最終更新:

18
Comment

【441291】無謀な初受験

投稿者: AAA   (ID:.szJJUVAp7k) 投稿日時:2006年 09月 13日 19:16

この時期に小学6年生の息子の偏差値が45なんです。
ショックで何も手につかない状況です。
このままでは全滅しそうで怖いので中学受験を諦めて
公立を勧めても受験をすると言い張ります。
愛知県でこの偏差値で受かりそうな学校はあるんでしょうか?
あまりにも厳しい状況なので

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【441709】 投稿者: AAA  (ID:.szJJUVAp7k) 投稿日時:2006年 09月 14日 12:02

    2児の母さん、はじめまして

    励ましのお言葉ありがとうございます。
    三河からの通学は大変だったでしょうね。
    2児の母さんのお宅では、父親の出番が多かったんですね。
    羨ましい限りです。
    うちは毎日が午前様に近い状態で勉強を教えるなど
    到底無理な家庭です。ホントなら父親が一番いいんでしょうけど。

    それにしても、ご姉妹、従姉妹すごい経歴の持ち主ですね!
    やはり遺伝なんだと思います。
    では、我が家は?・・・考えると受験をやめなければいけなくなるので
    遺伝云々は関係ないと思い込みます。

    河合塾に行かれてたとありますが、
    河合の教材以外に自由自在もやっていたんですか?
    家の子は通塾中のテキストだけでもいっぱいで消化できない問題も多々あります。
    ご助言通り、やはりうちではあれこれ手を付けるのは避けて、一冊のテキストを
    完璧にじっくり解かせていきたいと思います。
    「我が子が「滝を受験したい」と言ったら考えてしまいます。」
    >大変さがわかるような気がしますが、
    勉強はどこへ行ってもやらなければいけないことなので、
    うちのような勉強嫌いには滝中の補習は魅力ですね。


  2. 【441836】 投稿者: MLBプレーヤー  (ID:kQFu92Va9A6) 投稿日時:2006年 09月 14日 14:50

    AAA さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この時期に小学6年生の息子の偏差値が45なんです。
    > ショックで何も手につかない状況です。
    ●何も手につかないのは誰なのでしょうか?保護者様ですか?お子様ですか?保護者様なら大人なんですからがんばりましょう。お子様なら、保護者様がさまざまに工夫して指導していきましょう。
    > このままでは全滅しそうで怖いので中学受験を諦めて
    > 公立を勧めても受験をすると言い張ります。
    ●全滅した後に、公立中学校に進学すればよいじゃないですか。全滅怖いですか?現実ならば仕方がないことでしょ。世の中、そういう方もいらっしゃいますよ。常勝し続けなければいけないですか?「努力が必ず報われる」というのが夢物語だということは、人の親になっていらっしゃるなら認識していますよね。
    > 愛知県でこの偏差値で受かりそうな学校はあるんでしょうか?
    > あまりにも厳しい状況なので
    ●偏差値45で保護者がうろたえない!!偏差値20台・30台の親子はどうすりゃよいのよ!下を探せばいろいろありますよ。でも、この時期だからこそ高く掲げた志望校合格目指して、25時、26時まで勉強するんでしょ!どの子もやってらっしゃるから、更にがんばるしかないじゃないですか。AAAさん、メジャー目指して頑張れ!!


  3. 【441854】 投稿者: AAA  (ID:.szJJUVAp7k) 投稿日時:2006年 09月 14日 15:40

    MLBプレーヤーさん、はじめまして。

    今日は朝から一日PCの前に座り、板とにらめっこしながら
    こんな時間まで過ごしてしまいました。(反省)
    ○保護者様なら大人なんですからがんばりましょう
    ○全滅した後に、公立中学校に進学すればよいじゃないですか
    ○偏差値45で保護者がうろたえない!!
    本当ですね。おっしゃる通りです。
    全滅かどうか決まってもないのに決め付けて、
    長男の能力に自分を重ねて志望校もブランド校だけで
    選んでいる自分もいます。
    長い目でみることができないのです。
    中学受験は思ったより大変でマイナス思考では、
    乗り切っていけないですね。
    MLBプレーヤーさんのお返事で母は強しを思い知らされました。
    たくましくなければ男の子の母はやってられませんね。
    今は45でも50に向けて対策を立ててメジャーに向けて頑張ります!!

