがでしたでしょうか?
    東海中学は、入ってからその上位層のレベルの高さに愕然とするものです。まさかの合格は却って不幸かと。

  4. 【1761279】 投稿者: 東海父ですが  (ID:n6RpVgH5wbE) 投稿日時:2010年 06月 10日 23:10

    東海父さま様
     こんばんは、返事が遅くなって申し訳ありません。
     中間試験については詳しいことは本人の口からハッキリとしたことは聞かれませんでしたが
    何とか授業についていくのが精いっぱいといった感じです。
     予習やら復習やら、部活やら、重たいかばん下げて帰ってきたらクタクタ、そんな毎日?です。
     (中学受験の)>合格は却って不幸かと。
     私はそうは思いません。合格証書が届いたときの妻の喜び様は今まで見たことなかった程です。
    男親としては、それだけでも家族ぐるみで中学受験に取り組んだことは良かったと思っています。
     中学受験で入学し、結果として本人が幸せになるかどうかというのは誰にも判りません。
     そのことも含めて、家族でよく話し合うことです。面接でも役立ちます。
     今春の受験生と、その保護者さま、吹雪のなか、受験お疲れさまでした。合格おめでとうどざいます。
    皆様のお子さんが素晴らしい未来を切り拓いていくことを心よりお祈り申し上げます。
     
     

  5. 【1761815】 投稿者: 夢をみたい  (ID:6m4AlYJrHp.) 投稿日時:2010年 06月 11日 12:11

    〆させていただいた後ですが・・・
    東海父ですが様 ご入学おめでとうございました。
    自分のことばかりでお祝いの言葉を忘れていてすみませんでした。
    私は、東海父ですが様のお子様は中間の結果は気にされなくても
    大丈夫だと思います。伸びている最中のお子様だからです。
    逆に、余裕を持って南女に入学したはずなのに『小学生の時は頭よかった』と
    言い訳しながら浪人して私大に進む方もいらっしゃるそうです。
    要は、本人次第ですよね。我が家も東海父ですが様にあやかりたいです。

  6. 【1762148】 投稿者: OB母  (ID:IDiQ7PfA/c2) 投稿日時:2010年 06月 11日 17:08

    〆た後ですが、のこのこ出て参りました。

    「まさかの合格は却って不幸かと…」に東海での
    その後をお知らせしたいと思ったからです。

    小学6年生時点での成績が、高校3年の成績に連動しませんからご安心下さい。
    息子の友人でも、滝落ち東海合格で現役で東大に進学した人、国医に進学した人もおります。
    (当日のテスト次第なので、もちろん滝落ちは優秀層でも起こります。)
    結局は6年間でどのようにすごしたかで決まりますから。

    愚息は入学試験では比較的上位でした。(入学後に先生にお聞きすれば順位を教えて下さいます。)
    6年後は下から数えた方が早かったです(泣)
    部活に明け暮れ〜〜只今、浪人生です。
    東海生はプライドだけは人一倍ですから、妥協して進学する人が少ないので半数が浪人となります。

    なので、東海の母達はあまり浪人に悲壮感がありません。
    むしろ志を持った息子を応援しております。
    浪人生の母となった今でも、私の中での東海の価値は変わりません。
    多感な時期を良い環境の中ですごせた事、とても感謝しております。

    大学進学は中学進学時での最大関心事ですが
    その後は友人関係・先生との信頼関係の方にスライドしていきました。
    成績中間〜下位層でしたが、
    良い仲間をつくり、私の学生時代と比較して羨むほどの学生生活が送れました。

    中学進学時は下位の合格でなくて良かったと胸をなでおろしましたが
    そんな事は卒業時にはあまり関係ないと思いました。

    「まさかの合格…」は想像するほど悲惨ではないと思います。
    順位は固定ではありません…入れ替わります。
    学校方針のお気に召したところに子供を託してみては如何でしょうか。

  7. 【1763546】 投稿者: 東海父ですが  (ID:02yo009LbN2) 投稿日時:2010年 06月 12日 22:35

    こんばんは
    夢を見たい様、ご丁寧にお返事ありがとうございました。
    OB母様、貴重なご意見ありがとうございました。
    私共のような何とか滑り込んだ者にとって励みになります。

    ご批判を浴びかねませんのでここだけの話にしたいのですが、
    後から知ったのですが、まさかの合格って少なくないのです。
    また、順当と思われていた子が残念な結果とういうのも意外と多いのです。
    私は教育関係者ではありませんので詳しくは分かりませんが。

    勿論、模試ランキング上位に常連で載っていた子が同じクラスにいます。
    そうした子と一緒に学校生活を送ることは
    私共のような滑り込み組にとってきっと励みになることでしょう。
    そのことが決して不幸とは思いませんが。

    夢をみたい様、OB母先輩様、志望校合格出来ますように心よりお祈り申し上げます。
    ありがとうございました。

  8. 【1763734】 投稿者: まさかの合格は  (ID:lVSw4Jg991o) 投稿日時:2010年 06月 13日 01:48

    東海高校を息子が1人卒業、1人在学中です。
    確かに入学時、下位にいた子が卒業時に上位にいたり、またその逆があったりはあります。
    ただ、「まさかの」というレベルの場合、なかなか上位になるのは難しいのも事実です。
    合格できたかことに安心し、その後の勉強を一生懸命しない場合、ずっと下位に居続ける
    ことはあります。

    しかし東海父ですさんのお子さんのように、塾主体でなく自学自習に近い状態で合格された場合
    入学時に下位であってもその後成績が上がることはあります。
    また高校になってから目標が見つかり、成績が急上昇した子もいます。

    ただたとえ学業がふるわなくても、そのことによって居心地が悪くなる学校ではありません。
    高校へも原則全員進学可能です。
    高校でB群になると人生終わり、みたいなことを言われる事もあるかもしれませんが
    決してそのようなことはありません。
    本人の自覚や努力次第でB群からでも名大や東工大などに現役合格しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す