最終更新:

281
Comment

【6655087】愛知淑徳中学校について教えてください。

投稿者: くるる   (ID:XxOJPmTWBjI) 投稿日時:2022年 02月 05日 10:16

市内在住です。
愛知淑徳から合格をいただいています。
南山女子不合格、今、滝に向けて頑張っています。

淑徳と滝、両方から合格がいただけた場合、どちらに進学するか検討中です。

滝は調べていく中である程度情報収集できたのですが(まだ不十分かもしれません)、淑徳は他サイトであまり良くないことが書かれている情報しか得られませんでした。

ですが、淑徳の文化祭や説明会に足を運んだときは素敵な学校だなという印象でした。

そこで、実際通われている、もしくは身近に通っていらっしゃる方からの情報を聞いてみたく質問させていただきました。

良いことも悪いこともなんでも教えていただけると助かります。

淑徳、滝、両方から合格をいただけた場合は選択する際の判断材料に、滝が不合格だった場合も、淑徳へ入学する前の心構えとしてある程度の情報を収集しておきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 13 / 36

  1. 【6691873】 投稿者: 言い過ぎ  (ID:RJi1bIYqL9.) 投稿日時:2022年 02月 28日 19:52

    3時間⁈

    名古屋豊橋間は、名鉄50分ですよ。
    JRなら45分
    新幹線20分

    名古屋駅から星ヶ丘まで30分だとして、
    豊橋市内の移動で1時間半時間もかかるわけない。

  2. 【6693828】 投稿者: かかりますよ。  (ID:7kYvSolZrwk) 投稿日時:2022年 03月 02日 12:57

    田舎に住んでいれば
    いるほど交通網は
    ありませんから、、
    豊橋なら高校から時習館
    東進で東大、河合塾で 
    名大がおるわな

  3. 【6696557】 投稿者: 英語  (ID:0qjaZLEkRY2) 投稿日時:2022年 03月 04日 16:03

    英語ゼロからのスタートなのですが、だいたい一学期末までにどのあたりまですすむのでしょうか?

  4. 【6700319】 投稿者: 愛知淑徳中の留学制度  (ID:50N0zTe.Izs) 投稿日時:2022年 03月 07日 14:41

    留学制度について不明確だったので教えて頂きたいです。オンライン英会話を3歳から毎日してきました。英検は2級を公文で取りました。国際的の職業につきたいそうで、留学は中3からでないと行かせて貰えないのでしょうか。むしろ中1、2の方が時間があるように思います。学校の制度が使えるか自分で探した方が良いのかご存知の方教えていただければ幸いです。

  5. 【6724885】 投稿者: TT兄弟  (ID:P3.MrtBF8SY) 投稿日時:2022年 03月 26日 21:56

    娘が在学中です。
    学校からは基本、中学での留学を勧めていません。禁止に近かったような、、、高校ではオーストラリアの高校と提携していて留学できるようですが、娘が言うには成績が良くないと行けないようです。高校では留学を認められているようです。留学先で取得した単位や成績は、卒業要件にはカウントされても指定校推薦の成績にはカウントしてもらえないようです。また、現在コロナの影響で交換留学などが行われていないようです。
    詳しくは説明会などで直接学校に聞くと答えてもらえると思います。

  6. 【6734418】 投稿者: 通りすがり  (ID:R1qwSdLb/Y.) 投稿日時:2022年 04月 06日 11:00

    今年の淑徳の大学合格実績は
    散々ですね。

    南山小学校ができたときに
    南山小から南女に自動進学するなんて許せない。
    これでは愛知淑徳が南女を追い抜いてしまうでしょう
    と叫んでたオバサンはどうしてるかな(笑)

  7. 【6734964】 投稿者: 留学について  (ID:R8mTvjxAqEo) 投稿日時:2022年 04月 06日 20:59

    子供が在校生です。
    中学で留学(または親の海外赴任について行くなど)は一旦退学になります。一年以上海外に行って戻って来たとき、転入試験を受けることになりますが、大抵戻れるようです。
    よほど学力を落としていなければ。親の海外赴任で離れて、数年後に戻ってくるパターンは時々聞きます。

    留学でやめる子は中学ではほぼいなくて、留学希望者は高校で行くのがほとんどです。高校で留学する場合は、元の学年に戻るのも、下の学年に行くのも出来ますが、元の学年に戻る場合は、国公立狙いのクラスに行く方ができず、大学が推薦狙いのクラスにしか入れません。
    まあ普通に考えたら高校の学びが一年抜けるので、推薦でないと一般試験で戦うには厳しいということでしょうね。

    高校の留学も学校の交換留学より、普通の留学?個人的な留学といいますか、そちらの方が多いですね。
    英検何級とかはよく知りませんが、そもそも中学一年生時点で英検二級持ってる子がクラスの3分の1くらいいまして、中3にもなれば、ほとんど二級は取っている感じなので、二級は本人のやる気さえあれば、このレベルの子たちにはなんの問題もなく取れるものだと思うので、気にしなくて良いのではないかと思います

  8. 【6750719】 投稿者: 塾歴社会  (ID:JCe0cUYOhVM) 投稿日時:2022年 04月 20日 14:54

    学校名より名古屋市ももう塾歴社会なのではないでしょうか
    鉄緑会のように、塾で先取りするのが当然のような時代が来ているのを感じます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す