  4. 【441902】 投稿者: 2児の母  (ID:tJpr/ALLPP6) 投稿日時:2006年 09月 14日 16:42

    私は学歴こそ最高峰の大学に進学しましたが、社会経験が全く無く、結婚・出産したのではっきり言ってたいしたことないんですよ。若くとも社会でやりがいを持って働いていらっしゃる方を見ると、その自立心に尊敬の念すら抱きます。私の目指したものは一体なんだったんだろう・・・といまだに思うときがあります。勉強だけではない、何か実のあるものを他に得たかったなぁと言い訳ですが思ってしまいます。そして今探しているところです。


    ごめんなさい、余談でしたね。

    自由自在は姉が使っていたお古です。「姉には負けない」という気持ちで勉強しました。息子さんもお友達などとよりよい刺激を受けあえたら良いのですが、どうですか?また、塾のテキストで十分だと思います。けれど前にも言いましたがしっかり繰り返し解く事です。また、一日の勉強時間を設定してみてはどうでしょうか?“今から1時間で宿題を終わらせる”など、勉強の内容だけでなく目標時間も考えると勉強がしやすく、集中できるようになります。同じ問題でも「前より早く解けた」と嬉しくなりますよ。私はストップウォッチを使ってよく勉強したものです。息子さんと一緒に勉強の計画を細かくたてて見てください。時間内に集中して問題を解くことは本当に大切ですよ!

    親子で頑張ってください。

  5. 【442055】 投稿者: 長州中力  (ID:EnLcAJvGmw2) 投稿日時:2006年 09月 14日 20:15

    南山男子部が偏差値45で合格可能かどうかですが、
    私はこの偏差値では相当厳しいと思います。
    河合の分布図を見ると46か47のラインでグッと合格者が下がっています。
    たぶんこのラインよりも下で合格している子供は、河合塾生以外ではないかと思われます。
    成績が良くても、河合塾生じゃないと河合のテストは受けにくい面があります。
    南山男子部へ河合塾経由で進学している3分の2は選抜B、つまり偏差値52.5以上です。偏差値50前後は、合格者と不合格者が入り乱れており、南山男子の厳しい面を表しております。
    名進研の男子部偏差値が53からわかるように、45なら大丈夫というのはいい過ぎだと思います。事実偏差値45で合格している割合なんてごく小さいです。
    南山男子部を本気で目指すのなら、最低でも50はないと心配ですね。

  6. 【442256】 投稿者: AAA  (ID:.szJJUVAp7k) 投稿日時:2006年 09月 15日 00:20

    長州中力さん、ありがとうございます。

    最低でも50はないと心配ですね。
    >南山男子は人気校のため、倍率もすごいですよね。
    50あればいい、ではなく最低が50なんですね。厳しいですね。
    ますます不安ですが、こちらの皆さんのご助言通りに、
    個別、または家庭教師のどちらかを視野にいれて
    これからの目標を最低50まで、無理かも知れませんが
    5ヶ月間で最低55?くらいまで一緒に頑張ろうと長男に話したところ、
    「だったら南山行けるんじゃない?考えても考えてもわからない
    ところを教えてくれるんでしょ!やるやる!」
    と、やる気満々です。
    最近の特殊算は私では難しくて長男はいつもイライラして
    効率の悪い勉強をしてましたから、きっと心強いんだと思います。
    (低レベルですいません)
    ダメでも無駄になることはないのだから、と思いがんばります。

  7. 【442368】 投稿者: 電卓  (ID:R5LP1QSeNfc) 投稿日時:2006年 09月 15日 08:19

    ???さんの
    南山男子・・・チャレンジ校
    名古屋 ・・・実力相応校
    愛知  ・・・実力相応校
    愛工大 ・・・すべり止め
    春日丘 ・・・すべり止め

    これはちょっと違うんではないかと思います。


    南山男子に関しては、今はチャレンジ校でしょう。
    ただ、偏差値45では難しいですが、50あれば十分合格です。河合のデータを持っているのなら確認してください。50を境に一気に合格率がアップします。また合格者の平均偏差値も51.9です。


    愛知をいまだに低く考えている人もいますが、現在では南男並みと考えたほうがいいでしょう。四谷は南男より高く出していたと思います。
    定員が男子は100名程度で南男の半分ですから。
    実力相応校ではないですよ。今の段階ではチャレンジ校です。しかし、ここも50あればなんとかなるでしょう。


    名古屋は今年からw入試がなくなるので、わかりませんが、45でなんとかどうかな〜という感じです。しかし、ここは入るのはそれほど難しくなくても、ご存知のように東海の滑り止めですから、入学者のレベルが高い。偏差値55以上の入学者は南男よりも多く、50だと真ん中以下。進学実績から考えても学校全体のレベルは南男より上なので、入学後のことを考えて、やはり最低50はほしいものです。


    以上から、やはり45では厳しい現実が待っていますから、50を目指してがんばってください。
    基本問題だけを何度も繰り返しやる。これだけで50にはいきます。
    45→50はあと数ヶ月でいくらでもアップしますよ。本人がやる気になればあっという間ですから。

  8. 【442397】 投稿者: 応援してます  (ID:I070BSpLFJw) 投稿日時:2006年 09月 15日 09:06

    AAA さんへ:
    皆さんの書き込みで、少し前向きになられたようですね。
    よかったです。

    > 全滅が怖いのはどのお子さんにもいえることですよね。
    そうです。みんな同じです。心配してない受験生なんていないでしょう。
    (稀にはいらっしゃるかな?うらやましい。)

    > 応援してますさんのお子さんも大変な時期はあったのですね。
    はい。それはそれは大変でした。
    もうね、受験終わるまで「バトル」でしたよ。
    怒ったり、喜んだり、ほめたり、なだめたり、お願いしたり、泣いてみせたり。

    > だったら応援するから頑張りなさい。こんな流れになったんですが
    > 小テストがあるのに宿題をやらない、結果追試です。追試の勉強、当日の宿題、
    > とだるま式に増えてやれるはずもなく悪循環で私もほとほと疲れてしまい
    > 一時期は諦めていました。また、字がきたなく毎日目にしている親だから
    > 読めるような字を書く子です。もう、諦めざるおえない状況ですよね。

    なんだか去年の我が家のようです。
    きたない字には、本当に大変な思いをしました。
    家では私がうるさく言えばきちんと書けるんです。テストになるとだめ。焦るのかなぁ。

    目の色がかわって必死になったのは、初めて過去問を4教科やったときです。
    合格最低点にとどかなかったのです。
    それからは字もマシになりました。
    私の言うことを、やっと聞き入れるようになりました。

    > 東海・滝・南山男子・愛知・名古屋・愛工大・これらの学校について
    > 知ってる範囲で構いません。応援してますさんから見た感想を教えて下さい。

    見た感想でしたら、息子さんやAAAさんご自身で見学にいらっしゃったときのお気持ちを信じてください。
    人の感想より確かですよ。だって通うのはAAAさんの息子さんですもの。
    学習面の情報でしたら、知っている限りで。
    愛工大は、上のクラスと下のクラス(成績)の生徒には手をかけてくれるみたい。
    名古屋や南山は、某受験サイトの掲示板によると、宿題も多く熱心に指導されている様子です。
    東海は文武両道を奨励されていますね。

    AAAさん、そろそろパソコンからはなれて、過去問を解いたり、ノートを見直したりして、
    1歩ずつ前に進んでくださいね。 (私への返信は、どちらでもよいですから)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す